ワーナー・ブラザース
























ワーナー・ブラザース・エンターテイメント
Warner Bros. Entertainment, Inc.

Warner Bros logo.svg

Warner studios office building burbank.jpg
略称
ワーナー・ブラザース (Warner Bros.)
WB
本社所在地
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カリフォルニア州バーバンク
設立
1918年(ワーナー・ブラザース・スタジオ)
1923年(ワーナー・ブラザース・ピクチャーズ)
業種
情報・通信業
事業内容
映画製作・配給事業
映像事業
テレビ事業
代表者
ケビン辻原(会長・CEO)
主要株主
ワーナー・ブラザース=セヴン・アーツ (1967年 – 1970年)
キニー・ナショナル・カンパニー (1969年 – 1972年)
ワーナー・コミュニケーションズ (1972年 – 1989年)
AOL (2001年 – 2003年)
タイム・ワーナー→ワーナーメディア (1989年 – 現在)
主要部門
ワーナー・ブラザース・テレビジョン
ニュー・ライン・シネマ
ワーナー・ホーム・ビデオ
CWテレビジョンネットワーク
DCコミックス
関係する人物
ハリー・ワーナー
アルバート・ワーナー
ジャック・ワーナー
サム・ワーナー
外部リンク
warnerbros.com
テンプレートを表示

ワーナー・ブラザース・エンターテイメントWarner Bros. Entertainment, Inc.、略称 Warner Bros.)は、アメリカ合衆国のエンターテインメント企業。タイム・ワーナーの子会社。本社をカリフォルニア州バーバンクに置く。


映画製作・配給部門のワーナー・ブラザース・ピクチャーズ(ワーナー・ブラザース映画、Warner Bros. Pictures)、テレビ番組製作部門のワーナー・ブラザース・テレビジョン(Warner Bros. Television)、アニメ製作部門のワーナー・ブラザース・アニメーション(Warner Bros. Animation)、家庭用映像ソフト部門のワーナー・ホーム・ビデオ、アメリカン・コミックス出版社のDCコミックス、2006年にCBSとともに立ち上げたテレビの全国ネットワーク・CWテレビジョンネットワークを所有する。


日本法人はワーナー ブラザース ジャパン合同会社。




目次





  • 1 年表


  • 2 歴史

    • 2.1 創業期


    • 2.2 トーキーとカラー映画の導入


    • 2.3 ギャング映画とヘイズ・コード


    • 2.4 カートゥーン製作


    • 2.5 黄金時代の終わり


    • 2.6 スティーブ・ロスの時代


    • 2.7 タイム・ワーナー


    • 2.8 邦画事業への参入


    • 2.9 アジアへの参入



  • 3 主な事業部門・グループ企業

    • 3.1 過去の事業部門・グループ企業



  • 4 主な映画

    • 4.1 洋画



  • 5 次世代DVD戦争


  • 6 オープニングロゴ


  • 7 出典


  • 8 外部リンク




年表




ワーナー映画の予告編に登場するハリウッドのワーナースタジオ(1936年)



  • 1923年 ハリー、アルバート、サム、ジャックのワーナー4兄弟によって設立される。


  • 1927年 長編映画として世界初のトーキー『ジャズ・シンガー』を発表し、公開する。

  • 1930年代経済恐慌のあおりを受けて経営難に陥るが、世相を受けたギャング映画のヒットで乗り切る。


  • 1956年 1950年代以前の作品をアソシエイテッド・アーティスツ・プロダクション (a.a.p.) に売却する(カサブランカ、ルーニー・チューンズ、等)。


  • 1967年 独立プロダクション「セブン・アーツ」と合併する。


  • 1969年 駐車場会社「キニー・ナショナル・サービス」の傘下となる。


  • 1989年 親会社「ワーナー・コミュニケーションズ」(キニー・ナショナル・サービスより改称)が巨大出版社「タイム」と合併し、タイム・ワーナーが設立される。


  • 1995年 1950年代以前のワーナー、1985年以前のメトロ・ゴールドウィン・メイヤー、RKO、a.a.p.の主なフィルム・ライブラリーとCNNを所有していたターナー・コミュニケーションが会社の傘下に入る。


