尾西鉄道1000形電車

Multi tool use尾西鉄道1000形電車(びさいてつどう1000がたでんしゃ)は、尾西鉄道が新製した木造電動貨車。
概要
1924年(大正13年)に1001 - 1006の6両が日本車輌製造で新製された。木造車体の四軸ボギー車で、主電動機は48.5kWのものを1両当たり4基搭載する。
1925年(大正14年)、尾西鉄道が名古屋鉄道(旧)に合併すると、デホワ1000形に改称。1935年(昭和10年)にはデワ1000形に改称される。
戦時中は電車不足を補うため、1003と1004は貨物室に窓を設置し、モ1300形電車(1301, 1302)として運用された。一応電車ではあるが、座席はなく、不評であったという。
1954年(昭和29年)、デワ1000形とモ1300形電車は貨物室(客室)にエアーコンプレッサーを取り付けるなどの改造がされ、デキ1000形電気機関車となる。600V専用であったため、八百津線、広見線、小牧線などで使用された。
北恵那鉄道デキ500形電気機関車 |
---|
基本情報 |
---|
運用者 | 北恵那鉄道 |
---|
種車 | 名鉄デキ1000形電気機関車 |
---|
導入年 | 1963年(昭和38年) |
---|
総数 | 1 |
---|
廃車 | 1971年(昭和46年) |
---|
主要諸元 |
---|
軸配置 | B-B |
---|
軌間 | 1,067mm |
---|
電気方式 | 直流600V(架空電車線方式) |
---|
全長 | 11,443mm |
---|
全幅 | 2,737mm |
---|
全高 | 3,975mm |
---|
運転整備重量 | 21.3t |
---|
主電動機 | MB-64A |
---|
主電動機出力 | 48.5kW ×4基 |
---|
テンプレートを表示 |
電動貨車を改造した電気機関車だったことと出力不足と老朽化のため、1960年(昭和35年)ころから廃車となり、1964年(昭和39年)に全車廃車となった。そのうち1003は1963年(昭和38年)に北恵那鉄道に譲渡され、デキ501に改称される。主に国鉄中津川駅での貨車の受け渡しや、中津川駅と北恵那鉄道線中津町駅間の連絡線の貨車牽引、側線での入れ換えなどに使用されたという。1971年(昭和46年)に廃車となる。
参考文献
- 清水武 『北恵那鉄道』 ネコ・パブリッシング〈RM LIBRARY 32〉、2002年。ISBN 4-87366-267-2。
名古屋鉄道の前身事業者が導入した車両
|
---|
名古屋電気鉄道・ (旧)名古屋鉄道・名岐鉄道 |
電車 | 500形 - 1500形(デボ300形・デボユ310形・デボユ320形・デボ350形 - デボ400形・デボ450形 - デボ600形) - 100形 - デボ650形 - デセホ700形・デセホ750形 - デボ800形 貴賓車トク1・トク2 (SC I・SC II) - 貴賓車トク3 (SC III)
| 気動車 | キボ50形
| 事業用車 | デワ1形電動貨車 - デホワ1500形電動貨車 - ミ1形散水車
| 電気機関車 | デキ50形 - デキ100形
|
| |
電車 | 電1形・電2形 - 電3形・電4形 - 電5形 - 電6形 - 電7形・デハ3090形 - デハ3300形 - デハ1010形 碧海デ100形 I - 碧海デ100形 II 知多デハ910形 - 知多ク950形
| 事業用車 | デカ350形
| 電気機関車 | デキ360形 - デキ370形 - デキ400形
|
| 美濃電気軌道・ 長良軽便鉄道・ 岐北軽便鉄道・ 谷汲鉄道・ 各務原鉄道・ 竹鼻鉄道 |
電車 | 木造単車 - BD500形 - BD505形 - セミシ64形 - セミシ67形 - セミボ510形 長良1-4 岐北甲形 - 岐北乙形 谷汲デロ1形 - 谷汲デロ7形 各務原K1-BE形 竹鼻デ1形 - 竹鼻デ5形 - 竹鼻デ1形II
| 事業用車 | デワ600形電動貨車 - 散水車1・2
|
| 東美鉄道 |
電車 | デ1形 - デボ100形
| 蒸気機関車 | B形 - C形
|
| 尾西鉄道 |
電車 | デボ100形 - デボ200形・デボ250形
| 事業用車 | 1000形電動貨車
| 電気機関車 | EL1形
| 蒸気機関車 | 乙形 - 丙形 - 丁形 - 戊形 - 己形
| 客車 | 一等客車 - 二等客車 - 三等客車
|
| 三河鉄道・ 岡崎電気軌道 |
電車 | デ100形・クハ50形・クハ60形 - 101形 - デ150形 - デ200形 - デ300形 - デ400形 岡崎101形 - 岡崎デ200形
| 気動車 | 工藤式蒸気動車101号機 - キ10形 - キ50形 - キ80形
| 事業用車 | デワ1形電動貨車 - 散水車
| 電気機関車 | キ10形
| 蒸気機関車 | 3号機・1104号機・1109号機 - B形
| 客車 | 三等車・二等緩急車
|
| 瀬戸電気鉄道 |
電車 | テ1形 - ホ101形 - ホ103形
| 気動車 | セルポレー式蒸気動車 - 200形
| 電気機関車 | デキ1形
| 事業用車 | テワ1形
|
| 渥美電鉄 |
電車 | デホハ1形 - デハ100形 - フ200形 - デテハ1000形 - デホハ120形
| 電気機関車 | ED1形
| 事業用車 | ワ500形 - ト700形
|
|
|
名古屋鉄道の車両
|
---|
現有車両
|
特急用電車 | - 2000系
- 2200系・1700系・2300系
- 1000系・1200系・1800系
| SR系高性能電車 |
| VVVF車 |
3500系II・3700系III・3100系 3300系III・3150系 4000系
| 地下鉄乗入用電車 |
100系・200系 300系
| 電気機関車 |
EL120形
| 事業用車・貨車
|
ワム6000形 チキ10形 ホキ80形
|
| 過去の車両
|
| 関連項目
| |
|
 | この項目は、鉄道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。 |
.mw-parser-output .redirectcatnavmargin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both.mw-parser-output .redirectcat ulmargin-left:0
北恵那鉄道デキ500形電気機関車に関するカテゴリ:
Hj82ipLr,lrjSTefTGl3CA,7a7r0iRV
