農学部


農学部(のうがくぶ)は、大学において農学を中心とする教育、研究がなされる学校、およびその名称。大学の学部のひとつである。




目次





  • 1 概要


  • 2 歴史

    • 2.1 日本



  • 3 農学部を持つ日本の大学

    • 3.1 国公立


    • 3.2 私立



  • 4 農学部に類する学部を持つ日本の大学

    • 4.1 国公立


    • 4.2 私立



  • 5 農学に類する学科を持つ日本の大学他学部


  • 6 かつて農学部および農学部に類する学部を有していた日本の大学

    • 6.1 国公立


    • 6.2 私立



  • 7 脚注


  • 8 関連項目


  • 9 外部リンク




概要


農学部は、農学、園芸学、畜産学、農芸化学、農業工学、農業経済学、国際地域開発学(拓殖学)、林学、造園学、獣医学、醸造学、昆虫学、生物学などの幅広い分野の教育・研究が行われている。また、教育・研究のために、農場や実習林を保有し、実習に利用している。


農学部は、一般的に理系に分類をされるが、農業経済学のように文系に分類される分野もあり、1943年の学徒出陣時には、農学部の中でも獣医学科などに所属する学生は徴兵猶予される一方で、農業経済学科農学科に所属していた学生は「文科系」とみなされ、徴兵対象となった[1][2]


近年、環境保護や国際開発、地域振興などに関する研究・教育に力を入れている所も多く、実地農業に関する教育を目的とした別科が置かれている大学もある。


農業に関する学科を専攻して学士の学位を取得し、1年以上その学科に関する実地経験(技術優秀)を有する者は、教育職員検定を経て高等学校教諭一種(農業実習)の普通免許状を取得することも出来る(教育職員免許法・別表第五)。



歴史



日本


1876年に開校した札幌農学校(現在の北海道大学)と1877年に開校した三田育種場、1878年に開校した駒場農学校(現在の東京大学)が、日本における農学部の源流といえる[3]


第二次世界大戦前、日本で農学部を有した大学は、東京帝国大学、北海道帝国大学、京都帝国大学、九州帝国大学、東京農業大学の5校のみ[4]であり、現在、農学部およびそれに類する学部を有する大学は、戦後、旧制専門学校などから昇格をしたものがほとんどである。ただし、日本大学農学部(現在の生物資源科学部)は戦中の1943年に増設、名古屋大学農学部は学制改革後の1951年に増設されている。


2010年代後半からは、和食がユネスコの無形文化遺産に登録されるなど、食に対し世間の関心が高まったことを背景に、農業系学部の新設が相次いでいる[5]。2015年度に龍谷大学で国内で35年ぶりに農学部が新設され、2016年度には徳島大学でも生物資源産業学部が新設された[6]。さらに、2018年度には、東京農業大学以来93年ぶりの農業大学として新潟食料農業大学が開学するなど、8大学で食物学、医療栄養学、獣医学などの学部・学科が新設された[5]



農学部を持つ日本の大学


本項では、「農学部」という名称の学部をもつ大学のみを記す。



国公立


  • 北海道大学農学部

  • 岩手大学

  • 東北大学農学部

  • 山形大学

  • 茨城大学

  • 宇都宮大学

  • 東京大学農学部

  • 東京農工大学

  • 新潟大学

  • 信州大学

  • 静岡大学

  • 名古屋大学農学部

  • 京都大学

  • 神戸大学農学部

  • 鳥取大学

  • 岡山大学

  • 山口大学

  • 香川大学

  • 愛媛大学

  • 九州大学農学部

  • 佐賀大学

  • 宮崎大学

  • 鹿児島大学

  • 琉球大学


私立


  • 玉川大学

  • 東京農業大学

  • 明治大学

  • 名城大学

  • 龍谷大学

  • 近畿大学


  • 吉備国際大学(地域創生農学部)

  • 東海大学


農学部に類する学部を持つ日本の大学


本項では、「農学部」という名称ではない学部をもつ大学のみを記す。なお本稿は、全国農学系学部長会議をもとに記してあるが、学部長会議会員校のうち、水産系学部は水産学部を、獣医系学部は獣医学部を、繊維系学部は繊維学部を参照。



国公立



  • 帯広畜産大学(畜産学部)


  • 弘前大学(農学生命科学部[7]


  • 筑波大学(生命環境学群 生物資源学類[8]


  • 千葉大学(園芸学部)


  • 山梨大学(生命環境学部[9]


  • 岐阜大学(応用生物科学部[10]


  • 三重大学(生物資源学部[11]


  • 島根大学(生物資源学部[12]


  • 広島大学(生物生産学部)


  • 宮城大学(食産業学群[13])


  • 秋田県立大学(生物資源科学部)


  • 熊本県立大学(環境共生学部)


  • 石川県立大学(生物資源環境学部)


  • 福井県立大学(生物資源学部)


  • 滋賀県立大学(環境科学部)


  • 京都府立大学(生命環境学部[14]


  • 大阪府立大学(生命環境科学域[15]


  • 県立広島大学(生命環境学部)


  • 徳島大学(生物資源産業学部)


  • 高知大学(農林海洋科学部[16]


私立



  • 東京農業大学(応用生物科学部・地域環境科学部[17]・国際食料情報学部[18]・生物産業学部[19]


