アムール川



















アムール川

アムール川

アムール川鉄橋(ハバロフスク橋)

延長
4,368*km
平均の流量
11,400 m³/s
流域面積
1,855,000k km²
水源
ヘンティ山脈ほか
水源の標高
-- m
河口・合流先
オホーツク海
流域
モンゴルの旗 モンゴル
中華人民共和国の旗 中国
ロシアの旗 ロシア
*:上流部の支流を含む。
テンプレートを表示

アムール川(アムールがわ、ロシア語: Амур、ラテン文字転写: Amur)、あるいは黒竜江(こくりゅうこう、中国語: 黑龙江拼音: Hēilóngjiāng、満州語:.mw-parser-output .font-mongfont-family:"Menk Hawang Tig","Menk Qagan Tig","Menk Garqag Tig","Menk Har_a Tig","Menk Scnin Tig","Oyun Gurban Ulus Tig","Oyun Qagan Tig","Oyun Garqag Tig","Oyun Har_a Tig","Oyun Scnin Tig","Oyun Agula Tig","Mongolian BT","Mongolian Baiti","Mongolian Universal White","Noto Sans Mongolian","Mongol Usug","Mongolian White","MongolianScript","Code2000","Menksoft Qagan".mw-parser-output .font-mong-mnc,.mw-parser-output .font-mong:lang(mnc-Mong),.mw-parser-output .font-mong:lang(dta-Mong),.mw-parser-output .font-mong:lang(sjo-Mong)font-family:"Abkai Xanyan","Abkai Xanyan LA","Abkai Xanyan VT","Abkai Xanyan XX","Abkai Xanyan SC","Abkai Buleku","Daicing White","Mongolian BT","Mongolian Baiti","Mongolian Universal White","Noto Sans Mongolian"ᠰᠠᡥᠠᠯᡳᠶᠠᠨ
ᡠᠯᠠ
或いはᡥᡝᠯᡠᠩ
ᡤᡳᠶᠠᠩ
、転写:sahaliyan ula或いはhelung giyang[1])は、ユーラシア大陸の北東部を流れる川である。中国では別に黒河黒水などとも呼ばれる。上流部の支流を含めた全長4,368kmは世界8位、流域面積は185万5500km2で世界10位である。




目次





  • 1 地理


  • 2 流域の都市


  • 3 産業


  • 4 歴史


  • 5 洪水


  • 6 支流


  • 7 橋とトンネル


  • 8 脚注


  • 9 関連項目




地理




凍結するアムール川。


アムール川はモンゴル高原東部のロシアと中国との国境にあるシルカ川とアルグン川の合流点から生じ、中流部は中国黒竜江省とロシア極東地方との間の境界となっている。ロシアのハバロフスク付近で北東に流れを変えロシア領内に入り、オホーツク海のアムール・リマン(en:Amur Liman)に注ぐ。リマン(en)とは川の河口を指し、リマン海流は日本海を流れる海流である。オホーツク海の流氷は、アムール川からの流水により塩分濃度が薄くなったことによって凝固点が高くなった海水が氷結して形成される。



流域の都市




黒河市付近のアムール川、対岸はロシア。


アムール川はロシア側のアムール州・ユダヤ自治州・ハバロフスク地方と中国側の黒竜江省との国境を成しており、川沿いの主要な都市としてはロシアのブラゴヴェシチェンスク、ハバロフスク、コムソモリスク・ナ・アムーレ、ニコラエフスク・ナ・アムーレ、中国側の黒河市・同江市などがある。



産業


このアムール川は栄養が豊富であり、サケ類をはじめ豊かな水産資源に恵まれ、これにより道北沖合はよい漁場になっている。一方で2005年11月13日に起きた中国吉林省吉林市にある石油化学工場の爆発事故により、支流の松花江に流れ込んだ有毒な大量のベンゼン化合物による大規模な汚染をはじめ、旧日本陸軍の遺棄化学兵器等のため、河川の汚染が深刻である。ロシア側アムール川周辺住人は河川汚染を憂慮しておりオホーツク海等の環境汚染により日本も警戒している。



歴史


アムール川流域の文化と、北海道の東北部で遺跡が発掘されているオホーツク文化との関連性についての議論がある。




清に滞在したイエズス会士、Jean-François Gerbillon(1697年–1782年)が作成した清国全図のうち、アムール川流域の拡大図。河口の小さな島は樺太北端部を描いたもの。


古代の中国では「黒水」「弱水」「烏桓河」などと呼ばれていたが、13世紀の『遼史』においてはじめて「黒竜江」の名が出ている。満州語では「サハリャン・ウラ(ᠰᠠᡥᠠᠯᡳᠶᠠᠨ
ᡠᠯᠠ
 転写:Sahaliyan Ula、薩哈連烏拉、「黒い河」の意)」と呼ばれており、モンゴル語では「ハラムレン(Хар Мөрөн/Khar Mörön、哈拉穆連)」、ロシア語では「アムール」となりこれが世界的に共通する呼び名となっている。サハリン(樺太)という島の名は「サハリャン・ウラの河口の対岸」にあることからつけられたとされる。


