速水春暁斎


速水 春暁斎(はやみ しゅんぎょうさい、明和4年〈1767年〉 - 文政6年7月10日〈1823年8月15日〉)とは、江戸時代後期の京都の浮世絵師、読本作者。




目次





  • 1 来歴


  • 2 作品


  • 3 脚注


  • 4 参考文献


  • 5 関連項目




来歴


岡田玉山の門人、または竹原春朝斎の門人とされるが、丸山応挙から絵を学んだともいわれている[1]。京都の人で姓は速水、名は恒信(後に恒章)。幼名は鉄之助。通称は彦三郎。春暁、春暁斎と号す。生家は京都で代々日野屋という呉服商を営んでおり、13歳で四代目当主として家督を継いでいるが27歳で隠居、50歳のときに再び家督を継いでいる。室町通四条下ル東側、両替町通三条上ル東側に居住しこの地で没す。作画期は寛政12年(1800年)頃から文政にかけてで、文才があり自作の絵本や読本、実用書などを刊行し、またそれら著作の挿絵も数多く描いた。地誌、往来物、節用集、教訓書などの挿絵を残す。画風は岡田玉山に近いという。享年56。墓所は京都市中京区裏寺町通蛸薬師下ルの光徳寺。



作品


  • 『絵本忠臣蔵』初編・後編 ※初編は寛政12年(1800年)、後編は文化5年(1808年)刊行

  • 『絵本武将勲功記』 ※楢村長教作、享和元年(1801年)刊行

  • 『絵本浅草霊験記』十巻 ※文化3年(1806年)刊行 自画作

  • 『年中行事大成』四巻5冊 ※文化3年刊行

  • 『絵本金花談』 ※文化5年刊行

  • 『都風俗化粧伝』三巻3冊 ※佐山半七丸著、文化10年(1813年)刊行[1]

  • 『扁額軌範』 ※初編 文政2年(1819年)の序文あり。2編は文政4年(1821年)の序文。春暁斎編、合川珉和、北川春成画

  • 「文読美人図」 1幅


脚注



  1. ^ 『浮世絵大事典』404頁。


参考文献



  • 井上和雄編 『浮世絵師伝』 渡辺版画店、1931年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり。91コマ目。


  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年 ※53頁


  • 国際浮世絵学会編 『浮世絵大事典』 東京堂出版、2008年


関連項目


ウィキメディア・コモンズには、速水春暁斎に関するカテゴリがあります。


  • 浮世絵師一覧







Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

ReactJS Fetched API data displays live - need Data displayed static

政党