スイス軍




スイス軍のロゴ


スイス軍(スイスぐん、ドイツ語:Schweizer Armee、フランス語:Armée suisse、イタリア語:Esercito svizzero、ロマンシュ語:Armada svizra)は、スイスの国軍。


最高指揮官は大統領であるが、実質的な権限は首相が有する。スイス軍の管理・運営は連邦参事会が行う。


常備軍を構成するのは約4000名の職業軍人であるが、徴兵制度により21万名の予備役を確保している。傭兵の歴史を持つスイスでは、国民皆兵を国是としており、徴兵制度を採用している。また、外国政府がスイス国内に基地等の軍事施設を設置することも容認していない。




目次





  • 1 歴史


  • 2 機構

    • 2.1 二軍


    • 2.2 スイス陸軍(Schweizer Heer)


    • 2.3 スイス空軍(Schweizer Luftwaffe)


    • 2.4 統制機関



  • 3 脚注


  • 4 参考文献


  • 5 関連項目


  • 6 外部リンク




歴史




スイス国家の起源とされる盟約者団が成立した時、まだスイス国家としての軍隊はなく、加盟各国ごとに軍隊が保有されていた。1315年のモルガルテンの戦いにおいて、盟約者団の同盟軍が、ハプスブルク家に勝利したことにより、盟約者団の実力が周囲に認識されるようになった[1]


17世紀に三十年戦争が起きてスイスにも戦火の及ぶ危険が高まったことを機に、盟約者団13邦がヴィール防衛軍事協定を締結して、スイス国家としての連邦軍が創設された。加盟各国が兵員を提供し、共通の参謀会議も設置された。スイスが連邦軍を組織して中立を維持したことが評価され、ヴェストファーレン条約におけるスイス独立につながった[2]


分離同盟戦争による内乱後の1848年に連邦憲法が制定され、連邦政府の軍事権限が明確化された。1848年憲法は、連邦としての常備軍保有を否定し、カントン(州)ごとの常備軍も300人を上限とした[3]。他方で国民皆兵を規定し、有事には人口の3%規模の連邦正規軍及びその半数の規模の予備軍を編成するものと定められた[3]。1848年憲法に基づくスイス連邦軍は、普仏戦争で危機が高まった際に総動員を実施したが、編制や装備など様々な不備があって有効に機能しなかった[4]


普仏戦争時に不備が顕になった1848年憲法による軍制は、1874年に成立した以前よりも中央集権的な改正連邦憲法の下で改革が進められた。改正憲法下では防衛関連法規の制定や軍事力の育成が、連邦政府の権限となった[4]。第一次世界大戦においてもスイス軍は動員され、同国の武装中立の維持に務めたが、戦争の長期に伴う動員体制の継続が財政を圧迫して戦時税制が導入された[5]


第二次世界大戦の開戦前、スイスはフランスおよびドイツから戦闘機を大量に購入、またはライセンス生産して航空戦力を整えた。第二次世界大戦の開戦と同時に、スイスは国際社会に対して「武装中立」を宣言し、侵略者に対しては焦土作戦で臨むことを表明。アンリ・ギザンを軍の最高司令官に選出した。スイス国民に対しては、侵略者への降伏を禁ずる動員令を布告し、一時期は850,000人を軍に動員した。スイス軍は、1907年の万国平和会議(ハーグ会議)で定められた国際法上の「中立義務」を果たすため、領空を侵犯する航空機があれば、連合国側・枢軸国側を問わず迎撃機を発進させて退去や強制着陸を指示し、場合によっては撃墜した。第二次世界大戦中、スイスでは約7400回の空襲警報が発令され[6]、航空隊のスクランブル発進以外に高射砲部隊も火力を有効に発揮して航空隊を支援した。スイス軍は領空侵犯機25機を撃墜したほか、アメリカ軍機だけで166機がスイス領内に入って事故で墜落・不時着・終戦まで抑留といった運命になった[6]。被撃墜以外で墜落した領空侵犯機は52機、不時着機は177機に上る[6]。スイス軍は航空機約200機を喪失した[6]。陸上では、ナチス・ドイツのフランス侵攻後に連合国軍の敗残兵約42000人が入国してきたのを武装解除して抑留した[7]


近年では、国際テロリズムへの対処と、国連加盟国として国際貢献を行うために必要となる軍のプロフェッショナル化を図るため、徴兵制を廃止して志願制に切り替える法案が3回、国民投票にかけられたが、いずれも否決されている。



機構



二軍


内陸国であるスイス軍は、陸軍・空軍の二軍種から成る。海洋が無いため海軍は持っていないが、国際河川であるライン川および国境地帯の湖を警備するため、巡視船艇を有する陸軍は、隷下に「船舶部隊」を編成している。装備する主力戦車はドイツ製の「レオパルト2A4」。空軍は、アメリカ製戦闘攻撃機「F/A-18Cホーネット」を約30機保有している。これに加えて、近い将来にはスウェーデンの「サーブ 39 グリペンNG型」を約20機導入する予定である。純粋な兵器ではないが、ターボプロップエンジン機でありながら近代的なアビオニクスを備えたピラタス PC-21高等練習機を自国で開発している。冷戦の終結後は、戦闘機を平日の日中のみ運用し、夜間と休日の運用は控えている。平時のスクランブル発進は、平日日中帯(午前8時から午後6時)のみ実施しており、2014年2月に発生したエチオピア航空機ハイジャック事件では発生がスイス空軍の業務開始前であったことから、スイス防空に関する二国間協定を結んだイタリアとフランスの空軍機が対応した。2016年12月10日、スイス空軍のブノワ・スチューダマン大佐は2017年1月1日より、週末も防空任務を実施する旨、公表した。ただし業務時間の延長については2021年まで行われる見込みがないとされている。



