ベルモントステークス

Multi tool use
Multi tool use



















ベルモントステークス
Belmont Stakes[1]
開催国
アメリカ合衆国の旗アメリカ
競馬場
ベルモントパーク競馬場
創設
1867年6月19日[2]
2014年の情報
距離
ダート1マイル1/2
(=12ハロン≒約2414メートル)
格付け
G1(1973年 - )
賞金
1着賞金80万ドル
賞金総額150万ドル[1]
出走条件
サラブレッド3歳
負担重量
牡馬・せん馬126lbs(約57.2kg)
牝馬121lbs(約54.9kg)
テンプレートを表示

ベルモントステークスBelmont Stakes)はアメリカクラシック三冠の3冠目として、ニューヨーク州にあるベルモントパーク競馬場のダート1マイル1/2(12ハロン・約2414メートル)で行われる競馬の競走である。




目次





  • 1 概要


  • 2 歴史

    • 2.1 歴代優勝馬


    • 2.2 日本調教馬の成績



  • 3 脚注・出典

    • 3.1 参考文献


    • 3.2 注釈


    • 3.3 出典

      • 3.3.1 各回競走結果の出典




  • 4 関連項目


  • 5 外部リンク




概要


アメリカンジョッキークラブの初代総帥であり、第1回が開催されたジェロームパーク競馬場(英語版)の創設にも関わったオーガスト・ベルモント(英語版)からこの競走名が付けられた[3]。例年6月の第1土曜日、プリークネスステークスの3週間後に行われる[2]。出走条件は3歳限定だが、ケンタッキーダービーやプリークネスステークスと同様に騸(せん)馬の出走も可能である。


距離については何度か変更されているが、1926年から現在の12ハロンに固定され三冠競走で最長距離であり、「テスト・オブ・チャンピオン」という異名がある。大半の出走馬にとって初の長距離戦であり、セクレタリアトの31馬身差をはじめ大差で決着することも少なくない。


競走の前に『ニューヨーク・ニューヨーク』を観客全員で歌うのが習慣となっている。


優勝馬にはホワイトカーネーションのレイが掛けられ、優勝馬のオーナーにはティファニーによってデザインされた銀製のトロフィーが贈られる[4]



歴史



  • 1867年 ジェロームパーク競馬場の距離1マイル5/8で創設された。


  • 1870年 エドワード・ブラウン(英語版)騎手が優勝、アフリカ系アメリカ人として初のクラシック競走制覇[2]


  • 1874年 距離1マイル1/2に変更。


  • 1871年 本場馬入場を導入。北米では初の事例[4]


  • 1891年 開催地をモリスパーク競馬場に変更。


  • 1895年 距離1マイル1/4に変更。


  • 1896年 距離1マイル5/8に変更。


  • 1905年 開催地をベルモントパーク競馬場に変更。


  • 1911年、1912年 中止。


  • 1921年 現行の左回りに変更。


  • 1926年 現行の距離1マイル1/2に変更。


  • 1963年-1967年 アケダクト競馬場で代替開催。


  • 1973年 Secretariatが2分24秒0の世界レコードで優勝。


  • 1990年 Go and Goが海外調教馬として唯一の優勝。


  • 2007年 102年ぶりに牝馬Rags to Richesが優勝。本競走では史上3頭目。


  • 2015年 American Pharoahが優勝。37年ぶりに米三冠を達成。

ベルモントステークスが創設されたのは1867年のことで、第1回はニューヨークのブロンクス区にあったジェロームパーク競馬場において開催された。これはアメリカの三冠競走では最も古い創設であり、現存する北アメリカの競馬競走においても4番目に古い競走でもある[2]


競走名は開催資金を提供したオーガスト・ベルモントにちなんで名付けられたもので、ベルモント自身も同競走に何度も参加し、1989年にフェニアンという馬で制覇している[3]。創設当時の施行距離は1マイル5/8(13ハロン、約2615メートル)で、また右回りの競走であった[2]


ジェロームパークにおいてのベルモントステークスの開催は1890年までで、翌年以降は近隣のモリスパーク競馬場(英語版)に開催地が移された[3]。モリスパーク時代の1895年、ニューヨーク州ではブックメーカーの締め出しを目的として、競馬産業に対する新たな法規制が検討されていた。このため、モリスパークは1895年のベルモントステークス開催を休止する予定を立て、夏季の競馬場の運営権を別の団体に貸し出してしまった。結局モリスパークは運営の危機を免れたが、同年のベルモントステークスは例年からかなり遅い11月2日に行われている[c 1]