  • 2000年 親会社タイム・ワーナーがインターネットのプロバイダー最大手のAOLに買収され、「AOLタイム・ワーナー」となる。


  • 2002年、ITバブル崩壊、新興勢力の拡大を受けAOLが業績不振となり、親会社内での影響力が衰退、社名が「タイム・ワーナー」に戻される。2009年12月、AOL部門は正式に分離される。


歴史



創業期


ハリー、アルバート、サム、ジャックのワーナー4兄弟はポーランドからの東欧系ユダヤ人移民労働者であった。19世紀末に両親とともにドイツ・ハンブルクを経て、アメリカ大陸に渡りカナダのオンタリオ州ロンドンに移住し、全部で8人の兄弟姉妹が貧困の中で父の経営する靴修理屋を手伝いながら生活していた。


兄弟はそれぞれの趣味と才能を伸ばし、長兄ハリーは店を拡大、ジャックは歌手として修行に励み、サムは職業を転々とするが、20世紀初頭の映画の創生時、ハリーはその魅力に取り憑かれて映写技師となった。彼は1903年に兄弟と興行会社を組み、ジャックのパフォーマンス付きで映画興行業を開始、オハイオ州やペンシルベニア州の鉱山町を巡業した。同年、ペンシルベニア州ニューキャッスルに劇場をオープン、その後1904年、ピッツバーグで配給会社を設立しエクスチェンジ業(→スタジオ・システム)に進出して収益を上げた。しかし1908年、発明王トーマス・エジソンが、映画配給を独占するトラスト「モーション・ピクチャー・パテンツ・カンパニー」(別名エジソン・トラスト)を設立したことで映画館は大きな打撃を受ける。エジソンは、保有する多数の映画関係の特許をたてにし、トラスト参加各社の作る映画を上映する度に映画館から料金を徴収した。トラストの圧力によって多数の映画業者が配給網を絶たれ、ワーナー兄弟も一度は業界から手を引く。




1922年のハリウッドのスタジオ群


しかし映画製作の夢を秘め続けたサムは、再び兄弟を説得して1918年にハリウッドに映画スタジオを構え、ハリーたちはニューヨークで資金調達や配給を行った。1923年、ワーナー兄弟はワーナー・ブラザース・ピクチャーズを会社登記する。


映画製作の最初の一歩は、脚本家アヴェリー・ホップウッド(Avery Hopwood)の1919年のブロードウェイ演劇『ゴールド・ディガーズ(The Gold Diggers)』の権利購入であったが、会社成長のきっかけは第一次世界大戦後に、ある兵隊がフランスから連れ帰った一匹の犬、リン・チン・チンであった。この犬を主人公にした映画「名犬リンチンチン」シリーズは1924年以降26本作られ、ハリウッド有数のスタジオへと押し上げた。


これらの成功によりウォール街からの投資を受けるようになり、1924年には同じユダヤ系資本のゴールドマン・サックスから巨額の融資を得た。この資金で、1897年以来の歴史を持つハリウッドの先発スタジオで全国規模の配給網も所有していたヴァイタグラフ(Vitagraph Company)を1925年に買収、さらにラジオ放送にも進出し、ロサンゼルスのKFWBをはじめ幾つかの都市に放送局を誕生させた。また映画業界を荒れ狂っていた劇場建設・買収の競争にも参入した。



トーキーとカラー映画の導入




『ジャズ・シンガー』


ヴァイタグラフが進めていた音声と映像が同期したディスク式有声映画システム、ヴァイタフォンの開発を引き継ぐこととなり、1926年よりこのシステムを利用して音楽や効果音のある有声映画の製作を開始。1927年10月には、これをさらに進め、部分的にせりふのある世界初の長編映画である『ジャズ・シンガー』を配給した(しかし世界初の商業用トーキー映画に関しては、1923年にすでに公開されていた)。これがトーキー時代の幕開けであり、これはハリウッドにセンセーションを巻き起こす事象であったが、『ジャズ・シンガー』公開前にトーキー開発に熱心だったサム・ワーナーが死去、彼の葬儀のためワーナー兄弟は『ジャズ・シンガー』のプレミアに出席することはできなかった。


