鳴門市































なるとし
鳴門市

大鳴門橋、鳴門競艇場 鳴門市立ドイツ館、霊山寺 大麻比古神社、大塚国際美術館 極楽寺、オロナミンC球場
大鳴門橋、鳴門競艇場
鳴門市立ドイツ館、霊山寺
大麻比古神社、大塚国際美術館
極楽寺、オロナミンC球場







Flag of Naruto, Tokushima.svg

Emblem of Naruto, Tokushima.svg
鳴門市旗
 鳴門市章
1947年11月7日制定

日本の旗 日本
地方
四国地方
中国・四国地方
都道府県
徳島県
団体コード
36202-6
法人番号
6000020362026
面積
135.66km2
総人口
56,857[編集]
(推計人口、2018年10月1日)
人口密度
419人/km2
隣接自治体
板野郡松茂町、北島町、藍住町、板野町
香川県東かがわ市
兵庫県南あわじ市(鳴門海峡を挟んで)
市の木
モチ
市の花
ハマボウ
鳴門市役所
市長
[編集]

泉理彦
所在地
772-8501
徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜170番地
北緯34度10分21.3秒東経134度36分31.6秒座標: 北緯34度10分21.3秒 東経134度36分31.6秒
Naruto city hall.JPG

外部リンク
公式ウェブサイト



鳴門市位置図




― 市 / ― 町・村






 表示 ウィキプロジェクト

鳴門市(なるとし)は、四国の東端、徳島県の北東端に位置し、鳴門海峡の西側に位置する市。旧板野郡。


兵庫県神戸市方面に通じる神戸淡路鳴門自動車道の四国側玄関口である。淡路島との間には市名の由来となった鳴門海峡があり、渦潮(鳴門の渦潮)が有名である。


鳴門公園やドイツ館など多数の観光地を抱える徳島県下有数の観光都市であると同時に、地元発祥の大塚グループ関連の工場や企業、施設が多数立地する企業城下町としての側面も持ち合わせている。


第一次世界大戦当時には、板東俘虜収容所と呼ばれたドイツ人の収容所があり、日本で初めてベートーヴェンの第九の演奏が行われた。また、大麻地区には四国八十八箇所霊場の1番札所である霊山寺があり、季節を問わず、白衣を着た遍路の姿が絶えない。特産品として、鳴門金時(なるときんとき)(金時)や鳴門わかめなどが有名である。




目次





  • 1 地理

    • 1.1 隣接している自治体


    • 1.2 その他



  • 2 歴史

    • 2.1 市名の由来


    • 2.2 沿革



  • 3 人口


  • 4 行政

    • 4.1 市長


    • 4.2 市議会


    • 4.3 紋章



  • 5 経済

    • 5.1 産業


    • 5.2 特産品


    • 5.3 伝統工芸


    • 5.4 市内に本社・本部・事業所を置く主要企業



  • 6 姉妹都市・提携都市

    • 6.1 国内


    • 6.2 海外



  • 7 地域

    • 7.1 町名一覧


    • 7.2 教育

      • 7.2.1 現存する学校

        • 7.2.1.1 大学


        • 7.2.1.2 高等学校


        • 7.2.1.3 中学校


        • 7.2.1.4 小学校


        • 7.2.1.5 幼稚園


        • 7.2.1.6 専門学校


        • 7.2.1.7 児童福祉施設



      • 7.2.2 廃止された学校



    • 7.3 郵便



  • 8 交通

    • 8.1 鉄道


    • 8.2 バス

      • 8.2.1 一般路線バス


      • 8.2.2 高速バス路線


      • 8.2.3 高速バス停留所



    • 8.3 道路

      • 8.3.1 高速道路・有料道路


      • 8.3.2 一般国道


      • 8.3.3 県道



    • 8.4 船舶



  • 9 観光地・祭事

    • 9.1 名所・旧跡・観光


    • 9.2 祭事


    • 9.3 スポーツ


    • 9.4 主な宿泊施設


    • 9.5 食文化



  • 10 出身有名人


  • 11 その他

    • 11.1 鳴門市が舞台の作品



  • 12 脚注


  • 13 外部リンク




地理




鳴門の渦潮




鳴門スカイライン展望台から臨むウチノ海


徳島県の北東部に位置し、鳴門海峡を隔てて、淡路島の南あわじ市福良と向かい合う。市は四国本島と大毛島、高島、島田島から成り、市の南側の市町境付近には旧吉野川が流れている。土地は市の北西地域が阿讃山脈の最東部に位置している事から全体的に山地の比率が高い。


