名寄駅


























名寄駅

駅舎(2017年10月)
駅舎(2017年10月)


なよろ
Nayoro



W47 東風連 (3.6km)
(4.0km) 日進 W49

所在地
北海道名寄市東1条南6丁目1番1号
北緯44度20分58秒
東経142度27分55秒

駅番号
W48
所属事業者
北海道旅客鉄道(JR北海道)
日本貨物鉄道(JR貨物)*
所属路線
宗谷本線
キロ程
76.2km(旭川起点)
電報略号
ナロ
駅構造
地上駅
ホーム
2面3線
乗車人員
-統計年度-

442人/日(降車客含まず)
-2015年-
開業年月日
1903年(明治36年)9月3日
備考
社員配置駅
みどりの窓口 有

*貨物列車の発着はなし。オフレールステーションを併設。

テンプレートを表示
















名寄駅

なよろ
Nayoro

所属事業者
北海道旅客鉄道(JR北海道)
駅構造
地上駅
開業年月日
1919年(大正8年)10月20日(名寄本線)
1937年(昭和12年)11月10日(深名線)
廃止年月日
1989年(平成元年)5月1日(名寄本線)
1995年(平成7年)9月4日(深名線)
乗入路線
所属路線
名寄本線
キロ程
0.0km(名寄起点)

(5.8km) 中名寄

所属路線
深名線
キロ程
121.8km(深川起点)


西名寄 (4.0km)

テンプレートを表示

名寄駅(なよろえき)は、北海道名寄市東1条南6丁目1番1号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)宗谷本線の駅。駅番号はW48。事務管コードは▲121818[1]




目次





  • 1 概要


  • 2 歴史

    • 2.1 駅名の由来



  • 3 駅構造


  • 4 貨物駅(名寄オフレールステーション)


  • 5 利用状況


  • 6 かつて販売されていた駅弁


  • 7 駅周辺


  • 8 バス路線


  • 9 隣の駅

    • 9.1 かつて存在した路線



  • 10 脚注

    • 10.1 注釈


    • 10.2 出典


    • 10.3 報道発表資料


    • 10.4 新聞記事



  • 11 参考文献


  • 12 関連項目


  • 13 外部リンク




概要


名寄市の中心駅であり、普通列車に加え特急「宗谷」・「サロベツ」や快速「なよろ」が停車する宗谷本線の主要駅である。また、運転士の乗務はこの駅を境に稚内方面が宗谷北線運輸営業所、旭川方面が旭川運転所と担当区域が分かれている。普通列車の運転系統も当駅で同じように分かれるが、1日3往復列車番号を変えて相互に直通する列車もあり、そのうち1往復は旭川 - 稚内間の全線を走破する。


当駅は、1903年(明治36年)9月に開業した。当時は旭川方面から伸びる天塩線(宗谷本線の前身)の終着駅だった。その8年後の1911年(明治44年)11月に路線が恩根内駅まで延伸し、名寄駅は途中駅となった。1919年(大正8年)10月には下川町方面へ向かう名寄線(後の名寄本線)が開業し、同線と宗谷本線の乗換駅となった。また1937年(昭和12年)11月には名雨線(後の深名線)が開業した。


1987年(昭和62年)4月1日の国鉄分割民営化により、名寄駅は北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)に継承された。名寄本線・深名線もJR北海道が継承したが、名寄本線は1989年(平成元年)5月に、深名線は1995年(平成7年)9月に廃止され、現在は宗谷本線のみの途中駅となっている。



歴史




1977年の名寄駅と周囲約1.8km範囲の状況。上が稚内方面。下中央が宗谷本線、下左が深名線、下右が名寄本線。深名線と並行して南の天塩川製紙工場(現王子マテリア名寄工場)へ専用線が分岐している。駅の構内には多くの副本線と共に、転車台を持つ大きな機関区が残されている。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成



  • 1903年(明治36年)9月3日:北海道官設鉄道天塩線の士別駅 - 当駅間開業に伴い、開設[2]。一般駅。名寄機関庫設置。


  • 1905年(明治38年)4月1日:逓信省鉄道作業局に移管[2]


  • 1911年(明治44年)11月3日:天塩線の当駅 - 恩根内駅間が延伸開業[2]