スイス陸軍(Schweizer Heer)




Pz_87戦車



Pz 68戦車

2003年までに全車退役した。

Panzer.87 Leopard(Pz.87 Leo)戦車


レオパルト2A4のスイス軍仕様。1983年8月24日に35輌を発注、1987年12月に345輌の追加ライセンス生産。

Panzer 87 Leopard Werterhaltung(Pz.87 Leo WE)戦車

Pz.87の改良型

Pz Hb 79/95 、Pz Hb 88/95

558輛。M109 KAWESTと呼ばれるM109Uのスイス軍の改良型 

M63/73歩兵戦闘車 

192輛。M113装甲車の車体にスウェーデン・ヘグルント製砲塔(20㎜機関砲装備)を搭載

M63/89歩兵戦闘車 

315輛。M63/73歩兵戦闘車の改良型。


M113装甲兵員輸送車 

836輛。2005年に180輛のM113をイラクに売却し問題視された。



モワク ピラーニャ装輪装甲車と歩兵


モワク ピラーニャ装輪装甲車 

615輛。装甲兵員輸送車ほかTOW対戦車ミサイル搭載型、装甲救急車など。TOW対戦車ミサイル搭載型は310輛保有

モワク イーグル軽装甲偵察車 

採用はイーグルⅠとイーグルⅡ合計329輌

グリーンアーチャー対迫レーダー

バイシクル93自転車

2001年に自転車連隊の廃止が決定し2003年に廃止され、その後は基地内の移動や運動の為に使われている。


アルエット III 

60機。軽汎用ヘリコプター

スカウト/レジャー無人機

アクエリアス級哨戒ボート 

11隻

105㎜牽引砲 

35型:216門、46型:341門、L118 105mm榴弾砲、

20㎜高射機関砲

1700門

ドラゴン (対戦車ミサイル)

2700基

PzF84


パンツァーファースト3対戦車ロケットランチャー

83㎜、106㎜無反動砲 

1万3800門

50/57型 90㎜対戦車砲 

850門

120㎜重迫撃砲

M87:402門、M64(M113):132門

81㎜迫撃砲

M33:2750門

B/L-84 レイピア地対空ミサイル

56基

スティンガーミサイル

携帯式対空ミサイルランチャー

Mg51 グロスフスMG42機関銃 

1951年に正式採用された 7.5×55mm スイス弾使用



Stgw90で武装する擲弾兵


Lmg05(ドイツ語)、FM 05(フランス語) 

ミニミ軽機関銃

Stgw57(ドイツ語)、F ass 57(フランス語) 


SIG SG510自動小銃 1957年に正式採用された

Stgw90(ドイツ語)、F ass 90(フランス語) 


SIG SG550自動小銃 1983年に正式採用された


SIG SG552 

SG550自動小銃のコンパクトモデル 空挺部隊などが採用

SSGw04 SAKO TRG狙撃銃


SIG P210自動拳銃 

1949年に正式採用された

P75 P220自動拳銃 

1975年に正式採用された


スイス空軍(Schweizer Luftwaffe)





リアジェット35A


F/A-18 ホーネット

F-18C 26機、F-18D 7機

F-5E/F

36機。F/A-18採用後は対地攻撃メインになった。一部がF-5Nとしてアメリカ海軍でアグレッサーとして再就役した。

ミラージュIIIS

スイス軍採用の性能向上型ミラージュIII C。F/A-18採用後は対地攻撃メインになった。現在は全機退役。

ミラージュIIIRS

ミラージュIIISの偵察型。現在は全機退役。

ミラージュIIIDS

ミラージュIIISの複座練習機型。現在は全機退役。

シュペルピューマ輸送ヘリ

332M, 532UL

ピラタス PC-9

標的曳航機


ピラタスPC-6/B ターボ・ポーター 

17機、輸送・連絡機

リアジェット35A

2機、輸送・連絡機


ドルニエ Do 27 

3機、輸送・連絡機

ホークMk66

20機、高等練習機。2003年から順次退役中。

ピラタス PC-7

38機、初等練習機

ピラタス PC-9

12機 練習機

ピラタス PC-21

6機 高等練習機。ホークMk66の後継機。


統制機関


  • 連邦参事会


脚注




  1. ^ 飯山(2005年)、15頁。


  2. ^ 飯山(2005年)、21-22頁。

  3. ^ ab飯山(2005年)、30-31頁。

  4. ^ ab飯山(2005年)、46-47頁。


  5. ^ 飯山(2005年)、59頁。

  6. ^ abcd飯山(2005年)、145頁。


  7. ^ 飯山(2005年)、113頁。



参考文献


  • 飯山幸伸 『中立国の戦い』 光人社〈光人社NF文庫〉、2005年


関連項目


  • 民間防衛#スイスにおける民間防衛

  • ランタン・シールド

  • ウィリアム・テル序曲

  • アーミーナイフ


  • イブ・ロッシー - スイス空軍の元パイロット


外部リンク



  • 公式サイト(ドイツ語、フランス語、イタリア語、英語)





Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

ReactJS Fetched API data displays live - need Data displayed static

政党