尚、瀬戸内海式気候のため、徳島県にありながら降雨量が少ない。また、撫養では1923年(大正12年)8月6日に、国内の最高気温とも言われる42.5℃を記録した。これは気象庁の観測所ではなく気象庁から観測を委託されていた区内観測所(当時の板野郡役所)で記録されたもので非公式記録ではあるが、気象庁監修の『気象年鑑』(2007年版以前)にも掲載されていた。



隣接している自治体



  • 板野郡:藍住町、板野町、北島町、松茂町


  • 香川県東かがわ市


その他


  • 山:大麻山、天円山、金光山、妙見山、大毛山、三ツ石山

  • 川:旧吉野川、撫養川、新池川、大谷川、第二大谷川、板東谷川、樋殿谷川、明神川、櫛木川、粟田川、大浦川、折野川、大須川

  • 海:瀬戸内海(播磨灘)、鳴門海峡、小鳴門海峡、ウチノ海、スクノ海、紀伊水道

  • 島:大毛島、島田島、高島、飛島、裸島


歴史



市名の由来


市名の由来は鳴門海峡である。市制施行当初は鳴門海峡の南側であることから鳴南市(めいなんし)としたが、2か月後鳴門市に改称している。鳴門海峡は瀬戸内海と太平洋を結ぶ戸に見立てて、海峡に発生する渦潮の音の大きさから「鳴門」と呼ばれるようになったといわれている。


  • 1862年(文久2年)刊行の『雲錦随筆』(画家・暁鐘成 作)には鳴門の渦潮についての挿絵入りの随筆がある[1]


沿革




  • 1889年10月01日 - 町村制施行に伴い板野郡に以下の町村が成立。

    • 撫養町[2] ← 南浜村, 木津村, 斎田村, 黒崎村, 大桑島村, 小桑島村, 林崎村, 岡崎村, 弁財天村, 北浜村, 立岩村

    • 鳴門村 ← 高島村, 三ツ石村, 土佐泊浦村

    • 瀬戸村 ← 明神村, 堂浦村, 北泊浦村, 湊谷村, 大島田村, 中島田浦村, 小島田村, 室村, 撫佐村

    • 里浦村 ← 里浦村, 粟津浦村

    • 板東村 ← 板東村, 萩原村, 津慈村, 川崎村, 檜村, 三俣村

    • 堀江村 ← 姫田村, 牛屋島村, 市場村, 大谷村, 東馬詰村, 中馬詰村, 西馬詰村, 松村, 高畑村, 池谷村

    • 大津村 ← 大幸村, 大代村, 段関村, 備前島村, 木津野村, 吉永村, 長江新田村, 徳永村, 矢倉野村

    • 北灘村 ← 鳥ヶ丸村, 折野村, 大須村, 碁浦村, 櫛木村, 粟田村, 大浦村, 宿毛谷村


  • 1915年11月10日 - 板東村が町制施行して板東町となる。

  • 1928年11月10日 - 瀬戸村が町制施行して瀬戸町となる。

  • 1940年04月01日 - 鳴門村が町制施行して鳴門町となる。


  • 1947年(昭和22年)03月15日 - 板野郡撫養町、鳴門町、瀬戸町、里浦村の三町一村合併で鳴南市が発足。

  • 1947年05月15日 - 市名が住民に不評のため、鳴門市に改称。

  • 1947年11月07日 - 市章を制定する。[3]