この映画の成功で得た資金により、大手配給会社スタンレーを1928年に買収し、スタンレーが3分の1を所有していたワーナーのライバルである大手映画製作・配給会社ファースト・ナショナル(First National Pictures)の買収に王手をかけた。ウィリアム・フォックス率いるフォックス・フィルム(20世紀フォックスの前身)との激しい買収合戦の末、1929年にファースト・ナショナルの経営権を得ることに成功したが、大恐慌が映画業界を直撃、ファースト・ナショナルと合併し、同社がバーバンクに所有していたスタジオに移転した。裁判所より合併を認められたが、1938年まで毎年何本かの映画をファースト・ナショナルの名義で製作・配給するよう要請され、その後30年間にわたり「ワーナー・ブラザース=ファースト・ナショナル(A Warner Bros. - First National Picture.)」名義での製作が行われた。


1928年、世界初の初の全編音声付きトーキー長編映画『紐育の灯』を製作し成功を収めた[1]。1929年、テクニカラーを使用した『エロ大行進曲(On with the Show)』を製作、それまで二色式カラー映画や無声テクニカラー映画は発表されていたが、全編音声付・全編カラー映画はこれが最初だった。同年、同様のカラー映画『ブロードウェイの黄金時代(Gold Diggers of Broadway)』を製作し、この年一番の人気を博し、1939年まで各地の劇場で続映され続けるほどのヒットになった。これ以後、1931年までの間に数多くのカラー映画を製作したが、各地の観客がミュージカル映画に飽きてしまい[2]、各社がカラー映画の製作を行わなくなったため、ワーナーも多くのミュージカル映画の製作を中止し、すでに製作した映画をコメディとして宣伝するはめとなったが、テクニカラー社と、あと2本カラー映画を製作する契約が残ってしまっていたため、ミステリー映画初のカラー作品『ドクターX(Doctor X)』(1932年)と『肉の蝋人形(Mystery of the Wax Museum)』(1933年)が製作された。



ギャング映画とヘイズ・コード





ダリル・F・ザナック


『リン・チン・チン』シリーズ以来多くの脚本を手がけ、プロデュースも行っていたダリル・F・ザナックの下で、大不況の影響を受けていた1930年代は、ギャングの抗争を報じる新聞の見出しを切り抜いたような('torn from the headlines')ギャング映画で名をはせるようになった。1920年代の都会的で洗練されたスター達に代わり、ジェームズ・キャグニーやエドワード・G・ロビンソン、ジョーン・ブロンデルなど、乱暴な語り口の労働者タイプのスターを多く起用し、リアルなギャング路線で成功をおさめる[3]


1933年にザナックの退社後[4]は洗練された路線に変更していく。女性向けメロドラマ、剣戟映画、ベストセラーの映画化などを製作し、ケイ・フランシス、ベティ・デイヴィス、エロール・フリンらを起用した。ヘイズ・コード適用以前もっとも成功していたスタジオのひとつだったが、検閲により受ける打撃を避けるために歴史映画や倫理的・理想的人物を描いた映画などに方向転換するが、コード強化以前のスターらは次第に出番が少なくなり、当時のワーナーらしさや輝きは薄らいでいった。



カートゥーン製作


映画タイトルやサイレント映画の字幕などの製作をパシフィック・アート・アンド・タイトル社(レオン・シュレジンガー(Leon Schlesinger)所有の独立スタジオ)でおこなっていたが、1930年より、ヒュー・ハーマン(Hugh Harman)とルドルフ・アイジング(Rudolf Ising)というディズニー出身の有能なアニメーターが、自身のアニメーション・スタジオを設立、シュレジンガーもそれに参加する形で、アニメーション(カートゥーン)映画製作に乗り出した。彼らはジャズを使って過激なギャグ(この後のヘイズ・コード適用後は不可能になった)を交え、黒人少年ボスコを主役にした『ルーニー・テューンズ』(Looney Tunes)、および『メリー・メロディーズ』(Merrie Melodies)などのヒットシリーズを作り上げた。1933年にハーマンとアイジングが製作環境や契約でもめてシュレジンガーのもとを去った後、シュレジンガーは自身のアニメーション・スタジオである、『レオン・シュレジンガー・プロダクション』を設立し、ジャック・キングやフリッツ・フリーレング(Friz Freleng)らが白人少年バディを主役にカートゥーン映画を作り続けた。