Popular posts from this blog
Ramiro Burr's New Blog - to go back: www.ramiroburr.com From Latin rock to reggaeton, boleros to blues,Tex-Mex to Tejano, conjunto to corridos and beyond, Ramiro Burr has it covered. If you have a new CD release, a trivia question or are looking for tour info, post a message here or e-mail Ramiro directly at: musicreporter@gmail.com Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64 By Ramiro Burr on October 23, 2008 8:40 AM | Permalink | Comments (12) | TrackBacks (0) UPDATE: Luis Silva Funeral Service details released Visitation 4-9 p.m. Saturday, Rosary service 6 p.m. Saturday at Porter Loring, 1101 McCullough Ave Funeral Service 10:30 a.m. Monday St. Anthony De Padua Catholic Church, Burial Service at Chapel Hills, 7735 Gibbs Sprawl Road. Porter Loring (210) 227-8221 Related New Flash: Irma Laura Lopez: long time record promoter killed in accident NewsFlash: 9:02 a.m. (New comments below) Luis Silva , one of the most well-known ...
1 I having trouble getting my ResourceDictionary.MergedDictionaries to load from app.xaml. My WPF app has a static class with a Main defined and startup object set to it. Within Main I created an instance of App and run it. The override OnStartup fires and the mainwindow.cs InitializeComponent gives the error "Message "Cannot find resource named 'MaterialDesignFloatingActionMiniAccentButton'. If I put the resources in the mainwindow.xaml everything is fine, but I wanted them to load at the app level so I they are not in each page. Any help appreciated. public partial class App protected override void OnStartup(StartupEventArgs e) base.OnStartup(e); var app = new MainWindow(); var context = new MainWindowViewModel(); app.DataContext = context; app.Show(); from the Main.. var app = new App(); app.Run(); app.xaml.. <Application x:Class="GS.Server.App" xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" xmlns:...
up vote 2 down vote favorite There is a clear pattern that show for two separate subsets (set of columns); If one value is missing in a column, values of other columns in the same subset are missing for any row. Here is a visualization of missing data My tries up until now, I used ycimpute library to learn from other values, and applied Iterforest. I noted, score of Logistic regression is so weak (0.6) and thought Iterforest might not learn enough or anyway, except from outer subset which might not be enough? for example the subset with 11 columns might learn from the other columns but not from within it's members, and the same goes for the subset with four columns. This bar plot show better quantity of missings So of course, dealing with missings is better than dropping rows because It would affect my prediction which does contain the same missings quantity relatively. Any better way to deal with these ? [EDIT] The nullity pattern is confirmed: machine-learning cor...