  • 1953年04月 - 鳴門競艇場が完成。

  • 1953年04月01日 - 堀江村が町制施行して堀江町となる。


  • 1955年02月11日 - 板野郡大津村を編入。


  • 1956年09月30日 - 板野郡北灘村を編入。

  • 1959年04月01日 - 堀江町,板東町が合併して大麻町となる。


  • 1961年07月 - 小鳴門海峡に小鳴門橋(こなるとばし)が開通。


  • 1967年01月01日 - 板野郡大麻町を編入。


  • 1972年01月 - 市内から塩田が消える。


  • 1972年05月 - 鳴門市ドイツ館が完成。


  • 1974年04月 - ジャスコ鳴門店がオープン。


  • 1976年07月 - 大鳴門橋の起工式が行われる。


  • 1981年10月 - 国立鳴門教育大学が開校。


  • 1983年 - 大麻町桧の丸山山頂に「ばんどうの鐘」が完成。


  • 1984年03月 - 大鳴門橋の橋げたがドッキング。


  • 1985年04月 - 鳴門総合運動公園にて「85鳴門ピア・ワールドフェスティバル」が開催される。

  • 1985年06月 - 大鳴門橋を含む西淡仮出入口~鳴門北ICが開通、鳴門と淡路島が直結した。


  • 1987年05月 - 本四連絡道路(後の神戸淡路鳴門自動車道)の鳴門北IC~鳴門IC間が開通。


  • 1989年 - エスカヒル鳴門が完成。


  • 1993年09月 - 第48回国民体育大会東四国国体夏季大会が開催される。

  • 1993年10月 - 東四国国体秋季大会が開催される。

  • 1993年10月 - 旧館より規模を拡大した新しい鳴門市ドイツ館が完成。


  • 1998年02月 - 瀬戸町明神と鳴門町高島を結ぶ小鳴門大橋が開通。

  • 1998年03月 - 大塚国際美術館が開館。

  • 1998年04月 - 明石海峡大橋が開通、これにより徳島と本州が直結した。

  • 1998年11月 - ウチノ海総合公園建設地で第18回全国豊かな海づくり大会が開催される。


  • 2000年04月 - 大鳴門橋の鉄道空間を利用した施設「徳島県立渦の道」がオープン。


  • 2002年07月 - 高松自動車道の鳴門IC~板野IC間が開通。神戸淡路鳴門自動車道と直結。


  • 2003年06月 - 鳴門ウチノ海総合公園が完成。


  • 2004年02月 - ジャスコ鳴門店が閉店。

  • 2004年06月 - ジャスコ鳴門店跡にキョーエイ鳴門駅前店がオープン。

  • 2004年12月 - 徳島ヴォルティスのJ2入りが決定、鳴門陸上競技場がホームスタジアム。

  • 2012年03月31日 - 鳴門市立鳴門工業高等学校と徳島県立鳴門第一高等学校が統合し、鳴門市立鳴門工業高等学校は閉校し市立高校が全廃。


人口


人口は約6万人であり、平成の大合併前までは徳島市に次いで2番目に多かったが、阿南市が周辺2町と合併したことから現在は3番目である。







Demography36202.svg
鳴門市と全国の年齢別人口分布(2005年)
鳴門市の年齢・男女別人口分布(2005年)


紫色 ― 鳴門市
緑色 ― 日本全国



青色 ― 男性
赤色 ― 女性

鳴門市(に相当する地域)の人口の推移




総務省統計局 国勢調査より


行政


鳴門市役所も参照



市長




















































氏名就任年月日退任年月日備考
近藤尚之
1947年(昭和22年)4月

1951年(昭和26年)4月
 
2槇田献太郎
1951年(昭和26年)4月

1955年(昭和30年)5月
 
3近藤尚之
1955年(昭和30年)5月

1959年(昭和34年)5月
 
4谷光次
1959年(昭和34年)5月

1987年(昭和62年)4月
 
5矢野茂文
1987年(昭和62年)4月

1995年(平成7年)4月
 
6山本幸男
1995年(平成7年)4月

1999年(平成11年)4月
 
7亀井俊明
1999年(平成11年)4月

2007年(平成19年)4月
 
8吉田忠志
2007年(平成19年)4月

2009年(平成21年)8月
在職中に死去
9泉理彦
2009年(平成21年)10月
現職 (二期目) 