1905年にロングアイランドにベルモントパーク競馬場が開設されると、ベルモントステークスの開催も同競馬場に移された[3]。1963年から1967年の間は工事のためアケダクト競馬場での代替開催となったが、それ以外の時期はいずれもベルモントパークにて開催されている。


1908年、ニューヨーク州において賭博関連の規制を強化するハート=アグニュー法(英語版)が成立し、1911年に発効した。これによって競馬を含む賭博行為が禁止されると、ベルモントパークも閉場を余儀なくされ、ベルモントステークスも1911年・1912年の2年間休止している[2]


1921年にコースの周回が左回りに変更、1926年から距離が1マイル1/2に改められ、以後この条件が定着した。優勝者に贈られる「オーガスト・ベルモント・トロフィー」もこの年から始まった。トロフィーの頂点はオーガスト所有のもと同競走を制した上述のフェニアンの像が乗り、器を下からエクリプス・ヘロド・マッチェムの三大基幹種牡馬の像が支える構図になっている[4]


1930年にデイリーレーシングフォーム紙において、ギャラントフォックスが3競走を制したことを「三冠」と評する記事が掲載されたことを機に、アメリカクラシック三冠の認識が固定化された[5]。以後、三冠競走の最終戦として現在に至っている。



歴代優勝馬


























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































回数施行日優勝馬性齢タイム優勝騎手管理調教師馬主
第1回
1867年6月19日
Ruthless牝33:05 0/4J.GilpatrickA.J.MinorF.Morris
第2回
1868年6月10日
General Duke牡33:02 0/4B.SwimA.ThompsonMcConnell & Co
第3回
1869年6月5日
Fenian牡33:04 1/4C.MillerJ.PincusA.Belmont
第4回
1870年6月4日
Kingfisher牡32:59 1/2W.DickR.ColatonD.Swigert
第5回
1871年6月10日
Harry Bassett牡32:56 0/4W.MillerD.McDanielD.McDaniel
第6回
1872年6月1日
Joe Daniels牡32:58 1/4J.RoeD.McDanielD.McDaniel
第7回
1873年6月7日
Springbok牡33:01 3/4J.RoeD.McDanielD.McDaniel
第8回
1874年6月13日
Saxon牡32:39 1/2G.BarbeeW.PriorP.Lorillard
第9回
1875年6月12日
Calvin牡32:42 1/4B.SwimA.WilliamsonH.McGrath
第10回
1876年6月10日
Algerine牡32:40 1/2B.DonohueM.DoswellDoswell & Co
第11回
1877年6月6日
Coverbrook牡32:46 0/4C.HollowayJ.WaldenE.Clabaugh
第12回
1878年6月8日
Duke of Magenta牡32:43 1/2L.HughesR.WaldenG.Lorillard
第13回
1879年6月5日
Spendthrift牡32:42 3/4G.EvansT.Puryear
J.Keene
第14回
1880年6月8日
Grenada牡32:47 0/4L.HughesR.WaldenG.Lorillard
第15回
1881年6月5日
Saunterer牡32:47 0/4T.CostelloR.WaldenG.Lorillard
第16回
1882年6月8日
Forester牡32:43 0/4J.McLaughlinL.StuartAppleby & Johnson
第17回
1883年6月9日
George Kinney牡32:42 1/2J.McLaughlinJ.RoweDwyer Brothers
第18回
1884年6月5日
Panique牡32:42 0/4J.McLaughlinJ.RoweDwyer Brothers
第19回
1885年6月6日
Tyrant牡32:43 0/4P.DuffyW.ClaypoolB.Haggin
第20回
1886年6月5日
Inspector B.牡32:41 0/4J.McLaughlinF.McCabeDwyer Brothers
第21回
1887年6月9日
Hanover牡32:43 1/2J.McLaughlinF.McCabeDwyer Brothers
第22回
1888年6月9日
Sir Dixon牡32:40 1/4J.McLaughlinF.McCabeDwyer Brothers
第23回
1889年6月13日
Eric牡32:47 0/4W.HaywardJ.HugginsA.Cassatt
第24回
1890年6月10日
Burlington牡32:07 3/4P.BarnesA.CooperHough Brothers
第25回
1891年6月10日
Foxford牡32:08 3/4E.GarrisonM.DonavanC.Rand
第26回
1892年6月9日
Patron牡32:17 0/4W.HaywardL.StuartJ.Stuart
第27回
1893年6月10日
Comanche牡31:53 1/4W.SimmsG.HannonEmpire Stable
第28回
1894年6月19日
Henry of Navarre牡31:56 1/2W.SimmsB.McClellandB.McClelland
第29回
1895年11月2日
Belmar牡32:11 1/2F.TaralE.FeakesPreakness Stable
第30回
1896年6月2日
Hastings牡32:24 1/2H.GriffinJ.HylandBlemton Stable
第31回
1897年5月29日
Scottish Chieftain牡32:23 1/4J.ScherrerM.ByrnesM.Daly
