大村純熈



































 

凡例
大村純熈

Oomura Sumihiro.jpg
大村純熈

時代
江戸時代後期(幕末) - 明治時代中期
生誕
文政13年11月21日(1831年1月4日)
死没
明治15年(1882年)1月13日
改名
利純(初名)→純熈
別名
修理(通称)
神号
建国勲彦命
墓所
東京都港区の青山墓地
官位
従五位下、従三位、丹後守、贈従二位
幕府
江戸幕府 長崎奉行
主君
徳川家慶→家定→家茂→慶喜

肥前国大村藩主
氏族
大村氏
父母
父:大村純昌、母:福田頼之の妹・仙
養父:大村純顕
兄弟
純鑑、純徴、純享、純顕、阿部正備、道純、妹(松平乗懿室)、妹(相良長福室)、高木正功、小出英教、孝純、純熈、妹(九鬼隆能室)、植村家興

正室:片桐貞信の娘・嘉庸子
側室:きわ

隆子(真田幸民正室)、娘(大村純雄正室)、娘(秋月種繁正室のち長岡護美正室)
養子:純雄

大村 純熈(おおむら すみひろ)は、肥前大村藩の第12代(最後)の藩主。



生涯


文政13年(1830年)11月21日、第10代藩主・大村純昌の十男として玖島城で生まれる。弘化3年(1846年)に兄で第11代藩主である純顕の養子となり、12月18日に兄が病気で隠居すると、弘化4年(1847年)2月21日に家督を継いだ。


蘭学に通じ、文武や学問を奨励した。文久2年(1862年)には平戸藩と同盟を結んでいる。幕末期は藩内で佐幕派と尊王派が対立し、文久3年(1863年)に純熈が長崎総奉行に任じられると佐幕派が台頭した。しかし尊王派はこれに対して改革派同盟を結成し、元治元年(1864年)、純熈の長崎総奉行辞任により逆に尊王派が台頭した。


慶応3年(1867年)、改革派同盟の盟主である針尾九左衛門・松林飯山らが暗殺されると、逆にこの「小路騒動」と呼ばれた闘争を契機に純熈は佐幕派を処罰し、藩論が一気に尊王倒幕へと統一され、在郷家臣団を含む倒幕軍が結成された。


以後、薩摩藩・長州藩などと共に倒幕の中枢藩の一つとして活躍し、戊辰戦争では東北地方にまで出兵した。この功績により、明治2年(1869年)6月には賞典禄3万石を与えられ、版籍奉還により大村藩知事に任じられた。


明治4年(1871年)7月、廃藩置県で藩知事を辞職する。明治15年(1882年)1月、従三位に昇叙されたが、1月13日に死去した。享年53。明治36年(1903年)に従二位を追贈された。また、明治24年(1891年)には純熈の戊辰戦争時の功績を理由に大村家が子爵から伯爵とされた。



岩倉使節団


岩倉使節団に長崎県出身の長岡治三郎(物理学者の長岡半太郎の父)、朝永甚次郎(ノーベル物理学賞受賞者・朝永振一郎の祖父)と共に留学参加した。



参考文献


  • 『もう一つの維新史 長崎・大村藩の場合』外山幹夫/著 新潮選書 1993年、ISBN 978-4106004506

Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

政党

天津地下鉄3号線