市議会


定数22人[4]



紋章




鳴門市章



  • 1947年11月7日に制定された。[5]

    • 鳴門の渦潮をイメージし、限りない躍進と発展、円満を表す。


経済



産業


  • かつては塩業が盛んであり、それを生かした資料館の構想も進んでいる。又、現在、市内には大塚製薬グループや鳴門塩業などが立地している。漁業も盛んで、ハマチやわかめの養殖の他にも、紀伊水道、瀬戸内海に好漁場がある。


特産品


  • 農産物
    • 鳴門金時

    • レンコン

    • らっきょう



  • 海産物
    • 鳴門鯛

    • 鳴門わかめ



伝統工芸


  • 大谷焼


市内に本社・本部・事業所を置く主要企業



  • 大塚製薬工場(医薬品、工業製品、食品製造販売)


  • 鳴門塩業(塩)


  • ナンカイテクナート(壁紙)


  • 大塚化学(化学薬品)


  • 大塚包装工業(包装企画、紙器)


  • 富田製薬(医薬品)


  • 丸久(衣料品)


  • 日亜化学工業N工場(元JT徳島工場)


  • さとの雪食品(食品製造販売)


  • 大塚テクノ(プラスチック製品)


  • 馬居化成工業(化学薬品)


  • OATアグリオ(農薬、肥料)

  • 銀行については、県内に本店を置く阿波銀行・徳島銀行ともに市内に複数店舗を持つほか、四国銀行・百十四銀行・香川銀行が鳴門支店を置いている。[6]


姉妹都市・提携都市



国内


提携都市

  • 群馬県の旗桐生市(群馬県)

    1980年(昭和55年)9月18日 親善都市提携


  • 愛知県の旗常滑市(愛知県)

    1997年(平成9年)3月27日 災害時相互応援協定締結


  • 福島県の旗会津若松市(福島県)

    1999年(平成11年)10月30日 親善交流都市提携


  • 沖縄県の旗宮古島市(沖縄県)

    2003年(平成15年) 親善交流意向書締結(旧上野村と)


海外


姉妹都市

  • ドイツの旗リューネブルク市(ドイツ連邦共和国)

    1974年(昭和49年)4月18日 姉妹都市提携


  • 中華人民共和国の旗青島市(中華人民共和国)

    1999年(平成11年) 友好交流意向書締結


  • 中華人民共和国の旗張家界市(中華人民共和国)

    2011年(昭和23年) 友好都市提携


地域



町名一覧





  • 大麻町池谷(おおあさちょういけのたに)


  • 大麻町市場(おおあさちょういちば)


  • 大麻町牛屋島(おおあさちょううしやじま)


  • 大麻町大谷(おおあさちょうおおたに)


  • 大麻町川崎(おおあさちょうかわさき)


  • 大麻町高畑(おおあさちょうたかばたけ)


  • 大麻町津慈(おおあさちょうつじ)


  • 大麻町中馬詰(おおあさちょうなかうまづめ)


  • 大麻町西馬詰(おおあさちょうにしうまづめ)


  • 大麻町萩原(おおあさちょうはぎわら)


  • 大麻町板東(おおあさちょうばんどう)


  • 大麻町東馬詰(おおあさちょうひがしうまづめ)


  • 大麻町檜(おおあさちょうひのき)


  • 大麻町姫田(おおあさちょうひめだ)


  • 大麻町松村(おおあさちょうまつむら)


  • 大麻町三俣(おおあさちょうみつまた)




  • 大津町大代(おおつちょうおおしろ)


  • 大津町木津野(おおつちょうきづの)


