ジノ・ヘルナンデス

Multi tool use
Multi tool use






















ジノ・ヘルナンデス
プロフィール
リングネーム
"ゴージャス" ジノ・ヘルナンデス
本名
チャールズ・ユージン・ウルフ・ジュニア
ニックネーム
ハンサム・ハーフ・ブリード
身長
186cm
体重
103kg(全盛時)
誕生日
1957年8月14日
死亡日
(1986-02-02) 1986年2月2日(28歳没)[1]
出身地
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
テキサス州の旗 テキサス州
ダラス郡ハイランド・パーク
トレーナー
ホセ・ロザリオ
デビュー
1975年
テンプレートを表示

"ゴージャス" ジノ・ヘルナンデス"Gorgeous" Gino Hernandez、本名:Charles Eugene Wolfe Jr.、1957年8月14日 - 1986年2月2日[1])は、アメリカ合衆国のプロレスラー。テキサス州ハイランド・パーク出身。1972年に日本で死亡したプロレスラー、ルイス・ヘルナンデス[2]は継父にあたる。


地元のテキサスを主戦場に、サンアントニオとダラスの2大プロモーションを股にかけて活躍。プロレス界でも屈指のハンサム・ガイでありながら、持ち前の向こうっ気の強さを活かし、不良系のヒールとして名を馳せた[3]。イタリア系とヒスパニック系のハーフであり、ハンサム・ハーフ・ブリードThe Handsome Half-Breed)の異名を持つ。そのキャラクターは、弟弟子ショーン・マイケルズのハートブレイク・キッドにも通底している[4]




目次





  • 1 来歴


  • 2 得意技


  • 3 獲得タイトル


  • 4 脚注


  • 5 外部リンク




来歴


亡父ルイス・ヘルナンデスの従兄弟でもあるメキシコ系アメリカ人のスター、ホセ・ロザリオのトレーニングを受け、テキサスのサンアントニオ地区(後のSCW / サウスウエスト・チャンピオンシップ・レスリング)にて1975年にデビュー。その後、ベビーフェイスの新鋭としてザ・シークが牛耳るデトロイト地区で修業を積み、1977年1月8日にはブルドッグ・ドン・ケントを破りNWA USヘビー級王座を獲得した[5]。同年はニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンにも出場し、3月7日の定期戦にてジョニー・ロッズから勝利を収めている[6]


1977年の下期よりテキサスに戻り、フリッツ・フォン・エリックが主宰するダラスのNWAビッグ・タイム・レスリング(後のWCCW / ワールド・クラス・チャンピオンシップ・レスリング)を主戦場とする。翌1978年3月、全日本プロレス『エキサイト・シリーズ』に初来日[7]。同シリーズ後半戦にはリック・フレアーが特別参加しており、後のキャラクター形成に大きな影響を受けることとなる。


以降は "ゴージャス・ジノ" を名乗り、フレアー・タイプの色悪系ヒールに転向。ダラス地区のフラッグシップ・タイトルだったNWAテキサス・ヘビー級王座を巡り、デビッド・フォン・エリックとの抗争を展開する[8]。師匠のホセ・ロザリオとも遺恨試合を行い、メキシコ人ルードのエル・グラン・マルクスをパートナーに、エル・ハルコンやタイガー・コンウェイ・ジュニアと組んだロザリオとNWAアメリカン・タッグ王座を争った[9]。タッグ戦線ではジミー・スヌーカやブルーザー・ブロディのパートナーにも起用され、NWAテキサス・タッグ王座を計3回獲得している[10]


ダラスには1980年まで定着し、1981年からは古巣サンアントニオのSCWに復帰。2月27日にはヒューストンでチャボ・ゲレロからNWAインターナショナル・ジュニアヘビー級王座を奪取している[11]。同年8月、全日本プロレスの『スーパー・アイドル・シリーズ』に再来日[12]。同シリーズではジプシー・ジョーの相棒となり、マスカラス兄弟(ミル・マスカラス&ドス・カラス)やリッキー・スティムボートらアイドル勢を相手にイキのいいラフファイトを披露、ヒールとしての持ち味を日本でも遺憾なく発揮し、次回の来日が期待された[13]


1982年はジム・バーネット主宰のジョージア・チャンピオンシップ・レスリングにもゲスト出場しており、ブラッド・アームストロングやトム・プリチャードに勝利[14]。ロディ・パイパーのインタビュー・コーナーに出演した際には、女優ファラ・フォーセットのバースデイ・パーティーに招待されたことを鼻にかけ、彼女をモノにしたと嘯くなど色悪ぶりをアピール、ジョージア地区のトップ・ベビーフェイスとして女性ファンの支持を集めていたトミー・リッチを挑発した[15]


本拠地のSCWではニック・ボックウィンクルのAWA世界ヘビー級王座にも挑戦。タッグでは、団体のプロモーターであるジョー・ブランチャードの息子タリー・ブランチャードとダイナミック・デュオThe Dynamic Duo)を結成[16]。1981年から1983年にかけて、ワフー・マクダニエル&テリー・ファンク、ブルーザー・ブロディ&ディック・スレーターなどの強豪チームを相手に、SCW認定のタッグ・タイトルを再三獲得した[17][18]


1984年、ブランチャードのジム・クロケット・プロモーションズ移籍に伴い、チームを解散して再びダラスのWCCWに参戦。同年6月23日、手本としていたリック・フレアーをトーナメントの決勝で下しテキサス・ヘビー級王座に返り咲く[8]。1985年からは "ジェントルマン" クリス・アダムスを新パートナーにダイナミック・デュオを再編。NWAアメリカン・タッグ王座を巡るフォン・エリック兄弟(ケビン&ケリー・フォン・エリック)との抗争劇は、WCCWのドル箱カードとなった[19]