  • 1913年(大正2年)6月2日:名寄機関庫設置(北海道鉄道管理局の事務上制定)。


  • 1919年(大正8年)10月20日:名寄線(後の名寄本線)開業。


  • 1925年(大正14年):扇型機関庫新築[3]


  • 1927年(昭和2年)6月:2代目の現駅舎に改築。


  • 1937年(昭和12年)11月10日:名雨線(後の深名線)開業。


  • 1949年(昭和24年)
    • 2月:構内増改築[4]


    • 6月1日:公共企業体である日本国有鉄道(国鉄)に移管。



  • 1950年(昭和25年)2月1日:名寄客貨車区設置。


  • 1955年(昭和30年)2月:鉄道弘済会構内売店(後のキヨスク)が開店[新聞 1][新聞 2]


  • 1961年(昭和36年)1月:天塩川製紙名寄工場操業開始に伴い専用線使用開始。


  • 1966年(昭和41年)9月:天塩川製紙名寄工場第3期増設工事竣工。専用線2km増設。


  • 1967年(昭和42年)6月1日:コンテナ基地設置[2]


  • 1968年(昭和43年)10月1日:みどりの窓口設置。


  • 1986年(昭和61年)

    • 11月1日:荷物取扱い廃止。

    • 11月:名寄機関区が旭川機関区名寄支区となる[4]



  • 1987年(昭和62年)
    • 2月:扇型機関庫解体撤去[4]

    • 4月1日:国鉄分割民営化に伴い、北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)に継承[2]



  • 1988年(昭和63年):名寄駅旅行センター開店。


  • 1989年(平成元年)5月1日:名寄本線廃止。


  • 1990年(平成2年):名寄駅旅行センターを駅から分離し、旅行センター名寄支店発足。


  • 1991年(平成3年)11月13日:宗谷北線運輸営業所発足。


  • 1995年(平成7年)9月4日:深名線廃止。


  • 1996年(平成8年)9月1日:貨物列車設定廃止、自動車代行駅となる。


  • 1998年(平成10年):「旅行センター名寄支店」の営業を名寄駅に統合。


  • 2006年(平成18年)4月1日:JR貨物の名寄オフレールステーションを開設。


  • 2007年(平成19年)10月1日:駅番号を設定 (W48) [報道 1]


  • 2009年(平成21年)6月30日:駅弁製造・販売元廃業のため同日付で駅弁販売終了[新聞 3]


  • 2016年(平成28年)

    • 3月31日:旅行センター(ツインクルプラザ)が営業終了[新聞 4]


    • 12月20日:キヨスクが閉店[新聞 1][新聞 5][新聞 2]



  • 2017年(平成29年)

    • 4月1日:営業時間が7:40〜17:05に変更[5]


駅名の由来



市名より。



駅構造


単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅。駅舎(改札口)は西側1箇所にあり、日本最北のLED発車標導入駅である[注釈 1]。以前は駅舎脇直結の島式ホームがあり2面4線であったが、0番のりばが廃止された後、単式ホームになった[注釈 2]。1 - 3番のりばはいずれも折り返しが可能。ホーム間の移動は跨線橋を使う。


留置線が敷設され、夜間滞泊の運用もある。このうち1本は音威子府駅発着で、当駅まで回送して滞泊している。


終日社員配置駅。駅構内にはみどりの窓口(営業時間:7時40分 - 17時05分)・自動券売機がある。


1990年代まで構内にきょくてつストア(物資部)という名称の小型のスーパーマーケットがあった。現在は駐輪場となっている。



貨物駅(名寄オフレールステーション)


JR貨物の名寄駅は、コンテナ貨物(JR規格12フィートコンテナのみ)の取扱駅となっている。コンテナ集配基地の名寄オフレールステーション(略称:名寄ORS)が駅舎北側に併設されており、貨物列車の代行のトラック便が北旭川駅との間に1日5往復運行されている[注釈 3]。JR貨物の駅としては最北端に位置している。


かつては1面2線のコンテナホームがあったが、貨物列車の発着が廃止された1996年(平成8年)9月以降、荷役線は使用されずホームのみコンテナ基地として使用されている。貨物列車の発着がない自動車代行駅となった後、2006年(平成18年)4月の貨物駅の名称整理の際に、名寄オフレールステーションとなっている。


また1993年(平成5年)ごろまでは岩谷産業名寄LPGセンターへの専用線があり、本輪西駅発送の液化石油ガス (LPG) 輸送用のタキ25000形貨車が到着していた。また、それより前には王子マテリア名寄工場への専用線もあり、同工場向けの石油輸送用タンク車も到着していた。