  • 大津町大幸(おおつちょうだいこう)


  • 大津町段関(おおつちょうだんぜき)


  • 大津町徳長(おおつちょうとくなが)


  • 大津町長江(おおつちょうながえ)


  • 大津町備前島(おおつちょうびぜんじま)


  • 大津町矢倉(おおつちょうやぐら)


  • 大津町吉永(おおつちょうよしなが)


  • 北灘町粟田(きたなだちょうあわた)


  • 北灘町大浦(きたなだちょうおおうら)


  • 北灘町大須(きたなだちょうおおず)


  • 北灘町折野(きたなだちょうおりの)


  • 北灘町櫛木(きたなだちょうくしき)


  • 北灘町碁浦(きたなだちょうごのうら)


  • 北灘町宿毛谷(きたなだちょうしゅくもだに)


  • 北灘町鳥ケ丸(きたなだちょうとりがまる)


  • 里浦町粟津(さとうらちょうあわづ)


  • 里浦町里浦(さとうらちょうさとうら)




  • 瀬戸町明神(せとちょうあきのかみ)


  • 瀬戸町北泊(せとちょうきたどまり)


  • 瀬戸町大島田(せとちょうおおしまだ)


  • 瀬戸町中島田(せとちょうなかしまだ)


  • 瀬戸町小島田(せとちょうこしまだ)


  • 瀬戸町堂浦(せとちょうどうのうら)


  • 瀬戸町湊谷(せとちょうみなとだに)


  • 瀬戸町撫佐(せとちょうむさ)


  • 瀬戸町室(せとちょうむろ)


  • 鳴門町高島(なるとちょうたかしま)


  • 鳴門町土佐泊浦(なるとちょうとさどまりうら)


  • 鳴門町三ツ石(なるとちょうみついし)


  • 撫養町大桑島(むやちょうおおくわじま)


  • 撫養町小桑島(むやちょうこくわじま)


  • 撫養町岡崎(むやちょうおかざき)


  • 撫養町木津(むやちょうきづ)


  • 撫養町黒崎(むやちょうくろさき)


  • 撫養町斎田(むやちょうさいた)


  • 撫養町立岩(むやちょうたていわ)


  • 撫養町林崎(むやちょうはやさき)


  • 撫養町弁財天(むやちょうべざいてん)


  • 撫養町南浜(むやちょうみなみはま)


  • 撫養町北浜(むやちょうきたはま)





教育




鳴門教育大学



現存する学校



大学

  • 鳴門教育大学

高等学校

  • 徳島県立鳴門高等学校

  • 徳島県立鳴門渦潮高等学校


中学校

鳴門市立中学校の名称は「鳴門市○○中学校」のようになっており「鳴門市立○○中学校」でないことに注意。小学校、幼稚園も同様。


  • 鳴門市大麻中学校


  • 鳴門市北灘中学校(休校)

  • 鳴門市瀬戸中学校

  • 鳴門市鳴門中学校

  • 鳴門市第一中学校

  • 鳴門市第二中学校


小学校







幼稚園







専門学校

  • 健康保険鳴門看護専門学校

  • 南海病院附属准看護学院

  • 鳴門ドレメファッションビジネス専門学校


児童福祉施設

  • 徳島県立徳島学院


廃止された学校


  • 成徳高等学校

  • 鳴門市立鳴門工業高等学校

  • 徳島県立鳴門第一高等学校

  • 徳島県立撫養高等学校(鳴門商業高等学校へ統合、鳴門第一高等学校への改称を経て現・鳴門渦潮高等学校)

  • 鳴門市立大津中学校(鳴門市第一中学校へ統合)

  • 鳴門市立木津神小学校(合併して鳴門市第一小学校に)

  • 鳴門市立大津東小学校(同上)

  • 鳴門市立北灘東小学校櫛木分校


郵便


集配を担当する郵便局は、以下の3局である(局名の後に記述している数字は郵便番号)。このほか、集配を担当しない郵便局が10箇所[7]、簡易郵便局が4箇所[8]置かれている。



