市場占有率
市場占有率(しじょうせんゆうりつ)とは、ある特定の市場全体の中で、ある企業の商品やサービスがどれくらいの割合を占めているかを示す比率である。市場シェア、マーケットシェア(英: market share)、シェアなど他にも幾つかの呼称がある。
目次
1 市場占有率の意義
2 相対的市場占有率
3 脚注
4 関連項目
市場占有率の意義
市場占有率は、ある特定の市場全体の売上高や生産台数の内、一企業単独の売上高や生産台数が占める割合を示す。例えばある市場全体の総売上高が100億円、その中の一社の売上高が20億円だとすれば、その企業の市場占有率は20%ということになる。
市場占有率を求める場合の市場には厳密な定義はなく、単位(売上高、販売台数など)、期間(1年間、通算など)、地域(国内、海外など)、商品やサービスの区分は、市場占有率を求める目的によって定義される。
市場占有率を高めることによって業界の優位にたてると考える企業の中には、利益を度外視してでもまずは市場占有率を高め、その後に利益を得ようと、画策・割引販売などを実行するところもある。
市場占有率を上げることによって得られる効果には、次のようなものがある。
市場に対する影響力(発言力)の拡大- 顧客の囲い込み
なお、日本では市場占有率の意味でシェアという言葉を用いることがあるが、これは日本特有の用法である。英語では、市場占有率はマーケットシェア(market share)であり、シェアとは略さない(ビジネスの場面でシェア(share)という言葉を用いる場合、普通は株式のことを指す。文脈によっては特に株価を意味する)。
相対的市場占有率
ある企業の市場占有率がその同一市場のトップ企業の市場占有率に対して示す値を相対的市場占有率(Relative market share)という[1]。
相対的市場占有率は同一マーケットにおけるトップ企業の市場占有率に対する値である。例えばあるマーケットにおいて、A社が一番の市場占有率をもっているならA社の相対的市場占有率は100%である[2]。また、同一のマーケットにおいてB社がトップ企業であるA社の半分の市場占有率しかなければB社の相対的市場占有率は50%である[2]。
市場占有率が市場全体における企業の位置を示すのに対し、相対的市場占有率は企業の競合他社との関係を示す数値である[2]。
相対的市場占有率はプロダクト・ポートフォリオ・マネジメントの分析に用いられる[1]。
脚注
- ^ ab土方千代子、椎野裕美子『「経営学の基本」がすべてわかる本』秀和システム、2009年、88頁
- ^ abc土方千代子、椎野裕美子『「経営学の基本」がすべてわかる本』秀和システム、2009年、89頁
関連項目
- 規模の経済
- マーケティング
- 産業組織論
- 寡占
- 独占
- カルテル
- 独占禁止法