第32回
1898年5月26日
Bowling Brook牡32:32 0/4F.LittlefieldR.W.WaldenA. & D.Morris
第33回
1899年5月25日
Jean Bereaud牡32:23 0/4R.ClawsonS.HildrethS.Paget
第34回
1900年5月26日
Ildrim牡32:21 1/2N.TurnerH.LeighH.Leigh
第35回
1901年5月23日
Commando牡32:21 0/4H.SpencerJ.RoweJ.Keene
第36回
1902年5月22日
Masterman牡32:22 1/2J.BullmanJ.HylandA.Belmont
第37回
1903年5月27日
Africander牡32:23 1/5J.BullmanR.MillerHampton Stable
第38回
1904年5月25日
Delhi牡32:06 3/5G.OdomJ.RoweJ.Keene
第39回
1905年5月24日
Tanya牝32:08 0/5E.HildebrandJ.Rogers
H.Whitney
第40回
1906年5月30日
Burgomaster牡32:20 0/5J.NotterJ.RogersH.Whitney
第41回
1907年5月30日
Peter Pan牡3不明G.MountainJ.RoweJ.Keene
第42回
1908年5月30日
Colin牡3不明J.NotterJ.RoweJ.Keene
第43回
1909年6月2日
Joe Madden牡32:21 3/5E.DuganS.HildrethS.Hildreth
第44回
1910年5月30日
Sweep牡32:22 0/5J.ButwellJ.RoweJ.Keene
第45回
1913年6月13日
Prince Eugene牡32:18 0/5R.TroxlerJ.RoweH.Whitney
第46回
1914年6月20日
Luke McLuke牡32:22 0/5M.BuxtonJ.SchorrJ.Schorr
第47回
1915年6月5日
The Finn牡32:18 2/5G.ByrneE.HeffnerH.Hallenbeck
第48回
1916年6月10日
Friar Rock牡32:22 0/5E.HaynesS.HildrethA.Belmont
第49回
1917年6月16日
Hourless牡32:17 4/5J.ButwellS.HildrethA.Belmont
第50回
1918年6月15日
Johren牡32:22 2/5F.RobinsonA.SimonsH.Whitney
第51回
1919年6月11日
Sir Barton牡32:17 2/5J.LoftusH.BedwellJ.Ross
第52回
1920年6月12日
Man o'War牡32:14 1/5C.KummerL.FeustelGlen Riddle Farm
第53回
1921年6月11日
Grey Lag牡32:16 4/5E.SandeS.HildrethRancocas Stable
第54回
1922年6月10日
Pillory牡32:18 4/5C.MillerT.HealeyR.Wilson Jr.
第55回
1923年6月9日
Zev牡32:19 0/5E.SandeS.HildrethRancocas Stable
第56回
1924年6月7日
Mad Play牡32:18 4/5E.SandeS.HildrethRancocas Stable
第57回
1925年6月13日
American Flag牡32:16 4/5A.JohnsonG.TompkinsGlen Riddle Farm
第58回
1926年6月12日
Crusader牡32:32 1/5A.JohnsonG.ConwayGlen Riddle Farm
第59回
1927年6月11日
Chance Shot牡32:33 1/5E.SandeP.CoyneJ.Widener
第60回
1928年6月9日
Vito牡32:32 2/5C.KummerM.HirschA.Cosden
第61回
1929年6月8日
Blue Larkspur牡32:32 4/5M.GarnerC.Hastings
E.Bradley
第62回
1930年6月7日
Gallant Fox牡32:31 3/5E.SandeJ.FitzsimmonsBelair Stud
第63回
1931年6月13日
Twenty Grand牡32:29 3/5C.KurtsingerJ.Rowe Jr.Greentree Stable
第64回
1932年6月4日
Faireno牡32:32 4/5T.MalleyJ.FitzsimmonsBelair Stud
第65回
1933年6月10日
Hurryoff牡32:32 3/5M.GarnerH.McDanielJ.Widener
第66回
1934年6月9日
Peace Chance牡32:29 1/5W.WrightP.CoyneJ.Widener
第67回
1935年6月8日
Omaha牡32:30 3/5W.SaundersJ.FitzsimmonsBelair Stud
第68回
1936年6月6日
Granville牡32:30 0/5J.StoutJ.FitzsimmonsBelair Stud
第69回
1937年6月5日
War Admiral牡32:28 3/5C.KurtsingerG.ConwayGlen Riddle Farm
第70回
1938年6月4日
Pasteurized牡32:29 2/5J.StoutG.OdomMrs. P.Stewart
第71回
1939年6月3日
Johnstown牡32:29 3/5J.StoutJ.FitzsimmonsBelair Stud
第72回
1940年6月8日
Bimelech牡32:29 3/5F.SmithB.HurleyE.Bradley
第73回
1941年6月7日
Whirlaway牡32:31 0/5E.ArcaroB.Jones
Calumet Farm
第74回
1942年6月6日