  • 鳴門郵便局 : 772-00xx・771-03xx

  • 板東郵便局 : 779-02xx

  • 堀江郵便局 : 779-03xx


交通



鉄道




JR鳴門駅(2010年8月撮影)



  • 四国旅客鉄道

    • 高徳線 (東かがわ市・香川県) - (鳴門市(この部分に駅はない)) - (板野町・徳島県) - 板東駅 - 池谷駅 - (藍住町・徳島県)


    • 鳴門線 池谷駅 - 阿波大谷駅 - 立道駅 - 教会前駅 - 金比羅前駅 - 撫養駅 - 鳴門駅(全線市内)


  • 中心となる駅:鳴門駅


バス



一般路線バス


  • 徳島バス


  • 鳴門市地域バス(鳴門第一タクシー)


  • 淡路交通(淡路・徳島線、高速道路を経由するが一般路線バス扱い)

かつては鳴門市営バスが市内を運行していたが、2013年4月1日に廃止され、廃止時の残存路線は徳島バスに譲渡された。



高速バス路線


高速鳴門停車の高速バス路線



  • 徳島バスグループ路線
    • 大阪線(共同運行:阪急バス、阪神バス、南海バス)

    • 枚方線(共同運行:京阪バス)

    • 関空線(共同運行:南海バス、関西空港交通、本四海峡バス)

    • 三宮線(共同運行:神姫バス、山陽バス、阪神バス)

    • 名古屋線【昼・夜行、季節運行】(共同運行:名鉄バス)

    • 東京線【夜行】(共同運行:羽田京急バス)



  • ジェイアール四国バスグループ路線
    • 阿波エクスプレス大阪号(共同運行:西日本ジェイアールバス、本四海峡バス)

    • 阿波エクスプレス神戸号(共同運行:西日本ジェイアールバス、本四海峡バス)


  • 徳島バス、ジェイアール四国バス共同運行路線
    • 京都線(共同運行:京阪バス、西日本ジェイアールバス、本四海峡バス)




鳴門西パーキングエリア


鳴門西・鳴門インター北口停車の高速バス路線


  • 徳島バスグループ路線
    • 高松線(共同運行:大川バス)

    • 広島線(共同運行:広交観光バス)

    • 岡山線(共同運行:両備バス)

鳴門西停車の高速バス路線



  • 四国交通の路線
    • しこくさぶろうエディ大阪号(共同運行:阪急バス)

    • しこくさぶろうエディ神戸号(共同運行:神姫バス、山陽バス)



  • 四国高速バスの路線
    • さぬきエクスプレス京都号(共同運行:京阪バス、西日本ジェイアールバス、ジェイアール四国バス)

    • さぬきエクスプレス大阪号(共同運行:阪急バス、西日本ジェイアールバス、ジェイアール四国バス)

    • さぬきエクスプレス神戸号(共同運行:神姫バス、西日本ジェイアールバス、ジェイアール四国バス)

    • 関西空港リムジンバス(共同運行:南海バス、関西空港交通、ジェイアール四国バス)

    • さぬきエクスプレス名古屋号【昼・夜行】(共同運行:名鉄バス)


  • その他の路線
    • たかなんフットバス(共同運行:高松エクスプレス、南海バス)

    • 神戸フットバス(高松エクスプレス単独運行)


鳴門インター北口停車の高速バス路線


  • コトバスエクスプレス博多行、 四日市・名古屋行、新宿駅・東京駅・東京ディズニーリゾート行(琴平バス、鳴門インター北口に隣接する「コトバスステーション鳴門インター」への停車)

鳴門市内停車の高速バス路線


  • 岸和田観光バス


高速バス停留所



  • 鳴門公園口バスストップ(徳島方面のみに設置)


  • 大毛島バスストップ(上りは運用休止中)

  • 高速鳴門バスストップ

  • 鳴門西バスストップ


道路




大鳴門橋(神戸淡路鳴門自動車道)



