紀氏















紀氏
氏姓
紀臣
のち紀朝臣
氏祖
紀角[1]
種別
皇別
本貫
大和国平群郡紀里
和泉国日根郡
山城国紀伊郡 など
著名な人物
紀小弓
紀大磐
紀古佐美
紀長谷雄
紀貫之
後裔
都怒国造
坂本朝臣
池田氏(武家)
益子氏(武家)
堀田氏(社家)
田中家(社家)
善法寺家(社家)など

凡例 / Category:氏

紀氏(きうじ)は、「紀」を氏の名とする氏族。


大和国平群県紀里(現在の奈良県生駒郡平群町上庄付近)を本拠とした古代豪族である。姓は初め臣(おみ)であり、天武天皇13年(684年)八色の姓制定に伴い朝臣へ改姓した。






目次





  • 1 概要


  • 2 系図


  • 3 脚注


  • 4 参考文献


  • 5 関連項目





概要


記紀などの所伝によれば、孝元天皇の子孫で、武内宿禰の子である紀角を始祖とするが、この2代はともに母方が紀伊国造家の出自であったとされており[1]、この関係から紀氏は早くから武門の家柄として大和王権に仕えたらしい。具体的には、雄略天皇朝の小弓、顕宗天皇朝の大磐、欽明天皇朝の男麻呂などが、朝鮮半島での軍事・外交において活躍したと伝わる。葛城氏・巨勢氏・平群氏などと同じく武内宿禰系の豪族であるにもかかわらず、大化前代に大臣を出していない点は留意されよう。


天智天皇朝には大人が御史大夫となり、奈良時代に入ってからは、麻呂が大納言、麻路が中納言、飯麻呂が参議となっている。諸人(贈太政大臣)の女橡姫と志貴皇子との間に生まれた白壁王が光仁天皇として即位すると、その外戚としてさらに繁栄し、桓武天皇朝までに広純と家守が参議に、船守と古佐美が大納言に昇った。彼らは奥羽における蝦夷叛乱の鎮定など軍事面での活躍も特筆されるが、平安時代初期には藤原北家の隆盛に圧倒されるようになる。広浜・百継以降は公卿に昇る者が途絶え、名虎が娘を入内させるが家運は好転せず、応天門の変で夏井が配流されると一族は衰退した。宇多天皇に重用された長谷雄より後は、政治・軍事面で活躍する機会がほぼなくなり、淑望・在昌や貫之・友則・時文などの文人・歌人を輩出するに留まる。


紀氏の流れをくむ末裔として、田長流の石清水八幡宮別当家(田中・善法寺家)の他、下野に下向した清主より出たとされる下野紀党(益子氏)、長谷雄流を称する池田氏・信太氏・細見氏・大井氏・中村氏・品川氏・春日部氏・堀田氏(近世大名家の堀田氏につなげるのは仮冒か?)・浦上氏・安富氏・高安氏などが挙げられる。また、紀伊国造家は天元年間に男子が途絶えたため、長谷雄の曾孫行義を嗣として以降朝臣姓を称した。なお、中世以降の紀氏には、橘朝臣姓を仮冒した者が多いと言われる[要出典]



系図


  • 『尊卑分脈』『群書類従』に収録される「紀氏系図」は世代が錯綜していて、そのままには信用できない。ここでは、『六国史』『公卿補任』『紀氏家牒』によって修正した系図を載せるが[要出典]、初期部分や麻路・猿取・田長・長谷雄の位置づけについてはなお異論のあることを付記しておく。






















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































武内宿禰
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
白城田鳥
 
 
 
 
 
 
 
小弓〔都怒国造〕
 
 
 
大磐
 
 
 
小足
 
 
 
塩手
 
 
 
大口
 
 
 
大人
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
麻呂
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
古麻呂国益
 
 
 
(飽邑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
宿奈麻呂男人
 
 
 
宇美麻路奈賀岐娘
 
 
 
飯麻呂諸人清人猿取
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
古佐美家守家継広純広名広庭麻呂名?木津魚橡姫
 
 
 
船守
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
広浜末成
咋麻呂?
吉継真人
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
光仁天皇勝長若子田上
田長?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
善峯長江愛宕麻呂
今守?

貞守?

国守?
百継最弟魚員興道名虎深江御園
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夏井秋峯豊城
 
 
 
利貞貞範
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本道
 
 
 
 
御豊真済
 
安宗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長谷雄
 
 
 
有友望行清主
 
 
 
 
〔石清水別当家〕
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
淑望淑人淑信
 
 
 
淑光
 
 
 
友則貫之〔益子氏〕有常種子静子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
理綱池田維実在昌文煥文利文実文幹時文紀内侍
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
〔豊後紀氏?〕〔池田氏〕〔大井氏〕〔紀伊国造家〕〔堀田氏〕
 
 
 
 
 
 
輔時文正


脚注


[ヘルプ]



  1. ^ ab太田 1934, p. 1826.



参考文献





  • オープンアクセス太田亮、国立国会図書館デジタルコレクション 「紀 キ」 『姓氏家系大辞典』第2巻、上田萬年、三上参次監修 姓氏家系大辞典刊行会、1934年、1823-1836頁。 NCID BN05000207。OCLC 673726070。全国書誌番号:47004572。http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1130938/4 国立国会図書館デジタルコレクション 


  • 岸俊男 「紀氏に関する一考察」(『日本古代政治史研究』 塙書房、1966年、ISBN 9784827310184)


  • 栄原永遠男 『紀伊古代史研究』 思文閣出版、2004年、ISBN 9784784211999


  • 高島正人 「奈良時代の紀朝臣氏」(『奈良時代諸氏族の研究―議政官補任氏族』 吉川弘文館、1983年、ISBN 9784642021180)


  • 戸田秀典 「平群氏と紀氏」(橿原考古学研究所編 『橿原考古学研究所論集 第7』 吉川弘文館、1984年、ISBN 9784642075961)


  • 中村修也 「紀氏の性格に関する一考察―朝鮮出兵伝承の保有をめぐって」(『地方史研究』第37巻第6号 地方史研究協議会、1987年12月、NCID AN00143253)


  • 目崎徳衛 『紀貫之』 吉川弘文館〈人物叢書〉、1985年、ISBN 9784642050180


関連項目


  • 紀伊国造

  • 平群坐紀氏神社

  • 三里古墳

  • 鳴滝遺跡

  • 紀寺


Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

政党

天津地下鉄3号線