プレスコ

Multi tool use
Multi tool use




プレスコとはプレスコアリング (prescoring) の略で、台詞や音楽・歌を先行して収録する手法である。「プリレコーディング」 (prerecording) や、その略である「プリレコ」とも呼ばれる。


アニメーションの作成においては、収録された台詞や音楽に合わせて絵を描き、作成する。また、ミュージカル映画でもよく用いられ、先に収録された歌やタップなどの効果音に合わせて俳優が演技を行う。




目次





  • 1 アニメーション制作

    • 1.1 プレスコを用いた日本のアニメ



  • 2 脚注


  • 3 関連項目




アニメーション制作


リミテッドアニメーションが主流である日本では、あらかじめ用意されているフィルムを見ながら、キャラクターの口パク[1]のタイミングに合わせて声優が台詞を言う「アフレコ」(アフターレコーディング)という収録方法が一般的である。一方、フルアニメーションが主流である欧米では、先に台詞を収録しておいてから、その声に合わせて口の形を作画するプレスコ方式が採用されている。日本でも戦前から初期の日本アニメはプレスコが主流であった。


プレスコは声優の演技を下敷きにして、アニメーターが自然な芝居を付けられるという長所がある。しかし、長編映画は別として、テレビアニメのような予算やスケジュールが厳しい現場で、作画にそうした手間ひまをかけることは難しい。特別な話数のみ、あるいはスペシャルカットとして限定的に使う場合もある。


日本のアニメ制作環境では、アフレコをする時点で映像が完成していることの方が少なく、ひどい場合は「絵コンテ撮」や「線撮り[2]」でアフレコしたあとから作画を間に合わせるという、広義のプレスコに当たる例も昔からみられる。デジタル編集が普及した現在では、声優のアドリブや演技にあわせてアフレコ後に絵に修正を加えることが可能になっている。


プレスコの収録はラジオドラマに近いものとされる[3]。プレスコを用いている作品でも、映像と音声を同期させるため、叫び声やうめき声などはアフレコで収録される[3]


フランスのアニメーションではアメリカへの輸出を前提に制作が行われていることなどから、英語でプレスコを行っている作品もある[4]


日本では九割以上がアフレコ方式で制作されているため、音声収録作業を収録形式に関わらずにアフレコと誤用してしまうことがままあり、プレスコ作品についてのスタッフインタビューなどで音声収録作業についてアフレコと発言してしまうことがある。



プレスコを用いた日本のアニメ







































































































































































公開日タイトル備考
1988年07月16日
あきら/AKIRA[5]

1991年07月20日
おもひてほろほろ/おもひでぽろぽろ[6]

1994年07月16日
へいせいたぬきかつせんほんほこ/平成狸合戦ぽんぽこ[7]

1995年07月15日
みみをすませば/耳をすませば[8]

2002年12月
よこはまかいたしきこう くわいえつと かんとりい かふえ/ヨコハマ買い出し紀行-Quiet Country Cafe-[9]

2004年04月01日
こいかせ/恋風[10]

2004年04月9日

魔法少女隊アルス[11]

2005年01月
さ わあると おふ こおるてん えつくす/The World of GOLDEN EGGS[12]

2005年02月07日
きやくまんかひより/ギャグマンガ日和[13]

2005年06月29日
かみちゆ/かみちゅ!
TV未放送第11話の三枝姉妹が泣く場面[14]
2006年04月03日
すすみやはるひのゆううつ/涼宮ハルヒの憂鬱
2006年版、第12話「ライブアライブ」のライブ場面[15]
2006年10月03日
れつとかあてん/RED GARDEN[16]

2007年07月12日
もののけ/モノノ怪[17]

2007年09月01日
ゑうあんけりをんしんけきしようはん/ヱヴァンゲリヲン新劇場版[18]

2008年04月03日
くれない/[19]

2008年07月03日
すけあくろうまん/スケアクロウマン[20]

2008年08月08日
てとろいとめたるしてい/デトロイト・メタル・シティ[21]

2008年10月02日
よさくらかるてつと/夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜[22]

2008年10月03日
てんたいせんしさんれつと/天体戦士サンレッド[23]

2009年07月05日
くるねこ[24]

2010年04月02日
いちはんうしろのたいまおう/いちばんうしろの大魔王[25]

2011年04月12日
ゆるあに/ユルアニ?(元気!!江古田ちゃん、ほんとにあった!霊媒先生、だぶるじぇい)[26]

2011年06月06日
かよえちゆうかく/かよえ!チュー学[27]

2011年09月17日
ほたるひのもりへ/蛍火の杜へ[28]