高速道路・有料道路


市内にあるインターチェンジ



  • 高松自動車道・神戸淡路鳴門自動車道鳴門インターチェンジ


  • 神戸淡路鳴門自動車道鳴門北インターチェンジ


一般国道


  • 国道11号

  • 国道28号

  • (国道377号:市内は全線国道11号と重複)


県道


  • 徳島県道1号徳島引田線

  • 徳島県道11号鳴門公園線

  • 徳島県道12号鳴門池田線

  • 徳島県道39号徳島鳴門線

  • 徳島県道41号徳島北灘線

  • 徳島県道42号瀬戸撫養線


船舶



  • 撫養港(地方港湾)
現在、淡路島・その他への定期航路はない。


観光地・祭事


鳴門は以前から四国を代表する観光地であったが、明石海峡大橋開通後は、神戸から50分程度、大阪からでも80分程度の所要時間の場所となった事から、京阪神の近場の観光地として注目されている。


観光スポットでは、鳴門公園周辺の「徳島県立渦の道」や「大塚国際美術館」の人気が高く、宿泊施設では大毛島の海岸沿いに立地するリゾートホテルの人気が高い。





大塚国際美術館





妙見山公園内の旧鳥居記念博物館





鳴門市ドイツ館





阿波大正浪漫 バルトの庭



名所・旧跡・観光


鳴門公園周辺



  • 鳴門公園
    • 観潮船
      • うずしお汽船

      • 鳴門観光汽船


    • 徳島県立渦の道

    • エスカヒル鳴門

    • 徳島県立大鳴門橋架橋記念館エディ

    • 大塚国際美術館


  • 鳴門スカイライン

  • うずしおロマンチック海道

市街地周辺



  • 撫養城:市指定史跡。


  • 土佐泊城:市指定史跡。


  • 木津城:市指定史跡。

  • 鳴門競艇場


  • 福永家住宅 - 国の重要文化財


  • 妙見山公園
    • 妙見山ドライブウェイ

    • 鳴門ガレの森美術館


  • うずしおふれあい公園


  • 鳴門市文化会館(京都大学増田友也研究室設計。公共建築百選に選定)

  • 鳴門市勤労青少年ホーム


  • 宇志比古神社 - 本殿が国の重要文化財

ドイツ館周辺


  • 鳴門市ドイツ館

  • 鳴門市賀川豊彦記念館

  • 阿波大正浪漫 バルトの庭

  • ヨーク牧場


  • 大谷焼の里


  • 大麻比古神社 - 阿波国一宮

  • 阿波神社


  • 四国八十八箇所
    • 1番札所 竺和山霊山寺

    • 2番札所 日照山極楽寺



祭事



  • 鳴門市納涼花火大会(8月7日)
    • 県下で最大級の花火大会。


  • 鳴門市阿波おどり大会(8月9日~11日)
    • 県内で一番早く、唯一徳島市より先に行われる。

  • 鳴門渦まつり(8月上旬)

  • 大谷焼窯まつり(11月第2土曜・日曜日)


スポーツ



  • 徳島ヴォルティス(ホーム:ポカリスエットスタジアム)


  • 徳島インディゴソックス(かつてオロナミンC球場が本拠地だった。現在はアグリあなんスタジアムが本拠地となっているが、オロナミンC球場でも試合が行われる。)


主な宿泊施設


鳴門公園周辺


  • 公園水野

  • 鳴門エディングホテル七洲園[1]

  • 鳴門グランドホテル

  • 活鯛本場 うずの宿 民宿 鯛丸

  • ルネッサンス リゾート ナルト

  • リゾートホテルモアナコースト

北灘町



  • エクシブ鳴門(会員制)

