ボーロ










ボーロ

Marubōro.jpg
丸ボーロ

別名
ぼうろ
種類
菓子
発祥地
ポルトガルの旗 ポルトガル
主な材料
小麦粉、卵、砂糖
テンプレートを表示


たまごボーロ




銘菓蕎麦ほうる


ボーロ (bolo) とは、ポルトガル語においてはケーキを主とする菓子の総称であり[1]、特定の菓子の名前ではないが、日本においては小麦粉、砂糖、卵、牛乳を材料とした南蛮焼き菓子のこと[2]




目次





  • 1 歴史


  • 2 種類


  • 3 メーカー


  • 4 脚注

    • 4.1 注釈


    • 4.2 出典



  • 5 参考文献


  • 6 関連項目




歴史


日本には16世紀に伝えられ、江戸時代の『古今名物御前菓子秘伝抄』などの菓子の製法書に製法が残されているが、当時の材料には卵は用いられていなかった[3]。次第に材料に胡麻や大豆などを用いる工夫も重ねられ、造形も王冠、あるいは花びらのような形に成形された花ぼうろとして親しまれていた様子が『名代干菓子山殿』や『小紋裁』に記述されているが、成形の手間などから次第に廃れ、2016年現在その痕跡は沖縄県の花ぼうるとしてみるに留める[3]。これは他のボーロと異なり複雑な形をしており、食感はクッキーに近いものである。



種類


2016年では小麦粉の他にもそば粉や片栗粉を主原料とし、卵、砂糖などを加えてこね、成型してから焼き上げられる。一般的にはカリッとした軽い歯ざわりと口中でさらりと溶ける食感が特徴であるが、中にはカステラのようにしっとり焼き上げたものもある。形としては丸めてから平たくしたものや、小粒のものなど様々であり、販売される商品名も「乳ボーロ」「丸ぼうろ」「たまごボーロ」「ミルクボーロ」「ベビーボーロ」「そばぼうろ」「松葉ボーロ」(島根県津和野町など。「松葉」と呼ばれることも)「堅ボーロ」(滋賀県長浜市)など様々な名称で広く市販されている。「丸ぼうろ」は佐賀市の銘菓であり、佐賀をはじめとする九州の土産菓子として有名である。


なお小粒のボーロは離乳食として用いられることもあり、「衛生ボーロ」という商品名もつけられているが、この名称はボーロを販売した現在の「西村衛生ボーロ本舗」が、当時(製品誕生は明治26年)の流行り言葉であった「衛生」を用いたとされている。



メーカー



  • 岩本製菓 : タマゴボーロで有名。


  • 大阪前田製菓 : 乳ボーロで有名。


  • 竹田本社(旧・竹田製菓) : タマゴボーロで有名。


  • 池田食品 : 大正時代から続くハシモトのタマゴボーロを廃業した橋本製菓から製法と商標を受け継ぎ生産している。


  • 西村衛生ボーロ本舗 : 衛生ボーロで有名。


  • 旺旺会社 - 台湾。1995年ごろから発売されたボーロ“旺仔小饅頭”が、中国で子どもや高齢者の間で人気が高く、同社の類似品を作る業者も多い。


脚注


[ヘルプ]


注釈





出典




  1. ^ 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典『ボーロ』 - コトバンク、2018年9月9日閲覧。


  2. ^ 中山圭子 2006, p. 126.

  3. ^ ab中山圭子 2006, p. 127.



参考文献



  • 中山圭子 『事典 和菓子の世界』 岩波書店、2006年2月24日。ISBN 4-00-080307-7。ISBN 978-4-00-080307-6。 


関連項目


  • 日本全国の銘菓

Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

ReactJS Fetched API data displays live - need Data displayed static

政党