貞和


貞和(じょうわ)は、日本の南北朝時代の元号の一つ。北朝方にて使用された。康永の後、観応の前。1345年から1349年までの期間を指す。この時代の天皇は、北朝方が光明天皇、崇光天皇。南朝方が後村上天皇。室町幕府将軍は足利尊氏。




目次





  • 1 改元


  • 2 出典


  • 3 貞和期におきた出来事

    • 3.1 死去



  • 4 西暦との対照表


  • 5 関連項目




改元


  • 康永4年10月21日(ユリウス暦1345年11月15日) 天変・疫病により改元

  • 貞和6年2月27日(ユリウス暦1350年4月4日) 観応に改元


出典


『芸文類聚』の「体乾霊之休徳、稟貞和之純精」から。



貞和期におきた出来事


3年
  • 1月、楠木正行らが住吉、天王寺瓜生野で細川顕氏や山名時氏らを撃破する。
4年
  • 1月、四條畷の戦いで楠木軍が高師直・高師泰軍に敗れ、正行らが戦死する。高師直らは吉野を陥落させ、後村上天皇らが賀名生(奈良県五條市)に逃れる。

  • 10月、北朝の崇光天皇が即位する。

5年
  • 4月、足利直冬が長門探題に任じられて備後国へ赴く。

  • 8月、高師直の尊氏邸を包囲するクーデターで尊氏が弟の足利直義の執務を停止させ、上杉重能・畠山直宗らを越前国で処刑し、直義は出家する。

  • 9月、尊氏が足利義詮を鎌倉より呼び寄せ、足利基氏を鎌倉公方に任命し鎌倉へ派遣する。足利直冬の追討を決定する。


死去


  • 虎関師錬

  • 楠木正行

  • 畠山直宗

  • 上杉重能


西暦との対照表


※は小の月を示す。










































































































































































貞和元年(乙酉)一月二月※三月四月※五月※六月七月※八月九月※十月十一月十二月

興国六年
ユリウス暦
1345/2/3
3/54/35/36/16/307/308/289/2710/2611/2512/25
貞和二年(丙戌)一月※二月三月※四月五月※六月※七月八月※九月閏九月※十月十一月十二月※

興国七年
ユリウス暦
1346/1/24
2/223/244/225/226/207/198/189/1610/1611/1412/14
1347/1/13
貞和三年(丁亥)一月二月三月※四月五月※六月※七月八月※九月十月※十一月十二月※

正平二年
ユリウス暦
1347/2/11
3/134/125/116/107/98/79/610/511/412/3
1348/1/2

貞和四年(戊子)一月二月三月※四月五月六月※七月※八月九月※十月十一月※十二月

正平三年
ユリウス暦
1348/1/31
3/13/314/295/296/287/278/259/2410/2311/2212/21
貞和五年(己丑)一月※二月三月※四月五月六月※閏六月七月※八月九月※十月十一月※十二月

正平四年
ユリウス暦
1349/1/20
2/183/204/185/186/177/168/159/1310/1311/1112/11
1350/1/9
貞和六年(庚寅)一月※二月三月※四月五月※六月七月八月※九月十月※十一月十二月※

正平五年
ユリウス暦
1350/2/8
3/94/85/76/67/58/49/310/211/111/3012/30


関連項目





Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

ReactJS Fetched API data displays live - need Data displayed static

Evgeni Malkin