2011年10月12日
くたくたふえありいす/gdgd妖精s[29]

2012年07月05日
なつゆきらんてふう/夏雪ランデブー[30]

2012年12月21日
ほくのいもうとはおおさかおかん/僕の妹は「大阪おかん」[31]

2013年02月05日
ちよつきゆうひようたいろほつとあにめ/直球表題ロボットアニメ[32]

2013年04月11日
かくめいきうあるうれいう/革命機ヴァルヴレイヴ[33]

2013年10月06日
てさくれふかつもの/てさぐれ!部活もの[34]

2013年11月23日
かくやひめのものかたり/かぐや姫の物語[35]

2014年04月11日
しとにあのきし/シドニアの騎士[36]

2014年07月07日
けつかんしようしよのさきくん/月刊少女野崎くん[37]

2014年10月09日
しろはこ/SHIROBAKO
第14話「仁義なきオーディション会議」の会議シーン[38]
2015年02月20日
はなとありすさつしんしけん/花とアリス殺人事件[39]

2015年04月11日
しとにあのきし たいきゆうわくせいせんえき/シドニアの騎士 第九惑星戦役[40]

2015年06月05日
あしん/亜人[41]

2015年10月08日
すへてかえふになる さ はあふえくと いんさいたあ/すべてがFになる THE PERFECT INSIDER[42]

2015年12月11日
きとうせんしかんたむ さんたあほると/機動戦士ガンダム サンダーボルト[43]

2016年10月29日
きゆあみらくるともふるんのまほうれつすん/キュアミラクルとモフルンの魔法レッスン![44]

2016年11月25日
さいほおくせろせろないん こおる おふ しやすていす/CYBORG009 CALL OF JUSTICE[45]

2017年02月04日
こんふれつくすこんふれつくす/こんぷれっくす×コンプレックス[46]

2017年03月18日
ふりきゆあとりいむすたあす/映画 プリキュアドリームスターズ![47]

2017年04月07日
つきかきれい/月がきれい[48]

2017年05月20日
ふらむ/BLAME![49]

2017年08月18日
うちあけはなひ したからみるか よこからみるか/打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?[50]

2017年10月07日
ほうせきのくに/宝石の国[51]

2017年11月17日
こしら/GODZILLA[52]

2018年02月24日
さよならのあさにやくそくのはなをかざろう/さよならの朝に約束の花をかざろう[53]

2018年04月13日
ひそねとまそたん[54]

2018年07月08日
あそびあそばせ[55]

2018年07月08日
すへえすはく/スペースバグ[56]

2018年10月05日
もんすたあすとらいく さ むうひい そらのかなた/モンスターストライク THE MOVIE ソラノカナタ[57]

2018年10月08日
ひもてはうす[58]


脚注


[ヘルプ]


  1. ^ この場合、顔全体は変えず、目の瞬きや口の動きだけに変化を付けることを言う。口パクは開く・閉じる・中間の3枚で表現する。


  2. ^ 赤線・青線・緑線・黒線など、役と台詞の長さにあわせて画面に流れる線をガイドにして台詞を読む。

  3. ^ abケヴィン・コンロイ(出演) (2001 - 09 - 07) (英語・日本語(字幕)). バットマン:ザ・フューチャー 甦ったジョーカー (DVD). ワーナー・ホーム・ビデオ.. 該当時間: 3分33秒 - 4分26秒. "メイキング" 


  4. ^ フランス、スペインのアニメーション市場 視察報告書 (PDF)”. 一般財団法人 デジタルコンテンツ協会. 2010年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月20日閲覧。