岡崎海岸周辺


  • 旅館水の

  • 国民宿舎大谷荘

市街地周辺


  • ビジネスホテル北洋

  • 鳴門ホテルはま

  • ビジネスホテル鳴門

  • ビジネスホテル第一

  • ホテルファーストシーズン

  • ビジネスホテルビーエム

  • ホテルヴィルベル

  • ホテルアド・イン鳴門


食文化


  • 鳴門うどん

  • 鯛めし

  • 中華そば

  • 地酒「鳴門鯛」


出身有名人



  • 荒瀬詩織(フジテレビ元アナウンサー)


  • 市橋有里(女子陸上選手)


  • おおえまさのり(作家、思想家)


  • 大江巳之助(人形製作者)


  • 大島俊之(九州国際大学教授・民法学者)


  • 大塚武三郎(大塚製薬創業者)


  • 大塚正士(大塚グループ元総帥)


  • 賀川豊彦(社会運動家・作家)


  • Kaya(歌手)


  • 黒瀬真奈美(タレント・歌手) 埼玉県生まれ、3歳から13歳まで在住


  • 里崎智也(元プロ野球選手/千葉ロッテマリーンズ、捕手)


  • 潮崎哲也(元プロ野球選手/西武ライオンズ、投手)


  • 田村栄一郎(陶芸家)


  • 手塚昌利(阪神電気鉄道相談役、元阪神タイガースオーナー)


  • 土居一洋(環境運動家)


  • 土居義典(元プロサッカー選手)


  • 鳥養利三郎(電気工学者、元京都大学総長、京都市名誉市民)


  • 秦真司(元プロ野球選手/ヤクルトスワローズほか、捕手・外野手)


  • 浜六郎(医師、医薬ビジランスセンター理事長)


  • 板東英二(元プロ野球選手/中日ドラゴンズ/投手、現タレント):旧満州国生まれ、旧板野郡板東町(現:鳴門市大麻町)育ち


  • 谷川清美 (女優)


  • 弘山晴美(女子陸上選手)


  • 福居伸宏(写真家)


  • 藤田一也(プロ野球選手/東北楽天ゴールデンイーグルス、内野手)


  • 美間優槻(プロ野球選手/福岡ソフトバンクホークス、内野手)


  • 山田隆子(四国放送元アナウンサー)


  • 山本大介(漫才師)


  • 渡辺亮(元プロ野球選手/阪神タイガース、投手)


その他



  • 日本の音風景100選:鳴門の渦潮


  • 鳴門巻き:ラーメンでお馴染の蒲鉾。蒲鉾の渦巻きを鳴門の渦潮にたとえてこの名が付いた。


鳴門市が舞台の作品



  • 温泉 (秘) 大作戦8(朝日放送・テレビ朝日ドラマ土曜ワイド劇場、2009年)(ロケ:ルネッサンス リゾート ナルト)


  • さすらい署長 風間昭平12(テレビ東京・BSジャパンドラマ水曜ミステリー9、2015年)(ロケ:大谷焼窯元森陶器、本州四国連絡高速道路大鳴門橋、うずしお汽船観潮船うずしお)


脚注


[ヘルプ]








  1. ^ 暁鐘成「雲錦随筆」吉川弘文館(日本随筆大成 巻2)1927年(昭和2年)、42~44頁


  2. ^ 町村制施行時、徳島県内で2つだけだった「町」のひとつ(もうひとつは現在の美馬市の一部に当たる脇町。)


  3. ^ 図典 日本の市町村章 p191


  4. ^ “市議会のしくみ”. 2018年12月9日閲覧。


  5. ^ 図典 日本の市町村章 p191


  6. ^ かつては兵庫相互銀行→兵庫銀行→みどり銀行の鳴門支店も存在した。


  7. ^ 堂浦・鳴門高島・鳴門岡崎・鳴門大代・鳴門北灘・鳴門土佐泊・鳴門斎田・鳴門里浦・鳴門木津・鳴門黒崎の各郵便局。


  8. ^ 矢倉・櫛木・恵美寿・折野の各簡易郵便局。



外部リンク




  • 公式ウェブサイト

  • 鳴門市観光協会








Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

ReactJS Fetched API data displays live - need Data displayed static

Evgeni Malkin