ライ・クーダー

Multi tool use
Multi tool use

















ライ・クーダー

Ry Cooder playing.jpg
ライ・クーダー (2009年)

基本情報
出生名
Ryland Peter Cooder
生誕
(1947-03-15) 1947年3月15日(71歳)
米国カリフォルニア州ロサンゼルス
ジャンル
ロック
ブルース
ワールドミュージック
R&B
テクス・メクス
カントリー
ゴスペル
ジャズ
職業
ギタリスト
歌手
担当楽器
ギター
ヴォーカル
活動期間
1965年〜現在
レーベル
リプリーズ・レコード
ワーナー・ブラザース・レコード
ノンサッチ・レコード
共同作業者
タジ・マハール
デヴィッド・リンドレー
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
ローリング・ストーンズ
アリ・ファルカ・トゥーレ
フラコ・ヒメネス
ニック・ロウ 他

ライ・クーダーRy Cooder、本名:Ryland Peter Cooder、1947年3月15日 - )は、アメリカ合衆国のミュージシャン、ギタリスト、歌手、作曲家。




目次





  • 1 概要


  • 2 来歴


  • 3 演奏スタイル


  • 4 ディスコグラフィー

    • 4.1 ソロ・アルバム

      • 4.1.1 スタジオ・アルバム


      • 4.1.2 ライヴ・アルバム


      • 4.1.3 編集盤



    • 4.2 映画サウンドトラック


    • 4.3 その他プロジェクト



  • 5 CM


  • 6 関連項目


  • 7 参照文献


  • 8 外部リンク




概要


世界各国のルーツミュージックに対する造詣も深く、アメリカのルーツ・ミュージックを発掘し、世に広めたことは高く評価されている。また、ヴィム・ヴェンダース、ウォルター・ヒル監督作品の音楽にも携わった。


「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において、8位にランクイン[1]、2011年の改訂版では第31位。



来歴


カリフォルニア州ロサンゼルスに生まれる。父親の影響で、3歳の頃に初めて4弦ギターを手にする[2]。4歳のとき、ナイフによる事故が原因で片目を失明、以後義眼となる[3]


16歳にして、音楽活動を始める[3][2]。1960年代半ばには、タジ・マハールらと組んだライジング・サンズ、キャプテン・ビーフハート、ジャッキー・デシャノン等のバンドで活動。 ローリング・ストーンズのアルバム『レット・イット・ブリード』(1969年)に参加しており、また、同作のレコーディング中に行われたジャム・セッションは、後に『ジャミング・ウィズ・エドワード』(1972年)としてレコード化された。そして、1970年にアルバム『ライ・クーダー・ファースト』でソロ・デビューを果たす。


1978年春、日本のファンが長年待ち望んだ来日公演(単独ライブ)が、虎ノ門・久保講堂ほかで行われる。


1979年秋、デヴィッド・リンドレーと組み再来日公演を行う[2]。リンドレーとは1984年の映画『パリ、テキサス』のサウンドトラックでも共演[4]。以後も1990年、1995年と再度来日公演を行うなど、度々共演を重ねている。


1980年代以降は映画音楽を多く手掛けるようになり、自己名義のスタジオ・アルバム製作からは1987年の『ゲット・リズム』を最後にしばらく遠ざかることとなった。同作収録の"Goin' Back To Okinawa"では沖縄民謡風の音階やフレーズにも挑戦、喜納昌吉&チャンプルーズのアルバム『BLOOD LINE』にも参加している。


1991年、ライは、ジョン・ハイアット、ジム・ケルトナー、ニック・ロウとリトル・ヴィレッジを結成。翌年同名のアルバムをリリースし、ツアーも行った。


1993年には、インドのミュージシャンV・M・バットとの共演作『ア・ミーティング・バイ・ザ・リヴァー』を発表し、同アルバムで第36回グラミー賞の最優秀ワールド・ミュージック・アルバム賞を受賞した[5]。翌1994年にはマリのブルースマンと称される、アリ・ファルカ・トゥーレとの共演作『トーキング・ティンブクトゥ』を発表し、第37回グラミー賞において最優秀ワールド・ミュージック・アルバム賞を受賞した[5]