Shut Out牡32:29 1/5E.ArcaroJ.GaverGreentree Stable
第75回
1943年6月5日
Count Fleet牡32:28 1/5J.LongdenD.CameronMrs. J.Hertz
第76回
1944年6月3日
Bounding Home牡32:32 1/5G.SmithM.BradyW.Ziegler Jr.
第77回
1945年6月23日
Pavot牡32:30 1/5E.ArcaroO.WhiteW.Jeffords
第78回
1946年6月1日
Assault牡32:30 4/5W.MehrtensM.HirschK.Ranch
第79回
1947年5月31日
Phalanx牡32:29 2/5R.DonosoS.Veitch
C.Whitney
第80回
1948年6月12日
Citation牡32:28 1/5E.ArcaroJ.JonesCalumet Farm
第81回
1949年6月11日
Capot牡32:30 1/5T.AtkinsonJ.GaverGreentree Stable
第82回
1950年6月10日
Middleground牡32:28 3/5W.BolandM.HirschK.Ranch
第83回
1951年6月16日
Counterpoint牡32:29 0/5D.GormanS.VeitchC.V.Whitney
第84回
1952年6月7日
One Count牡32:30 1/5E.ArcaroO.WhiteMrs. W.Jeffords
第85回
1953年6月13日
Native Dancer牡32:28 3/5E.GuerinB.WinfreyA.Vanderbilt
第86回
1954年6月12日
High Gun牡32:30 4/5E.GuerinM.HirschK.Ranch
第87回
1955年6月11日
Nashua牡32:29 0/5E.ArcaroJ.FitzsimmonsBelair Stud
第88回
1956年6月16日
Needles牡32:29 4/5D.ErbH.FontaineD & H Stable
第89回
1957年6月15日
Gallant Man牡32:26 3/5W.ShoemakerJ.MerudR.Lowe
第90回
1958年6月1日
Cavan牡32:30 1/5P.AndersonT.BarryJ.O'Connell
第91回
1959年6月13日
Sword Dancer牡32:28 2/5W.ShoemakerE.BurchBrookmeade Stable
第92回
1960年6月11日
Celtic Ash牡32:29 3/5W.HartackT.BarryGreen Dunes Farm
第93回
1961年6月3日
Sherluck牡32:29 1/5B.BaezaH.YoungJ.Sher
第94回
1962年6月9日
Jaipur牡32:28 4/5W.ShoemakerW.MulhollandG.Widener
第95回
1963年6月8日
Chateaugay牡32:30 1/5B.BaezaJ.ConwayDarby Dan Farm
第96回
1964年6月6日
Quadrangle牡32:28 2/5M.YcazaE.BurchRokeby Stable
第97回
1965年6月5日
Hail to All牡32:28 2/5J.SellersE.YowellMrs. B.Cohen
第98回
1966年6月4日
Amberoid牡32:29 3/5W.BolandL.LaurinR.Webster
第99回
1967年6月3日
Damascus牡32:28 4/5W.ShoemakerF.Whiteley Jr.Mrs. E.Bancroft
第100回
1968年6月1日
Stage Door Johnny牡32:27 1/5G.GustinesJ.GaverGreentree Stable
第101回
1969年6月7日
Arts and Letters牡32:28 4/5B.BaezaE.BurchRokeby Stable
第102回
1970年6月6日
High Echelon牡32:34 0/5J.RotzJ.JacobsMrs. E.Jacobs
第103回
1971年6月5日
Pass Catcher牡32:30 2/5W.BlumE.YowellOctober House Farm
第104回
1972年6月10日
Riva Ridge牡32:28 0/5R.TurcotteL.Laurin
Meadow Stable
第105回
1973年6月9日
Secretariat牡32:24 0/5R.TurcotteL.LaurinMeadow Stable
第106回
1974年6月8日
Little Current牡32:29 1/5M.RiveraL.RondinelloDarby Dan Farm
第107回
1975年6月7日
Avatar牡32:28 1/5W.ShoemakerT.DoyleA.Seeligson Jr.
第108回
1976年6月5日
Bold Forbes牡32:29 0/5A.Cordero Jr.L.BarreraE.Tizol
第109回
1977年6月11日
Seattle Slew牡32:29 3/5J.CruguetB.TurnerK.Taylor
第110回
1978年6月10日
Affirmed牡32:26 4/5S.CauthenL.BarreraHarbor View Farm
第111回
1979年6月9日
Coastal牡32:28 3/5R.HernandezD.WhiteleyW.Perry
第112回
1980年6月7日
Temperence Hill牡32:29 4/5E.MapleJ.CanteyLoblolly Stable
第113回
1981年6月6日
Summing牡32:29 0/5G.MartensL.BarerraC.Wilson Jr.
第114回
1982年6月6日
Conquistador Cielo牡32:28 1/5L.Pincay Jr.W.StephensH.de Kwiatkowski
