五山

Multi tool use
五山制度(ござんせいど)とは、中国・日本における寺格の一つ。日本においては、主に臨済宗の制度であった。上位より、五山・十刹・諸山・林下に区分された。
日本画五山(にほんがござん)とは、東山魁夷、杉山寧、加山又造、高山辰雄、平山郁夫の5人の日本画家の総称。
以下、1.について記す。
概要
もとは南宋の寧宗がインドの5精舎10塔所(天竺五精舎)の故事に倣って径山・霊隠・天童・浄慈・育王の5寺を「五山」として保護を与えたのが由来と言われている。鎌倉時代後期には日本にも禅宗の普及に伴って広まるようになり、正安元年(1299年)には鎌倉幕府執権北条貞時が浄智寺を「五山」とするように命じたのが日本における最古と伝わる。
京都五山と鎌倉五山
鎌倉時代
鎌倉幕府の五山制度については詳細は明らかではないものの、鎌倉の建長寺・円覚寺・寿福寺及び京都の建仁寺の4ヶ寺が「五山」に含まれていたと考えられている。同様に後醍醐天皇の建武の新政においても「五山」が制定され、南禅寺と大徳寺の両寺が五山の筆頭とされ、東福寺と建仁寺が含まれていた。
室町時代
五山
|
---|
別格上位 南禅寺
|
| 京都
| 鎌倉
|
---|
第一位
| 天龍寺
| 建長寺
|
第二位
| 相国寺
| 円覚寺
|
第三位
| 建仁寺
| 寿福寺
|
第四位
| 東福寺
| 浄智寺
|
第五位
| 万寿寺
| 浄妙寺
|
その後、室町幕府を開いた足利尊氏は、天竜寺を建立したが、天竜寺を五山に加えることを望んだ。これに対して北朝は暦応4年(1341年)に院宣を出して尊氏に五山の決定を一任した。これに応えて同年に尊氏は第一位に南禅寺(京都)・建長寺(鎌倉)、第二位に天竜寺(京都)・円覚寺(鎌倉)、第三位に寿福寺(鎌倉)・第四位に建仁寺(京都)・第五位に東福寺(京都)・准五山(次席)に浄智寺(鎌倉)を選定した。これ以後、五山の決定及びその住持の任免権は足利将軍個人に帰するという慣例が成立することになる。その後、延文3年(1358年)に2代将軍足利義詮がこれを改訂して浄智寺を第五位に昇格させるとともに同じく第五位に鎌倉から浄妙寺、京都からは万寿寺を加えて計4寺として京都と鎌倉からそれぞれ5寺ずつが五山に選ばれた。その後、3代将軍足利義満の時代に管領細川頼之の要望を聞き入れて臨川寺を五山に加える(永和3年(1377年)- 康暦元年(1379年))が、康暦の政変で頼之が失脚すると外された。ところが、義満が足利将軍家の菩提寺として相国寺を建立すると、至徳3年7月10日(1386年)に義堂周信・絶海中津らの意見を容れて五山制度の大改革を断行、南禅寺を「五山の上」として全ての禅林の最高位とする代わりに相国寺を「五山」に入れ、更に五山を京都五山と鎌倉五山に分割した。両五山はこの格式で固定し、現在に至っている。
関連項目
- 寺格
- 十刹
- 諸山
- 京都五山
- 鎌倉五山
尼五山
- 京都尼五山(景愛寺・護念寺・檀林寺・恵林寺・通玄寺)
- 鎌倉尼五山(太平寺・東慶寺・国恩寺・護法寺・禅明寺)
北山五山
- 甲府五山
- 富士五山
- 菊池五山 (寺格)
- 五山文学
- 五山派
仏教
|
---|
基本教義 | - 四諦
- 八正道
- 中道
- 苦(ドゥッカ)
四法印
生と輪廻
- 三相
煩悩
業
- 唯識
- 仏性
|  | 人物 |
釈迦 十大弟子 龍樹 無著 世親 玄奘 達磨
| 世界観 |
三千大千世界
六道(天界/人間道/修羅道/畜生道/餓鬼道/地獄道) 三界
| 解脱と涅槃
|
菩提 菩薩
四向四果 (預流/一来/不還/阿羅漢)
| 実践 |
三十七道品
三学 (戒/禅定/般若)
四無量心 (慈/悲/喜/捨)
瞑想 (サマタ/ヴィパッサナー) 布施
| 信仰対象 |
三宝(仏/法/僧) 仏の一覧 如来 菩薩 明王 天部 垂迹神 高僧
| 分類/宗派 |
原始仏教 部派仏教 大乗仏教 密教 神仏習合 修験道 仏教の宗派 仏教系新宗教
| 地域別仏教 |
インド 中国 日本 朝鮮 台湾 ベトナム チベット スリランカ ミャンマー タイ 中東 ヨーロッパ アフリカ 中央アメリカ
| 聖典 | - 三蔵
- 律蔵
- 経蔵
- 論蔵
- パーリ語
- パーリ語経典
- 漢訳
- 漢訳大蔵経
- 大正新脩大蔵経
- 漢訳仏典一覧
- 西蔵訳
- チベット大蔵経
| 聖地 | - ルンビニー
- ブッダガヤ
- サールナート
- クシナガラ
- 五台山
- 峨眉山
- 熊野三山
- 高野山
- 比叡山
- 霊峰
- 霊場
| 宗教 ウィキプロジェクト 仏教 ウィキポータル 仏教
|
|
 | この項目は、仏教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。 |
FfztGEqYTbOZGcWMzOk ajxzh8pA,3yni6T,B,1qF0 VO8,M cVPG6SQ SlgibXJN7p XvhwRHibyD,PTV 1m3ulMOmq b
Popular posts from this blog
