フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング



















Frankfurter Allgemeine Zeitung
フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング


Frankfurter Allgemeine logo.svg

FAZ Building 2.jpg
フランクフルトにある編集部ビル

種別
日刊紙
判型
Nordisch
所有者
FAZIT財団
設立
1949年11月1日(69年前) (1949-11-01
政治的傾向
中道右派[1]
言語
ドイツ語
本社所在地
ドイツ連邦共和国ヘッセン州
フランクフルト・アム・マイン
ウェブサイト
www.faz.net

フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング(独: Frankfurter Allgemeine Zeitung、F.A.Z.)は、1949年11月1日に設立されたドイツの新聞社。発行部数は約36万部(2006年)。


社名は「フランクフルト総合新聞」を意味し、本社もヘッセン州フランクフルト・アム・マインに設置されている。日曜版は「Frankfurter Allgemeine Sonntagszeitung(フランクフルト総合日曜版新聞)」。




目次





  • 1 概要


  • 2 論争となった報道


  • 3 著名な執筆者


  • 4 ギャラリー


  • 5 出典


  • 6 外部リンク




概要


第二次世界大戦中の1943年に発刊禁止となったフランクフルター・ツァイトゥング(英語版)(戦前にスパイ事件で日本を震撼させたリヒャルト・ゾルゲは同社の新聞記者として1933年(昭和8年)に来日し、諜報活動をしていた。)の後継紙として第二次世界大戦後に復刊された。


Frankfurter Allgemeine Zeitungとは日本語に直訳するなら「フランクフルト一般新聞」となるが、日本では外電等として誌名が紹介される際には、"Allgemeine"は「一般」「総合」(英語の"general"に相当)という意味のドイツ語のため 「ドイツ一般新聞」「フランクフルト新聞」などと訳されることがある。一般的には「フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング」もしくは単に「フランクフルター・アルゲマイネ」と言語をそのまま発音もしくはカタカナ表記して呼ばれることが多い。


一般的に中道右派系の新聞社として認識されており、移民や宗教問題について保守的な姿勢を取っている。一方でナチス体制下で弾圧を受けた経験から、軍国主義や歴史修正主義には厳しく反対している。



論争となった報道


即位の礼や大嘗祭が終った直後、1990年(平成2年)12月3日付け社説で、「日本は本当に民主主義的になったのだろうか? 日本では民主主義という概念が西欧とは違った理解のされ方をしているということだ。自分の都合のいいように理解する実利主義的な考え方が政治や日常生活を特徴づけている」として、日本の民主主義を批判した。


1992年6月、創価学会(SGI日本支部)で行われた総会で池田大作名誉会長が演説中右手を高く突き上げ、それに呼応してその場にいた会員たちも一斉に右手を突き上げた。その内容を「創価学会はナチス式敬礼を行う危険な団体である」と1992年7月16日の社説で取り上げ「創価学会が平和な団体SGIとして世界的に勢力を伸ばしているが、我々は創価学会(正確には前身の創価教育学会)が第二次世界大戦中戦争を賛美していた団体であることを知らなくてはいけない。」「創価学会がナチス式敬礼をやめない限り欧州圏での信者獲得はおろか迫害を受けるだろう」などと批判した。




2006年、イスラムを侮辱したとされる記事のためエジプトにて差し止めを受ける。[2]2008年11月にも再びムハンマドの漫画の掲載によって差し止めを受けている。[3]


2012年11月、スペイン経済危機の際にスペインからの移民に反対する姿勢を取ったため、スペイン国内にて強烈な批判を受けた。[4]


2015年4月2日、東京特派員を務めていたカルステン・ゲルミスが「安倍政権が歴史の修正を試み、韓国との関係を悪化させているうちに、中韓が接近して日本は孤立する」という内容の記事を巡って日本の外務省から圧力を受けていたと日本外国特派員協会のコラムで告白し、論議を呼んだ[5]。なお外務省は事実関係の誤りについて申し入れをしただけで圧力などではないとしている[6]


日本の政治に対しては、民主党政権(鳩山・管・野田歴代三内閣)に好意的で、自民党政権(安倍内閣)には批判的である。フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング紙の論調が反安倍である理由に関して、前述のカルステン・ゲルミスは「安倍首相の歴史修正主義に対しては常に批判的な立場を貫いてきた。ドイツでは、リベラルな民主主義者が他国への侵略の責任を否定するなどということは信じられない所業とみなされるものであり、ゆえに、もしドイツにおける日本への親近感が薄らぐようなことが起きるとすれば、それはメディア報道のせいではなくて、ドイツ人のもつ歴史修正主義への反感から来るものである。」としている[7]



著名な執筆者


  • マルツェル・ライヒ=ラニツキ

  • カルステン・ゲルミス


ギャラリー



出典


[ヘルプ]

  1. ^ “Towards a Europeanised Public Sphere? Comparing Political Actors and the Media in Germany (Report)”. Centre for European Studies (2007年5月). 2014年12月19日閲覧。


  2. ^ “The impact of blasphemy laws on human Rights (Policy Brief)”. Freedom House. 2013年9月29日閲覧。


  3. ^ “Der Spiegel issue on Islam banned in Egypt”. France24. (2008年4月2日). http://www.france24.com/en/20080402-der-spiegel-issue-islam-banned-egypt-egypt-germany 2013年9月29日閲覧。 


  4. ^ “Aumenta el rechazo y temor a la 'avalancha' de españoles en Alemania”. El Mundo (2012年11月19日). 2013年2月26日閲覧。


  5. ^ 【朝日新聞研究】慰安婦問題“虚偽情報”の流布 重大な責任と「倒錯」 (1/2ページ) ZAKZAK 2015年7月1日


  6. ^ 「え?私が中国のスパイだって?」ドイツ紙の東京特派員が安倍政権から圧力を受けたと告白 ハフィントンポスト 2015年4月10日


  7. ^ 「5年間を振り返って」 日本外国特派員協会会報誌『Number 1 Shimbun』ウェブ版、2015年4月1日


外部リンク




  • The FAZ (in German; only selected articles are free)

  • Explanation for the return to the pre-reform spelling (in German)


  • Ketupa.net - Frankfurter Zeitung and FAZ media profile








Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

ReactJS Fetched API data displays live - need Data displayed static

Evgeni Malkin