1986年、当時WCCWと提携を結んでいた新日本プロレスへの来日が決定。アダムスとのコンビで2月28日開幕のシリーズへの参加が発表されたが、来日を目前に控えた2月4日、ハイランドパークの自宅で死亡しているところを発見される[19]。検死の結果、死亡日は2月2日[1]、死因はコカインの過剰摂取と判明した[20]。28歳没。あまりにも突然の死のため自殺説や他殺説も囁かれたが、いずれも推測の域を出ていない[21]



得意技


  • ブレーンバスター

  • ドロップキック

  • エルボー・バット

  • エルボー・ドロップ


獲得タイトル


サウスウエスト・チャンピオンシップ・レスリング
  • SCW世界タッグ王座:2回(w / タリー・ブランチャード)[17]

  • SCWサウスウエスト・タッグ王座:5回(w / タリー・ブランチャード)[18]

ワールド・クラス・チャンピオンシップ・レスリング

  • NWAアメリカン・ヘビー級王座:3回

  • NWAアメリカン・タッグ王座:5回(w / エル・グラン・マルクス×3、ゲーリー・ヤング、クリス・アダムス×2)[9]

  • NWAテキサス・ブラスナックル王座:1回[22]

  • NWAテキサス・ヘビー級王座:6回[8]

  • NWAテキサス・タッグ王座:3回(w / ジミー・スヌーカ、ブルーザー・ブロディ、パク・ソン)[10]

  • NWA世界6人タッグ王座:1回(w / クリス・アダムス&ジェイク・ロバーツ)[23]

ナショナル・レスリング・アライアンス

  • NWAインターナショナル・ジュニアヘビー級王座:1回[11]
NWAビッグタイム・レスリング
  • NWA USヘビー級王座(デトロイト版):1回[5]


脚注



  1. ^ abc“Gino Hernandez”. Find a Grave.com. 2016年7月14日閲覧。


  2. ^ 日本プロレスの『新春チャンピオン・シリーズ』に参戦中の1972年2月1日、巡業先のホテルにて心臓発作を起こし死去。ジノはルイスの後妻の連れ子で直接の血縁関係はない。


  3. ^ 『プロレスアルバム16 THE HEEL』P56(1981年、恒文社)


  4. ^ ホセ・ロザリオは、もっとも優秀な教え子としてジノの名を挙げており、存命であればショーン・マイケルズ以上のレスラーになっていたとコメントしている。(『Gスピリッツ Vol.18』P27 / 2010年、辰巳出版、ISBN 4777808661)

  5. ^ ab“NWA United States Heavyweight Title [Detroit]”. Wrestling-Titles.com. 2010年4月21日閲覧。


  6. ^ “The WWE matches fought by Gino Hernández in 1977”. Wrestlingdata.com. 2014年11月16日閲覧。


  7. ^ “The AJPW matches fought by Gino Hernández in 1978”. Wrestlingdata.com. 2014年11月16日閲覧。

  8. ^ abc“NWA Texas Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年2月3日閲覧。

  9. ^ ab“NWA American Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2014年11月16日閲覧。

  10. ^ ab“NWA Texas Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年2月3日閲覧。

  11. ^ ab“NWA International Junior Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年4月21日閲覧。


  12. ^ “The AJPW matches fought by Gino Hernández in 1981”. Wrestlingdata.com. 2014年11月16日閲覧。


  13. ^ 『プロレスアルバム55 スーパー・タッグ Now!』P24(1985年、恒文社)


  14. ^ “The GCW matches fought by Gino Hernández in 1982”. Wrestlingdata.com. 2014年11月16日閲覧。


  15. ^ “Remembering Gino Hernandez & Farrah Fawcett”. Kentucky Fried Wrestling.com. 2010年8月5日閲覧。


  16. ^ 入場テーマ曲にはクイーンの『We Are the Champions』を使用していた。

  17. ^ ab“SCW World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2014年11月16日閲覧。

  18. ^ ab“SCW Southwest Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年2月3日閲覧。

  19. ^ ab“Gino Hernandez”. Online World of Wrestling. 2014年11月16日閲覧。


  20. ^ Kristian Pope & Ray Whebbe (2nd Edition 2003). The Encyclopedia of Professional Wrestling: 100 Years of History, Headlines & Hitmakers. Krause Publications. ISBN 978-0873496254. 


  21. ^ 『THE WRESTLER BEST 1000』P273(1996年、日本スポーツ出版社)


  22. ^ “NWA Texas Brass Knuckles Title”. Wrestling-Titles.com. 2014年11月16日閲覧。


  23. ^ “NWA World 6-Man Tag Team Title [World Class]”. Wrestling-Titles.com. 2014年11月16日閲覧。



外部リンク


  • Profile at Online World of Wrestling

  • Profile at Cagematch

  • Profile at Wrestlingdata

  • World Class Memories


n90ULcf wbMZ410,UepoQ,W47Y5MhLMR3oULxjNQB 4EegjgJrXHxZ4JBDVNtRhybtzBwyJ
o,dyyM,vjvl262 QcyIcvCNIi 8,1sH,E kmXl,Re4NLr55dYsvM6oNKvaS fdaS9yhp7PFouKO

Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

Can't figure out why I get Error loading static resource from app.xaml

How to fill missing numeric if any value in a subset is missing, all other columns with the same subset are missing