第115回
1983年6月11日
Caveat牡32:27 4/5L.Pincay Jr.W.StephensA.Belmont
第116回
1984年6月9日
Swale牡32:27 1/5L.Pincay Jr.W.Stephens
Claiborne Farm
第117回
1985年6月8日
Creme Fraiche騸32:27 0/5E.MapleW.StephensBrushwood Stable
第118回
1986年6月7日
Danzig Connection牡32:29 4/5C.McCarronW.StephensH.de Kwiatkowski
第119回
1987年6月6日
Bet Twice牡32:28 1/5C.PerretJ.CrollCisley Stable & Levy
第120回
1988年6月11日
Risen Star牡32:26 2/5E.DelahoussayeL.Roussel IIIL.Roussel III & R.Lamarque
第121回
1989年6月10日
Easy Goer牡32:26 0/5P.DayS.McGaughey
O.Phipps
第122回
1990年6月9日
Go and Go牡32:27 1/5M.KinaneD.WeldMoyglare Stud Farm
第123回
1991年6月8日
Hansel牡32:28.10J.BaileyF.BrothersLazy Lane Farms
第124回
1992年6月6日
A.P.Indy牡32:26.13E.DelahoussayeN.DrysdaleTomonori Tsurumaki
第125回
1993年6月5日
Colonial Affair牡32:29.97J.KroneS.SchulhoferCentennial Farms
第126回
1994年6月11日
Tabasco Cat牡32:26.82P.DayD.LukasOverbrook Farm & D.Reynolds
第127回
1995年6月10日
Thunder Gulch牡32:32.02G.StevensD.LukasM.Tabor
第128回
1996年6月8日
Editor's Note牡32:28.96R.DouglasD.LukasOverbrook Farm
第129回
1997年6月7日
Touch Gold牡32:28.82C.McCarronD.HofmansF.Stronach & Stonerside Stable
第130回
1998年6月6日
Victory Gallop牡32:29.16G.StevensE.WaldenPrestonwood Farm Inc
第131回
1999年6月5日
Lemon Drop Kid牡32:27.88J.SantosS.ShulhoferJ.Vance
第132回
2000年6月10日
Commendable牡32:31.19P.DayD.LukasB. & R.Lewis
第133回
2001年6月9日
Point Given牡32:26.56G.StevensB.BaffertThe Thoroughbred Corporation
第134回
2002年6月8日
Sarava牡32:29.71E.PradoK.McPeekNew Phoenix Stable & Mrs. S.Roy
第135回
2003年6月7日
Empire Maker牡32:28.26J.BaileyR.Frankel
Juddmonte Farms
第136回
2004年6月5日
Birdstone牡32:27.50E.PradoN.ZitoMarylou Whitney Stables
第137回
2005年6月11日
Afleet Alex牡32:28.75J.RoseT.RitcheyCash Is King Stable
第138回
2006年6月10日
Jazil牡32:27.86F.JaraK.McLaughlinShadwell Stable
第139回
2007年6月9日
Rags to Riches牝32:28.74J.VelazquezT.PletcherM.Tabor & D.Smith
第140回
2008年6月7日
Da'Tara牡32:29.65A.GarciaN.ZitoR.LaPenta
第141回
2009年6月6日
Summer Bird牡32:27.54K.DesormeauxT.IceKalarikkal K.Jayaraman
第142回
2010年6月5日
Drosselmeyer牡32:31.57M.SmithW.MottWinStar Farm LLC
第143回
2011年6月11日
Ruler on Ice騸32:30.88J.Valdivia Jr.K.BreenG. & L.Hall
第144回
2012年6月9日
Union Rags牡32:30.42J.VelazquezM.MalzChadds Ford Stable
第145回
2013年6月8日
Palace Malice牡32:30.70M.SmithT.PletcherDogwood Stable
第146回
2014年6月7日
Tonalist牡32:28.52J.RosarioC.ClementR.Evans
第147回
2015年6月6日
American Pharoah牡32:26.65V.EspinozaB.BaffertZayat Stables LLC
第148回
2016年6月11日
Creator牡32:28.51I.Ortiz Jr.S.AsmussenWinStar Farm LLC
第149回
2017年6月10日
Tapwrit牡32:30.02J.OrtizT.PletcherBridlewood Farm, Eclipse Thoroughbred Partners and LaPenta, Robert V.
第150回
2018年6月9日
Justify牡32:28.18M.SmithB.BaffertChina Horse Club, Head of Plains Partners, Starlight Racing and WinStar Farm