  5. ^ “ニュース&トピックス”. 尚美ミュージックカレッジ専門学校. 2015年12月4日閲覧。


  6. ^ “おもひでぽろぽろ”. 金曜ロードSHOW!. 2015年12月4日閲覧。


  7. ^ “今夜金曜ロードSHOW「平成狸合戦ぽんぽこ」「左」の高畑勲だから描ける真実、滅びのリアル”. エキレビ!(3/4). 2015年12月4日閲覧。


  8. ^ “窓クラブ season7 - 窓から出かける知的好奇心の旅へ!”. 窓の音. 2015年12月4日閲覧。


  9. ^ “OVA『ヨコハマ買い出し紀行』4年ぶりにシリーズ再開!”. Anime Fan. 2015年12月4日閲覧。


  10. ^ もし実の兄妹で恋をしてしまったら? 「プレスコ」方式の春新番アニメ『恋風』


  11. ^ 『魔法少女隊アルス』DVD第2巻収録「声優座談会」


  12. ^ “【デイリートピックス】脱力系スローライフアニメ「Peeping Life」”. asianbeat. 2015年12月4日閲覧。


  13. ^ “増田こうすけ劇場ギャグマンガ日和 - プレスコ劇場”. キッズステーション 公式サイト. 2015年12月4日閲覧。


  14. ^ DVDオーディオコメンタリーより


  15. ^ 『オフィシャルファンブック 涼宮ハルヒの公式』52ページ。レコーディングしている平野の映像を元に製作されている。


  16. ^ “RGTV特報 盗聴の時間”. RED GARDEN公式サイト. 2018年7月18日閲覧。


  17. ^ WEBアニメスタイル 特別企画


  18. ^ “ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 インタビュー: 緒方恵美(碇シンジ役) インタビュー (2)”. 映画.com. 2015年12月4日閲覧。


  19. ^ “TVアニメ『紅』キャストインタビュー・その2”. エキサイトアニメニュース. エキサイト (2008年3月10日). 2018年7月16日閲覧。


  20. ^ “scarecrowman”. プレイセットプロダクツ. 2015年12月4日閲覧。


  21. ^ “長濱博史監督インタビュー”. ぷらちな. 2017年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年9月6日閲覧。


  22. ^ “話題の幻桜奇譚-TVアニメで開幕!『夜桜四重奏』松尾監督インタビュー!”. とれたて!ほびーちゃんねる!. 2008年7月28日閲覧。


  23. ^ 『オトナアニメ』Vol.11と『月刊ニュータイプ』2009年2月号 岸誠二監督インタビューより。また、シリーズ構成担当の上江洲誠も自身のブログ上で言及している。


  24. ^ “はじめに…|アニメ「くるねこ」~ねこがいてぎゅっと幸せ~”. 東海テレビ. 2015年12月4日閲覧。


  25. ^ “『いちばんうしろの大魔王』スタッフインタビュー第1回「監督:渡部高志氏」”. とれたて!ほびーちゃんねる!. 2010年5月15日閲覧。


  26. ^ “「ユルアニ?」キャスト発表”. 2015年12月4日閲覧。


  27. ^ “アニメ「かよえ!チュー学」×映画『貞子3D』が異例のコラボ! 石原さとみがアニメになって「かよチュー」に登場!!”. DLE Dream Link Entertainment. 2015年12月4日閲覧。


  28. ^ “緑川ゆきの描く妖奇譚『蛍火の杜へ』キャストに直撃!”. れポたま!. 2015年12月4日閲覧。


  29. ^ 石舘光太郎のウェブサイトの日記より


  30. ^ アニメ「夏雪ランデブー」公式サイト


  31. ^ “『ぼくの妹は「大阪おかん」』のヒロイン「浪花」を演じる阿澄佳奈さんインタビュー” (2012年12月19日). 2018年2月3日閲覧。


  32. ^ “『直球表題ロボットアニメ』はこうして作られた! スタッフに聞く!”. アニメイトTV. 2015年12月4日閲覧。


  33. ^ 革命機ヴァルヴレイヴ キャストメッセージ。アードライ役・福山潤、クーフィア役・梶裕貴、カイン役・小野大輔、クリムヒルト役・水樹奈々がプレスコ収録について言及している。


  34. ^ “テレビアニメ『てさぐれ!部活もの』記者会見レポート!”. アニメイトTV. 2015年12月4日閲覧。


  35. ^ プロダクションノート - 『かぐや姫の物語』公式ウェブサイト(「プレスコと故・地井武男」の箇所を参照)


  36. ^ “洲崎 綾さん、豊崎愛生さん、櫻井孝宏さんら登壇! テレビアニメ『シドニアの騎士』製作発表会レポート”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2013年11月29日). 2018年7月18日閲覧。


  37. ^ 山崎みつえ (2014年8月29日). 山﨑みつえ監督インタビュー 野崎くんは漫画が最優先だけど、感情は多彩. (インタビュー). 月刊少女野崎くん テレビアニメ版公式サイト.. http://nozakikun.tv/special_03.html 2014年10月3日閲覧。 


  38. ^ horiken2000のツイート (556535796006518784)


  39. ^ “岩井俊二監督のアニメ『花とアリス殺人事件』にオリジナルキャスト集結!勝地涼、黒木華、鈴木蘭々が初参加”. シネマトゥデイ. (2014年12月11日). http://www.cinematoday.jp/page/N0068953 2014年12月11日閲覧。 


  40. ^ “第三回『シドニアの騎士 第九惑星戦役』宇宙最速上映会に逢坂良太・洲崎綾・豊崎愛生・金元寿子・弐瓶勉らが登壇”. moca. 2015年6月30日閲覧。