やがて、漫画家志望の青年テックス・エイヴリーが加わりターマイト・テラス(Termite Terrace)という小さなスタジオをシュレジンガーから任されると、ターマイト・テラスは数々の過激なアニメーションを製作し、バッグス・バニーやダフィー・ダック、トゥイーティーなどなど現在知られる人気キャラクターが次々と生み出された。


1944年、シュレジンガーのアニメーション会社を買収し、以後、バッグス・バニーやダフィー・ダックは当社のイメージキャラクターとなるに至っている。



黄金時代の終わり





カサブランカ (1942年)


1940年代、ベティ・デイヴィスやジョーン・クロフォードらを起用した女性向け映画によって、娯楽が制限された第二次世界大戦下でも多くの観客を集めた。またハンフリー・ボガートがスターとなり、戦後はローレン・バコールやドリス・デイらが新たなスターとなった。1948年1月5日、パサデナで1月1日に行われたローズボウルとローズパレードの模様を伝えるニュース映画をカラーで提供し、これが最初のカラーでのニュース映画となった。


1940年代を通じ、反トラストをめぐる「アメリカ合衆国対パラマウント映画」裁判[5]の当事者となった。連邦最高裁判所は1948年に審問を行い、映画会社側が敗訴した。この結果、当社を含む五社は垂直統合を禁じられ配給網を切り離し売却することを強いられた。これがブロック・ブッキング制度を終わらせ、撮影所システムの崩壊の始まりとなり、1970年代半ば(『ジョーズ』『ロッキー』『スター・ウォーズ』などブロックバスター映画の時代)まで続く凋落の一因となった。


1953年、ワーナー・シアター・ホールディングスはスタンレー・ワーナー・シアターズとして分離された。映画だけで年間上映スケジュールを埋める映画館網を失った以上、年に多数の映画製作は不要となり、高い契約キャストやスタッフを抱えることもできなくなった。創業50年目で撮影所システムの崩壊に直面し、バーバンクの広大な製作スタジオを、銀行を中心とした買手グループに売却した。


1956年、スタジオ売却取引が完了した直後、ハリー・ワーナーとアルバート・ワーナーは、銀行主導のグループの背後にいた投資家がワーナー四兄弟の末弟、ジャック・ワーナーだったことを知った。ファミリービジネスだった映画会社を自分ひとりの管理下に置いたジャックに対し兄弟は怒り、家族関係に亀裂が入り、以後生涯にわたりハリー、アルバート、ジャックは互いに口を利くことはなかった。同年、アニメも含む1948年以前の作品を配給会社アソシエーテッド・アーティスツ・プロダクションズ(a.a.p.)に売却する[6]。その後、『悪い種子(The Bad Seed)』『軍曹さんは暇がない(No Time for Sergeants)』『メイム叔母さん』『ジプシー(Gypsy: A Musical Fable)』など、ヒットした演劇やミュージカルの映画化に再び専念したほか、『サンセット77』『マーベリック』などのヒットドラマを放つテレビドラマ製作部門が成功したことで立ち直った。


1958年には音楽出版社ワーナー・ブラザース・レコードを立ち上げてこれも成功させたが、1960年代初頭には映画部門の不振は誰の目にも明らかだった。スタジオがプロデュースする映画はほんのわずかで、ほとんどは他社との共同出資(施設提供、資金出資、配給の実施)による映画やインディペンデント映画の配給などであった。