日本調教馬の成績




脚注・出典


[ヘルプ]


参考文献



  • Richard Sowers (2014). The Kentucky Derby, Preakness and Belmont Stakes: A Comprehensive History. Trade paperback. ISBN 9780786476985. 


  1. ^ Richard p.46



注釈





出典



  1. ^ abIFHA Race Detail Belmont S. 2014年11月11日閲覧。

  2. ^ abcdef“150 Factoids to Celebrate 150 Years of The Belmont Stakes”. belmontstakes.com. 2018年6月15日閲覧。

  3. ^ abcd“Past Winners”. belmontstakes.com. 2018年6月14日閲覧。

  4. ^ abc“Track and Tradition”. belmontstakes.com. 2018年6月14日閲覧。


  5. ^ “10 things to know about the Triple Crown”. The Courier-Journal. 2018年6月16日閲覧。



各回競走結果の出典



  • レーシング・ポストより(最終閲覧日:2015年6月7日)
    • 2015


関連項目


  • ケンタッキーダービー

  • プリークネスステークス

  • トラヴァーズステークス

  • ケンタッキーオークス

  • ブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップ


外部リンク



  • belmontstakes.com - ベルモントステークス公式サイト


  • New York Racing Association - ベルモントパーク競馬場

  • Equibase Belmont Stakes


zLGfe1yX WHds,CEWKCwDUCAY 975p,308,q9b2mqS8FwCzvkwu8X Zd1x1,ni5jnLuN hp sl8RhalBGzBZeSLs9ssxwv,5li 9uz0nWG
Oa vyVIH zAyRRuO7anVCK2cLRD7EJFI9wVHnvuy9Jma,bdVyyWrh PQPK k,3L5Gu6gaMuAkLPKUGND m0p5JD

Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

政党

Can't figure out why I get Error loading static resource from app.xaml