1996年、ライはキューバに赴き、エリアデス・オチョア、コンパイ・セグンドといったキューバのミュージシャンたちとアルバム『Buena Vista Social Club』をレコーディングする。同作は、1997年の第40回グラミー賞において最優秀トロピカル・ラテン・パフォーマンス賞を受賞するなど[5]、欧米を中心に高い評価を受けた。1999年には、ヴィム・ヴェンダース監督による同名の映画も封切られている。


2003年、キューバ人ギタリストのマヌエル・ガルバンと連名のアルバム『マンボ・シヌエンド』を発表し、同作は第46回グラミー賞で最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム賞を受章した[5]。2005年、ロサンゼルスのメキシコ系アメリカ人コミュニティーを題材としたコンセプト・アルバム『チャヴェス・ラヴィーン』を発表。以後、2007年の『マイ・ネーム・イズ・バディ』、2008年の『アイ・フラットヘッド』と同様にストーリー性を持ったアルバムを相次いで発表した。


2009年、リトル・ヴィレッジ以来17年ぶりにニック・ロウと組みツアーを行った。2009年11月には、このユニットで日本公演も行っている[6]



演奏スタイル


スライド・ギターの名手として知られており、多くのギタリストが例外なくライの名を挙げている。フィンガー・ピッキングにも定評があり、指の爪で澄み切った音調を出している。特に両方を織り交ぜたフレーズは、オリジナリティの溢れているものとして評価が高い。



ディスコグラフィー



ソロ・アルバム



スタジオ・アルバム


  • 1970年 ライ・クーダー・ファースト - Ry Cooder (Reprise)

  • 1972年 紫の峡谷 - Into the Purple Valley (Reprise)

  • 1972年 流れ者の物語 - Boomer's Story (Reprise)

  • 1974年 パラダイス・アンド・ランチ - Paradise And Lunch (Reprise)

  • 1976年 チキン・スキン・ミュージック - Chicken Skin Music (Reprise)

  • 1978年 ジャズ - Jazz (Warner Bros.)

  • 1979年 バップ・ドロップ・デラックス - Bop Till You Drop (Warner Bros.)

  • 1980年 ボーダーライン - Borderline (Warner Bros.)

  • 1982年 スライド・エリア - The Slide Area (Warner Bros.)

  • 1987年 ゲット・リズム - Get Rhythm (Warner Bros.)

  • 1993年 ア・ミーティング・バイ・ザ・リヴァー - A Meeting by the River (Water Lily Acoustics) ※V・M・バットとの共作

  • 1994年 トーキング・ティンブクトゥ - Talking Timbuktu (World Circuit) ※アリ・ファルカ・トゥーレとの共作

  • 2003年 マンボ・シヌエンド - Mambo Sinuendo (Nonesuch) ※マヌエル・ガルバンとの共作

  • 2005年 チャヴェス・ラヴィーン - Chávez Ravine (Nonesuch)

  • 2007年 マイ・ネーム・イズ・バディ - My Name Is Buddy (Nonesuch)

  • 2008年 アイ・フラットヘッド - I, Flathead (Nonesuch)

  • 2010年 サン・パトリシオ - San Patricio (Hear Music) ※チーフタンズとの共作

  • 2011年 プル・アップ・サム・ダスト・アンド・シット・ダウン - Pull Up Some Dust and Sit Down (Nonesuch)

  • 2012年 エレクション・スペシャル - Election Special (Nonesuch)


ライヴ・アルバム


  • 1977年 ショー・タイム - Show Time (Warner Bros.)


編集盤


  • 1986年 Why Don't You Try Me Tonight ?: The Best of Ry Cooder (Warner Bros.)

  • 1994年 ベスト・オブ・ライ・クーダー - River Rescue: The Very Best of Ry Cooder (Warner Bros.)