1967年、ジャック・ワーナーは老化と時代の流れに屈し、映画会社の経営と音楽ビジネスを7800万ドルでカナダ人投資家のエリオット・ハイマンとケネス・ハイマン兄弟に売却し、彼らが経営する独立プロダクション、セヴン・アーツ・プロダクションズ(Seven Arts Productions)と合併する。彼らは、1956年に作品の版権を買ったアソシエーテッド・アーティスツ・プロダクションズの当時の経営者であった。社名はこの後、ワーナー・ブラザース=セヴン・アーツに変わる。



スティーブ・ロスの時代


2年後の1969年、資金難のハイマン兄弟はスティーブ・ロス(Steve Ross)が率いる複合企業群「キニー・ナショナル・カンパニー(Kinney National Company)」の買収提案を受け容れた。


スティーブ・ロスはニュージャージー州の葬儀場チェーン経営者の娘と1954年に結婚して業務を拡大し、駐車場経営のキニー社を買収合併。以降、キニー社はレンタカー、オフィス清掃、建設業、芸能エージェンシーと手を広げ大企業となっていった。キニーは自動車盗難の多発地帯としても知られるニューアークの地名である。またニュージャージー州は1950年代にギャングのアブナー・ツヴィルマンが政治家と労働組合へ絶大な影響力を持った土地としても知られ、ツヴィルマンはキニー社の設立にも関わっていた。


ロスの周囲にも「いかがわしい連中」が集まっており、彼が巨大資本のトップに立つと足を引っ張られ、遂にはキニーの財務スキャンダルという事態を招く。アメフトの選手だったロスは強い意志の持ち主だったが、仲間を裏切れないという弱点を抱えていた。側近から追放を進言された人物を呼び話を切り出そうとしたが、その男は笑顔でオフィスを出てきた。ロスは「あいつの嫁さんの顔が浮かんできて言い出せなかった。すまない。」と涙を流したという。


1967年にスティーブ・ロスはハリウッドの芸能エンジェシー大手だったアシュリー・フェイマス(Ashley-Famous)を買収した。ア社のテッド・アシュリーは芸能ビジネスよりケーブルテレビ事業が儲かると考え、映像事業へ転進するための資金力あるパートナーを探していた。アシュリーは資金難にあったワーナー・ブラザース=セブン・アーツを買収するアイデアをロスへ打診、キニー社に買収されて以降アシュリーが経営者となり、社名は再度ワーナー・ブラザース(Warner Bros. Pictures)に戻った。


駐車場経営をめぐる財務スキャンダルの後、1972年に親会社キニー・ナショナル・カンパニーは葬儀場や駐車場など娯楽以外の分野を分離し、社名をワーナーにちなんでワーナー・コミュニケーションズに変更した。これ以降のロスは超人的な精力を傾け『買収ゲーム』を繰り広げることになる。ロス語録は数え切れないが最も有名な一つがこれである。


"If you're not a risk-taker,you should get the hell out of business." 失敗しない奴はクビにする。


ワーナー・コミュニケーションズは娯楽事業への投資を進め、1976年にはビデオゲーム会社アタリを、さらに遊園地経営会社シックスフラッグスを買収した。ただしロスは性格的に活字とコミックは関心が薄かったので買収したDCコミックスは会議の議題になっても熱心ではなかった。1980年代初期には乗っ取り王のルパード・マードックがワーナーに対するM&Aを狙ったことで「ポイズンピル」「ホワイトナイト」を駆使した攻防戦も世間をにぎわせる。アタリは傘下に入って以降、ワーナー・コミュニケーションズの利益のかなりの部分を占めるグループの稼ぎ頭になったが、企業文化の違いで創業者が追い出され、経営が迷走した。後に、ゲーム市場の崩壊(日本で言ういわゆる「アタリショック」)が起こると、ワーナー・コミュニケーションズ自体の株価も低落した。


しかし映画観客の減少はやまず、新経営陣はスターの集客力に頼る戦略をとった。当時の大スターたちとの映画共同製作を進めたが、その中にはポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、バーブラ・ストライサンド、ジョン・ウェイン、クリント・イーストウッドらの名もあった。この努力によりスタジオは1970年代と1980年代を乗り切った。


