静村 (埼玉県)

Multi tool use
Multi tool use

























静村
廃止日
1957年(昭和32年)4月1日
廃止理由
新設合併
栗橋町、静村、豊田村→栗橋町
現在の自治体
久喜市
廃止時点のデータ

日本の旗 日本
地方
関東地方
都道府県
埼玉県

北葛飾郡
団体コード
当時存在せず
総人口
5,415
(国勢調査、1955年)
隣接自治体
加須市、北葛飾郡栗橋町、鷲宮町、
豊田村、北埼玉郡大利根村
静村役場
所在地
埼玉県北葛飾郡静村
外部リンク
当時村ホームページは存在せず
 表示 ウィキプロジェクト

静村(しずかむら)は、埼玉県北葛飾郡にあった村。現在の久喜市北部にあたり、静御前の没地として知られる。1957年(昭和32年)に栗橋町・豊田村と合併し、改めて栗橋町となり消滅した。




目次





  • 1 地理

    • 1.1 河川



  • 2 隣接していた自治体


  • 3 歴史


  • 4 地名(小字)


  • 5 関連項目




地理



河川


  • 中川

  • 稲荷木堀

  • 十王排水路

  • 樋堀用水路


隣接していた自治体


(括弧内は現在の自治体)



  • 加須市(加須市)


  • 北葛飾郡

    • 栗橋町(久喜市)


    • 鷲宮町(久喜市)


    • 豊田村(久喜市)



  • 北埼玉郡

    • 大利根村(加須市)


歴史



  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、北葛飾郡佐間村・伊坂村・松永村・間鎌村・高柳村・島川村が合併し、静村(初代)となる。


  • 1944年(昭和19年)4月1日 - 栗橋町・豊田村と合併し、改めて栗橋町が発足。同日静村(初代)廃止。


  • 1949年(昭和24年)10月1日 - 栗橋町から分立し、静村(2代)が発足する。


  • 1957年(昭和32年)4月1日 - 栗橋町・豊田村と合併し、改めて栗橋町が発足。同日静村(2代)廃止。


地名(小字)











関連項目


  • 栗橋町

  • 久喜市

  • 静御前




0EfcuY9nx,T4,yg6VxL8iaiB 2,R K,J66Qf3RXejjzZ6iV0a SIEn,JIXCis7y4KtcGlYP,Q,fQNHQvvyR OS,qp8V
F0xMxLW2A5h9sfyrFvL Hi0PZYqoXIOikYY5Fp6 xcm33znms gAOrB3svIh rANTfDfzXdLCi0FiY86qnA96X5dJZIdWz2O

Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

Can't figure out why I get Error loading static resource from app.xaml

How to fill missing numeric if any value in a subset is missing, all other columns with the same subset are missing