  • 1995年 Music by Ry Cooder (Reprise)

  • 2008年 アンソロジー - The Ry Cooder Anthology: The UFO Has Landed (Rhino)


映画サウンドトラック


  • 1980年 ロング・ライダーズ - The Long Riders (Warner Bros.)

  • 1981年 ボーダー - The Border (MCA)

  • 1984年 ストリート・オブ・ファイヤー - Streets Of Fire (Warner Bros.)

  • 1984年 パリ、テキサス - Paris, Texas (Warner Bros.)

  • 1985年 アラモベイ - Alamo Bay (Slash)

  • 1985年 マイナー・ブラザーズ 史上最大の賭け - Brewster's Millions (MCA)

  • 1986年 クロスロード - Crossroads (Reprise)

  • 1986年 ブルー・シティ 非情の街 - Blue City (Warner Bros.)

  • 1989年 ジョニー・ハンサム - Johnny Handsome (Warner Bros.)

  • 1992年 トレスパス - Trespass (Warner Bros.)

  • 1993年 ジェロニモ - Geronimo: An American Legend (Columbia)

  • 1996年 ラストマン・スタンディング - Last Man Standing (Polygram)

  • 1997年 エンド・オブ・バイオレンス - The End Of Violence (Outpost)

  • 1998年 パーフェクト・カップル - Primary Colors (MCA)

  • 2007年 マイ・ブルーベリー・ナイツ - My Blueberry Nights (Mixed Repertoire)


その他プロジェクト


  • 1972年 ジャミング・ウィズ・エドワード - Jamming with Edward! (Rolling Stone Records) ※ミック・ジャガー、ビル・ワイマン、チャーリー・ワッツ、ニッキー・ホプキンスとの連名

  • 1988年 ペコス・ビル - Pecos Bill (Windham Hill) ナレーション: ロビン・ウィリアムズ

  • 1992年 Rising Sons featuring Taj Mahal and Ry Cooder (Sony)

  • 1992年 リトル・ヴィレッジ - Little Village (Reprise)

  • 1997年 ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ - Buena Vista Social Club (Nonesuch)


CM



  • パイオニア カーステレオロンサム・カーボーイ(1981年) 『アクロス・ザ・ボーダーライン』がCMソング。


  • パイオニア ラジカセステレオRunaway(1982年) 『GO Home Girl』がCMソング。


  • サントリー アーリータイムズ (1988年)スライド・ギタリストとして出演。


関連項目


  • ワールド・ミュージック

  • スライド・ギター

  • イブライム・フェレール

  • ブエナ・ヴィスタ・ソシアル・クラブ

  • キューバ


参照文献




  1. ^ 100 Greatest Guitarists: David Fricke's Picks: Ry Cooder | Rolling Stone

  2. ^ abc1990年RY COODER & DAVID LINDLEY日本公演パンフレット

  3. ^ abEdited Guide Entry: Ry Cooder (BBC)


  4. ^ allmusic ((Paris, Texas > Overview))

  5. ^ abcd“Ry Cooder”. GRAMMY.com. The Recording Academy. 2017年5月30日閲覧。


  6. ^ 小池宏和 (2009年11月5日). “ライ・クーダー&ニック・ロウ@JCB HALL”. ロッキング・オン. 2017年5月30日閲覧。



外部リンク





  • ライ・クーダー - allcinema


  • ライ・クーダー - KINENOTE


  • Ry Cooder - インターネット・ムービー・データベース(英語)


  • Ry Cooder - Discogs








0jdfzY tCmZHM2w,B 4pv IfrW28WBTkeZaBZQGAq6ceOyLETpVOl5 3NVckqnYGXH1pCUYrJ
x5ZeI ju v,I45BQI61QhQMqAYi,b 0AgQuJdg6 hsxl

Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

Can't figure out why I get Error loading static resource from app.xaml

How to fill missing numeric if any value in a subset is missing, all other columns with the same subset are missing