  • 東洋大学板倉キャンパス(食環境科学部[20]・生命科学部[21])[22]


  • 日本大学湘南キャンパス(生物資源科学部[23]


  • 日本獣医生命科学大学(応用生命科学部)


  • 酪農学園大学(農食環境学群[24]


  • 新潟食料農業大学(食料産業学部[25])


  • 南九州大学(環境園芸学部・健康栄養学部)


農学に類する学科を持つ日本の大学他学部



  • 岡山理科大学生物地球学部 生物地球学科(理学の他に農学)


  • 食品科学科#その他

    • 別府大学(食物栄養科学部 発酵食品学科)など

  • 動物科学科#その他


  • 恵泉女学園大学人間社会学部 社会園芸学科[26]


  • 植物科学科 


  • 法政大学生命科学部 応用植物科学科[26]

  • 京都先端科学大学(京都学園大学)バイオ環境学部 食農学科[27]


かつて農学部および農学部に類する学部を有していた日本の大学


農学部を持つ日本の大学および農学部に類する学部を持つ日本の大学の項目で記されていない学校のみ記載。



国公立



  • 東京教育大学(農学部)[28]


  • 広島県立大学(生物資源科学部)[29]


私立



  • 北里大学(獣医畜産学部[30]


  • 九州東海大学(農学部)[31]


脚注


[ヘルプ]


  1. ^ 「おなじ農学部でも、学科によって学徒出陣、学徒動員に駆り出された者とそうでない者があった。」、「私は獣医学科に入学しました。クラスの者は昭和18年10月21日、明治神宮外苑で行われた学徒出陣式で、公私立大学専門学校の学生たちとともに激励を受けると、それぞれ故郷へ帰って臨時徴兵検査を受けました。その後、合格者には赤紙(召集令状)が来ましたが、獣医学科の学生の場合は、最後に召集を延期する旨の一文がありました。これが召集延期で、農学科や農業経済学科の学生にはありませんでした。」 - 以上、別冊「東京帝国大学が敗れた日」 『東大生が体験した「8月15日」』(立花隆、文芸春秋、2005年)の中の「学部で分かれた徴兵猶予の有無」の段落より一部引用。


  2. ^ 具体的な例として、李登輝は、1943年10月に当時の京都帝国大学農学部に進学をし、農業経済学を学んでいたが、学徒出陣により出征をしている。


  3. ^ 東京大学駒場キャンパス900番教室近くには、「駒場農学碑」という石碑が1936年6月27日に設置され、駒場が農学発祥地であることを後世に伝えている。


  4. ^ 台北帝国大学は1928年設立時に理農学部が設置され、戦時中の1943年に理農学部は理学部と農学部に分離した。

  5. ^ ab「大学注目 食農 学部や学科 各地で新設ラッシュ ユネスコ無形文化遺産登録 ― 和食ブーム後押し」- 日本農業新聞、2017年12月01日。


  6. ^ 『aff』4月号


  7. ^ 1997年、農学部改組。


  8. ^ 1994年、第二学群農林学類を改組。第二学群は2008年に改組


  9. ^ 2012年開設。


  10. ^ 2004年、農学部改組。


  11. ^ 1987年、農学部と水産学部を合併改組。


  12. ^ 1995年、農学部と理学部生物学科を合併改組。


  13. ^ 2017年度から


  14. ^ 2008年農学部改組。


  15. ^ 2005年、農学部改組し生命環境科学部。2012年学域に改組


  16. ^ 2016年農学部改組。


  17. ^ 全国農学系学部長会議会員校にはいまだ連ねていない


  18. ^ いずれも1998年、農学部分割改組。


  19. ^ 1989年、新設。


  20. ^ 2013年生命科学部食環境科学科を分割改組


  21. ^ 1997年新設


  22. ^ 全国農学系学部長会議会員校には連ねていない


  23. ^ 1996年、農獣医学部改組。


  24. ^ 2011年、酪農学部改組。


  25. ^ 全国農学系学部長会議会員校にはまだ連ねていない

  26. ^ ab[PDF]学部学科研究 農・獣医畜産・水産学部 進路便り ~逃げない・負けない・あきらめない気持ち~ 発行:千葉県立松戸国際高等学校 進路指導部


  27. ^ 2019年度校名名称変更・開設予定


  28. ^ 筑波大学開学に伴い、募集停止の後、閉校。


  29. ^ 2005年、大学本体が、県立広島大学へ改組。


  30. ^ 2007年、獣医学部へ改組。


  31. ^ 2008年、大学本体が東海大学および北海道東海大学と合併。



関連項目



  • 生物学部 応用生物科学部


  • 応用生物学部(中部大学、東京工科大学。生物工学系)


  • バイオサイエンス学部(長浜バイオ大学)

  • 農学研究科

  • 栄養学部


  • 生命科学部 - 海洋生命科学部

  • 水産学部

  • 水産大学校

  • 畜産学部

  • 獣医学部

  • 繊維学部

  • 農学科

  • 農業者大学校

  • 農業者研修教育施設

  • 農業高等学校

  • もやしもん


外部リンク


  • 全国農学系学部長会議
    • 旧サイト

    • 新サイト


  • 日本農学会


Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

政党

天津地下鉄3号線