康安
康安(こうあん)は、日本の南北朝時代の元号の一つ。北朝方にて使用された。延文の後、貞治の前。1361年の期間を指す。この時代の天皇は、北朝方が後光厳天皇。南朝方が後村上天皇。室町幕府将軍は足利義詮。
目次
1 改元
2 出典
3 康安期におきた出来事
4 西暦との対照表
5 関連項目
改元
- 延文6年3月29日(ユリウス暦1361年5月4日) 改元
- 康安2年9月23日(ユリウス暦1362年10月11日) 貞治に改元
『太平記』(巻36)によれば、改元の日の夜、京都で大火があり改元に批判の声が高まったが、室町幕府の強硬な主張で改元がそのまま実施されたという。
出典
『史記正義』の「天下衆事咸得康安、以致天下太平」と『唐紀』の「作治康凱安之舞」から。
康安期におきた出来事
元年
- 6月、斯波氏経が九州探題となる。
- 6月24日、康安地震。『太平記』などに記述された大地震。南海トラフの巨大地震と推定される。
- 8月、菊池武光が筑前国で少弐冬資らを撃破し、大宰府で南朝の懐良親王を迎える。
- 10月、室町幕府執事(管領)であった細川清氏が失脚して南朝に降伏する。
- 11月、畠山国清が鎌倉公方の足利基氏と対立し、伊豆国へ逃れる。
- 12月、細川清氏や楠木正儀らが京都へ侵攻し、一時的に占領する。
- 2年
- 7月、南朝に降った細川清氏が讃岐国(香川県)で戦死する。斯波義将が管領に就任する。
- 9月、伊豆へ追われた畠山国清が降伏する。
西暦との対照表
※は小の月を示す。
康安元年(辛丑) | 一月 | 二月※ | 三月※ | 四月 | 五月※ | 六月 | 七月※ | 八月 | 九月 | 十月※ | 十一月 | 十二月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
正平十六年 | ||||||||||||
ユリウス暦 | 1361/2/6 | 3/8 | 4/6 | 5/5 | 6/4 | 7/3 | 8/2 | 8/31 | 9/30 | 10/30 | 11/28 | 12/28 |
康安二年(壬寅) | 一月※ | 二月 | 三月※ | 四月※ | 五月 | 六月※ | 七月 | 八月※ | 九月 | 十月※ | 十一月 | 十二月 |
正平十七年 | ||||||||||||
ユリウス暦 | 1362/1/27 | 2/25 | 3/27 | 4/25 | 5/24 | 6/23 | 7/22 | 8/21 | 9/19 | 10/19 | 11/17 | 12/17 |
関連項目
|