  41. ^ “劇場アニメ『亜人』主演は宮野真守、声優陣&キャラ画一挙公開”. CINRA.NET. 2015年12月4日閲覧。


  42. ^ “加瀬康之さんらキャストも登壇『すべてがFになる』上映会イベントより公式レポート到着! OP&ED動画も期間限定で公開に”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2015年10月1日). 2018年7月18日閲覧。


  43. ^ “ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム サンダーボルト』中村悠一×木村良平キャストインタビュー”. V-Storage. Bandai Visual co.,ltd. 2015年12月13日閲覧。


  44. ^ “『映画魔法つかいプリキュア』フルCGの短編を先行公開”. オリコンスタイル. オリコン (2016年10月22日). 2018年7月27日閲覧。


  45. ^ “『CYBORG009 CALL OF JUSTICE』島村ジョー役に河本啓佑さん決定! メイン声優9名が解禁に”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2016年8月18日). 2018年7月16日閲覧。


  46. ^ “こんぷれっくす×コンプレックス (2017)”. シネマトゥデイ. 2018年10月14日閲覧。


  47. ^ 『映画プリキュアドリームスターズ!』ピンクプリキュア3世代が集結,アニメイトタイムズ,2017年3月13日 2018年10月12日閲覧。


  48. ^ アキバ総研「岸誠二監督ロングインタビュー」ページ中ほど 2017年5月27日閲覧。


  49. ^ “花澤香菜さんもプレスコの自由度に驚き! 大ヒット映画『BLAME!』シボ祭りをレポート”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2017年5月28日). 2018年7月18日閲覧。


  50. ^ “広瀬すず「手汗がすごい!」菅田将暉や宮野真守との「打ち上げ花火」公開収録に緊張”. ナタリー. ナターシャ (2017年5月25日). 2018年7月27日閲覧。


  51. ^ “「宝石の国」黒沢ともよ&小松未可子、本作の独特な収録現場を語る@京まふ2017”. アニメ!アニメ!. イード (2017年9月29日). 2018年7月18日閲覧。


  52. ^ “宮野真守さんが“水ドン”の洗礼を受ける!? 櫻井孝宏さん・花澤香菜さん・梶裕貴さん・諏訪部順一さんが登壇した『GODZILLA怪獣惑星』舞台挨拶をレポート”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2017年11月3日). 2018年7月16日閲覧。


  53. ^ “梶裕貴:「さよ朝」収録は涙ながら… 「病んでいる役がやりやすい」発言も?”. まんたんウェブ. MANTAN (2018年2月24日). 2018年7月27日閲覧。


  54. ^ “総監督:樋口真嗣氏×脚本:岡田麿里氏、異色の完全オリジナルTVアニメ『ひそねとまそたん』が始動! 東京コミコン2017で大発表”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2017年12月4日). 2018年7月18日閲覧。


  55. ^ “作品初イベント『あそびあそばせ』初めてのステージに”おいであそばせ”では、木野日菜さんら声優陣がけん玉に大苦戦【アニメジャパン2018】” (2018年3月26日). 2018年9月24日閲覧。


  56. ^ “夏アニメ『スペースバグ』中尾浩之監督インタビュー ーー 既存のフォーマットを壊して、全く新しいアニメーションを作りたかった” (2018年7月5日). 2018年9月24日閲覧。


  57. ^ “広瀬アリスが劇場版「モンスターストライク」出演、プレスコ方式の収録に挑戦”. ナタリー. ナターシャ (2018年6月30日). 2018年7月27日閲覧。


  58. ^ “業界初!アニメ「ひもてはうす」10月放送に先駆け、プレスコ音源をラジオで先行公開へ” (2018年6月19日). 2018年9月24日閲覧。



関連項目


  • アフレコ

  • 声優


  • 松尾衡 - アニメ監督。自身が監督するアニメでプレスコを多用する。

  • 石ダテコー太郎


  • アドリブアニメ研究所 - 全編アドリブで収録後、収録内容を元にアニメーションを作る番組。


  • スポッティング - 音楽のタイミングとアニメを同期させる演出技法。


xWE8,2Ij7VxHYzBX9q 68XBHOEmve6zwC2 x,7M,MlMY
YJlGV GvGAd,UDVe0QdpkRsqWD1D0,sVZc jnD2S4GEBq,aW YxaO03cHyvs8x vdJ1M7xogGAxc2robtU CRZO,1AG b,qcI g2,559,l,a2QsT7m

Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

Can't figure out why I get Error loading static resource from app.xaml

How to fill missing numeric if any value in a subset is missing, all other columns with the same subset are missing