利用状況


JR北海道によると、乗車人員(特定の平日の調査日)平均は以下の通り。











調査対象の5年間5年間の各調査日における

平均乗車人員 (人)


出典
2012年 - 2016年
442.6
[6]
2013年 - 2017年
448.2
[7]

「名寄市統計書」によると、JR北海道提供による近年の1日平均乗車人員は以下の通り。


































年度1日平均

乗車人員 (人)


出典
2003年
577
[8]
2004年
541
2005年
526
2006年
500
2007年
468
2008年
447
[9]
2009年
434
2010年
421
2011年
434
2012年
442
[10]
2013年
441
2014年
441
2015年
442


かつて販売されていた駅弁



  • 角舘商会
    • 蝦夷っ子ちらし寿し(1050円) - 特急「スーパー宗谷」へ積み込み

    • 牡蠣帆立弁当(940円)

    • 北の味きのこごはん(940円)

    • ニシンカズノコ弁当(840円) - 特急「スーパー宗谷」へ積み込み

    • みそ豚丼(750円)

    • たこ寿し(730円)

駅売店のほか、ワゴン販売のある特急「スーパー宗谷」の車内でも販売されていた。なお、角舘商会は2009年(平成21年)6月30日限りで廃業した[新聞 3]



駅周辺




SLキマロキ編成(2004年6月)


  • 北海道道540号名寄停車場線

  • 名寄市役所

  • 名寄警察署

  • 名寄警察署駅前交番

  • 名寄郵便局

  • 名寄駅前郵便局


  • 北海道労働金庫名寄支店


  • 北星信用金庫本店


  • 北見信用金庫名寄支店


  • 北洋銀行名寄支店


  • 北海道銀行名寄支店

  • 道北なよろ農業協同組合(JA道北なよろ)名寄支所


  • 日本通運旭川支店名寄営業支店

  • グランドホテル藤花

  • 名寄せ(なよせ)商店街

  • 名寄6丁目商店街


  • 西條百貨店名寄店

  • 山田デパート

  • 北国博物館

  • SLキマロキ編成[新聞 6]

  • 吉田病院

  • 名寄中央整形病院

  • 親林館

  • プラザよろーな

  • 名寄簡易裁判所


  • ハローワーク名寄

  • 名寄労働基準監督署


  • 上川総合振興局名寄庁舎


  • 国道40号・国道239号


バス路線


2013年(平成25年)4月1日に「駅前交流プラザ『よろーな』」がオープンし、同日より併設されたバス乗り場に発着する[11][12]


名士バス

名寄市内路線、下川町・興部町方面(JR北海道名寄本線廃止代替)など郊外路線を運行。路線詳細はバス事業者記事を参照。

ジェイ・アール北海道バス


幌加内町方面(JR北海道深名線廃止代替)へ運行。路線詳細は深名線 (ジェイ・アール北海道バス)を参照。


道北バス(案内所を設置)


士別市・旭川市方面への郊外路線、札幌市方面(北海道中央バス共同運行)および音威子府村・枝幸町・猿払村方面(宗谷バス共同運行または宗谷バス単独運行)への都市間バスを運行。路線詳細はバス事業者記事を参照。


隣の駅


北海道旅客鉄道(JR北海道)


宗谷本線
  • 特急「宗谷」・「サロベツ」停車駅
快速「なよろ」

風連駅 (W46) - 名寄駅 (W48)

*:音威子府始発・終着列車は、当駅 - 音威子府駅間普通列車

普通
(※)東風連駅 (W47) - 名寄駅 (W48) - 日進駅 (W49)


(※)一部列車は東風連駅を通過する。


かつて存在した路線


北海道旅客鉄道(JR北海道)

名寄本線

名寄駅 - 中名寄駅

深名線

西名寄駅 - 名寄駅


脚注


[ヘルプ]


注釈




  1. ^ かつては、駅自動放送も最北端であったが、2012年(平成24年)2月に稚内駅に駅自動放送が導入されたため、現在は最北端ではない。


  2. ^ 0番のりば廃止後は、深名線廃止まで宗谷本線と共用で3番のりばを使用していた。


  3. ^ 2000年頃は1日10往復運行されていた。便数は最大36便まであったが、そのうち2便連名とした複合便が8往復となっている。これは北海道内のJR貨物の駅の中ではトラック便の本数が最も多かった。