中国人はこの川を使い流域民族(ほか、アムール河口の対岸の樺太に住むアイヌ人など)と、毛皮などと中国産品を交換する取引(山丹交易)を行っていたが、次第に東へ進出してきたロシア人と取引や領土をめぐり争いが起こった。17世紀には、ヴァシーリー・ポヤルコフやエロフェイ・ハバロフなどロシア人の探検隊がアムール川流域に侵入し、中国の清と南下するロシア帝国との間の紛争(清露国境紛争、中: 雅克薩戦役(中国語版)、朝: 羅禅征伐(朝鮮語版)、露: Русско-цинский пограничный конфликт)が起こった。ロシア人はアムール川上流にアルバジンの要塞を築いたが、清軍により何度も包囲され破壊された。ロシア側は和議を求め、1689年のネルチンスク条約において、上流の西側以外の流域が清国領土と定められた。


しかしその後清は弱体化し、ロシアは再びアムール川沿いの領有を目指して探検隊を送るようになる(アムール探検(ロシア語版))。1858年のアイグン条約(璦琿条約)、1860年の北京条約で、清国領土の割譲(アムール併合(英語版))を経て現在の国境線に定められた。


その後、アムール川およびその支流の中にある多くの島や中州の領有権を巡って中ソ国境紛争が発生した。1969年にはウスリー川で大規模な軍事衝突が発生したが、2004年に中露両国は最後まで帰属が決まらなかったアムール・ウスリー合流点の黒瞎子島(大ウスリー島)をはじめとするすべての地域における東部国境の確定完了を宣言し、対立は鎮静化している。


2011年現在、国境画定に伴い、ロシア軍により黒瞎子島内より強制退去させられた元ロシア人居住者が、補償を求めロシアに対し国家賠償訴訟を起こし係争中である。



洪水


2013年7月からはアムール川の流域で多雨となったことによって、以降、中流域や下流域で洪水が発生した。なお、ハバロフスクでは、2013年9月3日から2013年9月4日にかけて、808cmの水位を観測した。これは、1897年に観測された最高水位の642cmを上回って、観測史上最高の水位であった[2]



支流




アムール川流域と支流の経路。


下流より記載



  • アムグン川(清代の名称は「興袞河」)


  • ゴリン川(清代の名称は「格楞河」)


  • グル川(清代の名称は「宏加力河」、ru)


  • トゥングースカ川
    • ウルミ川


    • クル川(清代の名称は「庫嚕河」)



  • ウスリー川(烏蘇里江)
    • 穆棱河(中国語版)


    • ソンガチャ川(松阿察河) - ハンカ湖(興凱湖)


    • ホール川(清代の名称は「和羅河」)


    • アニュイ川(英語版、ロシア語版)(清代の名称は「敦敦河」)


    • ビキン川(清代の名称は「畢歆河」)



  • ビラ川(清代の名称は「奇穆尼河」)


  • 松花江
    • 牡丹江


    • アシュ川(中国語版)(歴史的名称は「按出虎水(アルチュフ川)」)

    • 嫩江



  • ビジャン川(清代の名称は「畢瞻河」)


  • ブレヤ川(清代の名称は「牛満河」) - ブレヤ・ダム


  • ザヴィタヤ川(清代の名称は「博屯河」、ru)


  • ゼヤ川(清代の名称は「精奇里江」) - ゼヤ・ダム(ロシア語版)

    • セレムジャ川(清代の名称は「西林穆丹河」)

  • 呼瑪河(中国語版)


  • オリドイ川(清代の名称は「鄂爾多庫勒河」、ru)


  • ウルシャ川(清代の名称は「額哩河」、ru)


  • アマザル川(阿馬扎爾河、ru)


  • シルカ川(石勒喀河)

    • インゴダ川(音果達河)


    • オノン川(鄂嫩河)



  • アルグン川(額爾古納河)

    • 根河(zh)


    • ケルレン川(克魯倫河、呼倫湖を経てアルグン川に流入) - 烏爾遜河(モンゴル語: Орчун гол) - ブイル湖(貝爾湖)


    • ハルハ川(哈拉哈河)


    • ハイラル河(海拉爾河)



橋とトンネル




アムール川(ハバロフスク地方)


下流から順に、次の場所に橋とトンネルがかかっている。


  • コムソモリスク・ナ・アムーレ


  • ハバロフスク
    • ハバロフスク・アムール川底トンネル - シベリア鉄道のモスクワ方面行き、1943年完成


    • ハバロフスク橋 - シベリア鉄道のウラジオストック方面行き・M60幹線道路二層通路橋、1999年開通



  • 同江鉄路大橋 - ユダヤ自治州ニジュネレニンスコエ村と黒龍江省同江市を結ぶ鉄道橋であり、2009年9月23日に胡錦濤国家主席とメドベージェフ大統領が建設に合意。2014年2月26日に建設が開始され、2015年8月24日時点で中国側は60%の進捗度であるが、2016年にロシア側は遅れて着工した[3]


  • ブラゴヴェシチェンスク-黒河 (道路橋、協議中)


脚注




  1. ^ 『満洲実録・巻一』 sahaliyan ula helung giyang inu, terei da šanggiyan alinci tucikebi.sahaliyan ulaは黒竜江なり、長白山に源を発す)


  2. ^ 2013年7月以降のアムール川流域の多雨について


  3. ^ “Russia, China launch construction of bridge across Amur river”. Russia Today (2016年12月25日). 2017年10月12日閲覧。



関連項目



  • 満州 - 中国東北部およびロシア沿海州を含む地域。満州の大半をアムール川の流域が占める。


  • アムールヒョウ - 最北の地に生息しているヒョウ。

  • アムール・コサック軍


  • 阿夢露 - ロシア連邦・沿海地方レソザヴォーツク出身の大相撲力士。アムール川が四股名の由来。

  • クズルウルマク川

  • 尼港事件








Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

政党

天津地下鉄3号線