幼名


幼名(ようみょう/ようめい)は、幼少時の名前の事。おさな名童名小字とも言う。


主に平安時代~江戸時代にかけて、武士や貴族の子が幼児である期間につけられる名前で、だいたい元服して諱をつけるまでその名前でいる。江戸期では、多くの慈善活動をした豪商が、その活動を認められ、公での苗字帯刀を許された場合、その商人の子も幼名を持つ例がある。農民の名前も幼名と呼ばれるが、武士とは違って諱をつける事は無い。


現在でも幼少時に改名した場合は、以前の名前を幼名と呼ぶ。




目次





  • 1 幼名の継承


  • 2 武家代々相伝の幼名


  • 3 歴史上の人物の幼名


  • 4 中国の事例


  • 5 脚注


  • 6 関連項目




幼名の継承


武家では幼名を代々継承する家が多く存在した。たとえば徳川将軍家の竹千代、尾張徳川家の五郎太、紀州徳川家の長福丸、水戸徳川家の鶴千代、加賀前田氏の犬千代などがあり、事例に枚挙の暇が無い。これらはそれぞれの家の初代当主の幼名であり、(たとえば竹千代は江戸幕府初代将軍徳川家康の、五郎太は尾張藩祖徳川義直の、長福丸は紀州藩祖徳川頼宣の、鶴千代は水戸藩祖徳川頼房の、犬千代は加賀藩祖前田利家の幼名である)これらは子孫のうち後を継ぐべき嫡男の幼名にもなり、代々受け継がれていった。



武家代々相伝の幼名



  • 細川京兆家 - 聡明丸


  • 大内氏 - 亀童丸


  • 徳川将軍家 - 竹千代 


  • 尾張徳川家 - 五郎太


  • 紀州徳川家 - 長福丸


  • 水戸徳川家 - 鶴千代


  • 加賀前田家 - 犬千代


  • 宇喜多氏 - 八郎


  • 赤松氏 - 道祖松丸(才松丸)(さえまつまる)


  • 小西氏 - 弥九郎[1] 


歴史上の人物の幼名



  • 神武天皇 - 狭野尊(さののみこと)


  • 空海 - 真魚(まお、もしくは まな)


  • 菅原道真 - 阿呼(あこ)


  • 源義家 - 不動丸


  • 源頼朝 - 鬼武者


  • 源義経 - 牛若丸、牛若


  • 武蔵坊弁慶 - 鬼若


  • 源義仲 - 駒王丸


  • 北条時宗 - 正寿丸


  • 楠木正成 - 多聞丸


  • 足利尊氏 - 又太郎


  • 足利義詮 - 千寿王 


  • 細川勝元 - 聡明丸


  • 今川氏親、今川氏真 - 龍王丸


  • 今川義元 - 芳菊丸


  • 毛利元就、黒田長政 - 松寿丸 


  • 武田信玄 - 太郎、勝千代


  • 上杉謙信 - 虎千代


  • 蜂須賀正勝 - 鶴松、鶴丸


  • 織田信長 - 吉法師


  • 豊臣秀吉 - 日吉丸、日吉


  • 前田利家 - 犬千代


  • 徳川家康、徳川家光 - 竹千代


  • 松前慶広 - 天才丸


  • 織田信忠 - 奇妙丸


  • 石田三成 - 佐吉


  • 直江兼続 - 与六、與六


  • 伊達政宗 - 梵天丸


  • 木村友重 - 助九郎


  • 豊臣秀頼 - 拾


  • 小西隆佐 - 弥九郎


中国の事例





脚注




  1. ^ 小西寿徳(世界大百科事典内の小西寿徳)(朝日新聞社コトバンクより)。



関連項目


  • 御称号

  • 旧姓

  • 通称

  • 人名#日本人の名前の歴史的変遷






Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

ReactJS Fetched API data displays live - need Data displayed static

政党