出典




  1. ^ 日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。

  2. ^ abcde曽根悟(監修) 『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』20号・宗谷本線/留萌本線、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2009年11月2日、14-17頁。


  3. ^ 新名寄市史 第1巻。

  4. ^ abc新名寄市史 第2巻。


  5. ^ 名寄駅・稚内駅 営業時間の変更について (PDF)”. 北海道旅客鉄道株式会社. 2017年5月16日閲覧。


  6. ^ “宗谷線(名寄・稚内間)” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 北海道旅客鉄道, (2017年12月8日), オリジナルの2017年12月30日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20171230090453/http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/pdf/senku/04.pdf 2017年12月30日閲覧。 


  7. ^ “宗谷線(名寄・稚内間)” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 北海道旅客鉄道, (2017年7月2日), オリジナルの2017年12月30日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20180703125359/http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/senku/04.pdf 2018年7月13日閲覧。 


  8. ^ 10 通信・運輸 (PDF)”. 名寄市の統計 平成19年度版. 名寄市. p. 56. 2017年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月16日閲覧。


  9. ^ 10 通信・運輸 (PDF)”. 名寄市の統計 平成24年度版. 名寄市. p. 58. 2017年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月16日閲覧。


  10. ^ 10 通信・運輸 (PDF)”. 名寄市の統計 平成28年度版. 名寄市. p. 58. 2017年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月16日閲覧。


  11. ^ “駅前交流プラザ「よろーな」利用案内” (日本語). 名寄市. 2014年3月23日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2014年3月23日閲覧。


  12. ^ 高速なよろ号がますます便利に快適に変わります! (PDF)” (日本語). 道北バス. 2013年6月21日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2014年3月23日閲覧。



報道発表資料




  1. ^ “駅番号表示(駅ナンバリング)を実施します” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 北海道旅客鉄道, (2007年9月12日), オリジナルの2007年9月30日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20070930015220/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070912-3.pdf 2007年9月30日閲覧。 



新聞記事



  1. ^ ab成川謙 (2016年12月14日). “日本最北・名寄駅キヨスクが20日閉店 宗谷線、見直し加速” (日本語). 北海道新聞. どうしんウェブ/電子版(道北) (北海道新聞社). オリジナルの2016年12月15日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161215162129/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0348112.html 2016年12月15日閲覧。 

  2. ^ ab横田信行 (2016年12月19日). “キヨスク:日本最北の店が閉店 売上高減で 宗谷線名寄駅” (日本語). 毎日新聞. 毎日新聞 (毎日新聞社). オリジナルの2016年12月19日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161219044813/http://mainichi.jp/articles/20161219/k00/00e/040/107000c 2016年12月19日閲覧。 

  3. ^ ab““最北の駅弁屋”廃業へ JR名寄駅、創業99年” (日本語). 産経新聞. MSN産経ニュース(トレンド・話題) (産業経済新聞社). (2009年6月27日). オリジナルの2009年6月28日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090628091101/http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090627/trd0906270858002-n1.htm 2009年6月28日閲覧。 


  4. ^ “JR北海道 ツインクルプラザ6支店の営業3月末で終了” (日本語). 交通新聞 (交通新聞社). (2016年2月24日) 


  5. ^ “最北のキヨスクが閉店 JR名寄駅で61年” (日本語). 北海道新聞. どうしんウェブ/電子版(暮らし・話題) (北海道新聞社). (2016年12月21日). オリジナルの2016年12月21日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161221094116/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0350699.html 2016年12月21日閲覧。 


  6. ^ 西野一弥 (2016年10月23日). “おやすみ「キマロキ」 SL排雪列車に冬囲い 名寄” (日本語). 北海道新聞. どうしんウェブ/電子版(道北) (北海道新聞社). オリジナルの2016年10月23日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161023191141/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0329917.html 2016年10月23日閲覧。 



参考文献


  • 本久公洋 『北海道鉄道駅大図鑑』 北海道新聞社(2008年)


関連項目




  • 日本の鉄道駅一覧


外部リンク


  • 名寄|駅の情報検索(時刻表・バリアフリー)|駅・鉄道・旅行|JR北海道- Hokkaido Railway Company

Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

政党

天津地下鉄3号線