Ramiro Burr's New Blog - to go back: www.ramiroburr.com From Latin rock to reggaeton, boleros to blues,Tex-Mex to Tejano, conjunto to corridos and beyond, Ramiro Burr has it covered. If you have a new CD release, a trivia question or are looking for tour info, post a message here or e-mail Ramiro directly at: musicreporter@gmail.com Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64 By Ramiro Burr on October 23, 2008 8:40 AM | Permalink | Comments (12) | TrackBacks (0) UPDATE: Luis Silva Funeral Service details released Visitation 4-9 p.m. Saturday, Rosary service 6 p.m. Saturday at Porter Loring, 1101 McCullough Ave Funeral Service 10:30 a.m. Monday St. Anthony De Padua Catholic Church, Burial Service at Chapel Hills, 7735 Gibbs Sprawl Road. Porter Loring (210) 227-8221 Related New Flash: Irma Laura Lopez: long time record promoter killed in accident NewsFlash: 9:02 a.m. (New comments below) Luis Silva , one of the most well-known ...
1 I having trouble getting my ResourceDictionary.MergedDictionaries to load from app.xaml. My WPF app has a static class with a Main defined and startup object set to it. Within Main I created an instance of App and run it. The override OnStartup fires and the mainwindow.cs InitializeComponent gives the error "Message "Cannot find resource named 'MaterialDesignFloatingActionMiniAccentButton'. If I put the resources in the mainwindow.xaml everything is fine, but I wanted them to load at the app level so I they are not in each page. Any help appreciated. public partial class App protected override void OnStartup(StartupEventArgs e) base.OnStartup(e); var app = new MainWindow(); var context = new MainWindowViewModel(); app.DataContext = context; app.Show(); from the Main.. var app = new App(); app.Run(); app.xaml.. <Application x:Class="GS.Server.App" xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" xmlns:...
up vote 2 down vote favorite There is a clear pattern that show for two separate subsets (set of columns); If one value is missing in a column, values of other columns in the same subset are missing for any row. Here is a visualization of missing data My tries up until now, I used ycimpute library to learn from other values, and applied Iterforest. I noted, score of Logistic regression is so weak (0.6) and thought Iterforest might not learn enough or anyway, except from outer subset which might not be enough? for example the subset with 11 columns might learn from the other columns but not from within it's members, and the same goes for the subset with four columns. This bar plot show better quantity of missings So of course, dealing with missings is better than dropping rows because It would affect my prediction which does contain the same missings quantity relatively. Any better way to deal with these ? [EDIT] The nullity pattern is confirmed: machine-learning cor...