西尾明
西尾明 七段 | |
---|---|
名前 | 西尾明 |
生年月日 | (1979-09-30) 1979年9月30日(39歳) |
プロ入り年月日 | 2003年4月1日(23歳) |
棋士番号 | 248 |
出身地 | 神奈川県横浜市 |
師匠 | 青野照市 |
段位 | 七段 |
戦績 | |
2019年2月14日現在 | |
この表について この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:infobox_将棋棋士を参照してください。 ■Template |
西尾 明(にしお あきら、1979年9月30日 - )は、将棋棋士。青野照市九段門下。棋士番号は248。神奈川県横浜市出身。
目次
1 棋歴
2 棋風
3 人物
4 昇段履歴
5 主な成績
5.1 在籍クラス
6 連盟での委員会活動
7 著書
8 脚注
9 関連項目
10 外部リンク
棋歴
1988年、小学3年生(予選出場は2年生から)のとき、第13回小学生将棋名人戦で準優勝。翌々年の1990年9月から奨励会で指し始め、1999年度前期から三段リーグに参加する。そして、混戦となった2002年度後期三段リーグで11勝7敗という成績で2位となり、四段昇段を果たした。11勝7敗での四段昇段の前例は野月浩貴のみであり、このときは村山慈明・遠山雄亮・佐藤天彦・広瀬章人などが同成績の激戦であったが、順位に恵まれた西尾が昇段となった[1]。
第12期(2004年度)銀河戦で、決勝トーナメントに進出。
第78期(2007年度)棋聖戦で、中原誠、森内俊之(当時名人)らを破り、ベスト8入り。
第24期(2011年度)竜王戦3組準決勝(2011年4月21日)で小林裕士に勝って2組昇級を決め、六段に昇段[2]。
第23期(2015年度)銀河戦では本戦トーナメントで9連勝を達成し、ブロック最多連勝者として決勝トーナメント進出。
決勝トーナメントでも三浦弘行を破りベスト8の成績を残した。
また非公式戦ではあるものの、2014年に開催された将棋電王戦タッグマッチにおいてponanzaとチームを組み、見事優勝を果たした。
2017年3月2日、第75期順位戦C級2組で9勝1敗の一位となり、C級1組昇級が決まった。
2019年2月13日、規定の成績を挙げ、七段に昇段[3]。
棋風
居飛車党であり、角換わり、横歩取り、矢倉を指すことが多いが、時折、中飛車や相振り飛車も採用する。
攻守にバランスが取れた棋風である。
人物
浅野中学校・高等学校卒業[4]、東京工業大学生命理工学部中退。将棋界の東京工業大学出身者には、元女流棋士の藤田麻衣子がいる[5]。- 2007年、理事に就任した中川大輔の後任として奨励会幹事となった。
- 趣味はギターで、奨励会時代の仲間などとアマチュアバンド活動を行っており[6]、これが高じて囲碁将棋チャンネルで放映中の「めざせプロ棋士」のオープニング及びエンディングテーマ曲を提供。2016年には電王戦のテーマソング「Transmission」を作曲、提供した[7]。この影響から「世界一将棋が強いギタリスト」の異名も持つ[7]。
- マルチプラティナム・ロックバンドの、トゥールのファンである[8]。
- インターネットに造詣が深く、Ustreamにおいて、将棋界初のタイトル戦中継番組のライブストリーミングを企画し、多くの反響を得た結果、現在のニコニコ動画等による将棋タイトル戦中継の礎を築いた。
コンピュータ将棋に詳しく、2015年の電王戦FINALでは、将棋連盟側のアドバイザー役をつとめた。この際、2ヶ月間連日10時間以上5台のパソコンを駆使し、外出中もスマホでパソコンを遠隔操作した。- 2015年3月20日に結婚[9]。
昇段履歴
昇段規定は、将棋の段級 を参照。
1990年9月 6級 = 奨励会入会
1995年 初段
2003年4月1日 四段 = プロ入り
2007年9月18日 五段(勝数規定)
2011年4月21日 六段(竜王戦2組昇級)
2019年2月13日 七段(規定の成績)
主な成績
在籍クラス
竜王戦と順位戦のクラスは、将棋棋士の在籍クラス を参照。
連盟での委員会活動
2017年3月30日、正式に「電子機器の取り扱い、対局規定の委員会」の委員に選ばれた旨が、日本将棋連盟から発表された[10]。
著書
- よくわかる角換わり(マイコミ将棋BOOKS)(2011年8月、毎日コミュニケーションズ、ISBN 4-8399-3985-3)
- 矢倉△5三銀右戦法 仕掛けて勝つ後手矢倉の革命(2015年10月、マイナビ出版、ISBN 978-4839957360)
- 矢倉の基本 ~駒組みと考え方~ (2017年8月、マイナビ出版、ISBN 978-4839961718)
- 新鋭居飛車実戦集(マイコミ将棋BOOKS)(共著:大平武洋、村中秀史)(2008年5月、毎日コミュニケーションズ、ISBN 4-8399-2860-6)
脚注
^ “第32期奨励会三段リーグ戦”. 日本将棋連盟. 2019年2月14日閲覧。
^ “西尾 明五段と佐藤天彦五段が六段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟. (2011年4月22日). https://www.shogi.or.jp/news/2011/04/post_407.html 2019年2月14日閲覧。
^ “西尾明六段が七段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟. (2019年2月14日). https://www.shogi.or.jp/news/2019/02/post_1768.html 2019年2月14日閲覧。
^ 「西尾明 @nishio1979 のツィート」『』、2016年4月16日。2018年6月19日閲覧。, オリジナルの2018-6-19時点によるアーカイブ。
^ 藤田麻衣子は東京工大在学中に将棋を覚え、女流棋士となった。
^ 平成20年度版「将棋年鑑」の棋士名鑑「西尾明」及び「高村優策(指導棋士)」の紹介記事より- ^ ab“将棋の「第1期電王戦」観戦記が週刊少年ジャンプでまさかの漫画化決定 将棋漫画「ものの歩」の池沢春人さん”. ITmedia (2016年4月1日). 2018年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月19日閲覧。
^ 「プロ棋士カラー名鑑2017」 (扶桑社)など
^ 『棋士VSソフト電王戦(3) 団結する「個人商店」』日本経済新聞2015年5月6日
^ “対局規定委員会設置のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟. (2017年3月30日). https://www.shogi.or.jp/news/2017/03/post_1532.html 2019年2月14日閲覧。
関連項目
- 将棋棋士一覧
外部リンク
- 西尾明|棋士データベース|日本将棋連盟
西尾明 (@nishio1979) - Twitter- Shogi Openings
|
第32期竜王戦ランキング戦(2018年冬 - 2019年秋)(第31期竜王:広瀬章人) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
1組 |
| |||||
2組 |
| |||||
3組 |
| |||||
4組 |
| |||||
5組 |
| |||||
6組 |
| |||||
| ||||||
詳細については将棋棋士の在籍クラスを参照 * 西山朋佳は奨励会員であるが、女流タイトル保持により女流棋士枠で出場 |
|