1971年から1987年末まで、コロンビア映画との共同事業により国際配給をおこなっており、いくつかの国では同連合は他社の映画も配給していた。1988年以降ウォルト・ディズニー・ピクチャーズと組み、1993年にディズニーが独自にブエナ・ビスタ・インターナショナルを設立するまで続いた。


ロスは人当たりがよく腹が太く情熱的であり、最も親しい関係にあったスティーヴン・スピルバーグは、もし選べるならば実の父よりも父であって欲しい人物であるとしていた。スピルバーグの人間的な成長にとってもロスは欠かせなかった。



タイム・ワーナー




ワーナー・ブラザース・スタジオズ


1989年、派手でスター頼みのワーナー・コミュニケーションズと、タイムで有名な上流階級的な出版グループ・タイムとが統合し、メディアグループ・タイム・ワーナーが誕生したことは世間を驚かせた。1995年、タイム・ワーナーはCNN創業者テッド・ターナー率いるターナー・ブロードキャスティング・システムと合併、これによりタイム・ワーナーはターナーが持っていた1948年以前のワーナーのフィルム・ライブラリーを取り戻したほか、MGMやRKOなどの旧作のライブラリも手に入れた。一方、アタリゲームズやシックスフラッグスなどの事業は売却した。タイム・ワーナーは2000年にAOL社に買収されAOLタイム・ワーナーとなったが、その後ITバブル崩壊でAOLの資産は減少、社内の影響力も衰退し2002年、社名がタイム・ワーナーに戻された。AOLは社内の1部門となったが、2009年12月、正式に分離された。


1995年、シカゴの新聞・テレビ網グループトリビューン・カンパニーと、地上波テレビネットワークWBテレビジョン・ネットワークを設立、ニッチ市場であったティーンエイジャーを狙った『バフィー ~恋する十字架~』や『ドーソンズ・クリーク』などの学園ドラマでヒットを飛ばした。さらに『チャームド』『7th Heaven』などの家族向けドラマの成功でWBは脚光を浴びたが、三大ネットワークやそれに次ぐ躍進を見せたFOXとの差は縮まらなかった。2006年、CBSとタイム・ワーナーは、CBS傘下のUPN(United Paramount Network)とワーナー傘下のWBの両地上波ネットワークを解散して新たなネットワーク、CWテレビジョンネットワークを立ち上げた。


映画事業では、1990年代末に『ハリー・ポッター』シリーズの映画化権を買い、2001年の『ハリー・ポッターと賢者の石』以降、ドル箱シリーズとして10年間続いた。また有力な監督やプロデューサーが率いる多くの中小プロダクションと共同製作や配給を行ってきたほか、アンブリン・エンターテインメント、モーガン・クリーク・プロダクションズ(Morgan Creek Productions、現在はユニバーサル・スタジオと製作)、リージェンシー・エンタープライズ現在は20世紀FOXと製作)、ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ、レジェンダリー・ピクチャーズ(現在はNBCユニバーサルと製作)、シルバー・ピクチャーズ、ダークキャッスル・エンタテインメント はその一部)、ゲフィン・フィルム・カンパニー(Geffen Film Company)、ラットパック=デューン・エンターテインメントなど、多数のヒットメーカーと組んで映画製作を行った。



邦画事業への参入



1993年にマイカルと合弁でワーナー・マイカル・シネマズを設立して本格的に日本国内のシネコン事業に参入した頃から、コンテンツ確保のための邦画事業を画策して1998年に日本テレビ、東芝と合弁でトワーニを設立し、2000年の『さくや妖怪伝』を皮切りに計4作品を製作して配給するが興行は成功せず、2004年に『キューティーハニー』の製作と配給を最後にトワーニは解散する。


その後も独自の邦画配給を継続して2006年に配給した日本テレビ制作の『デスノート』シリーズの大ヒットを契機として本格的に邦画に参入し、配給会社のリスクが最小で済む製作委員会方式の作品の流行りから配給作品における邦画の占める割合が年々増加している。


ホームビデオ事業で国内のファミリー層向けコンテンツを確保するため、『相棒』のようなTVドラマ作品、『巨人の星』や『金田一少年の事件簿』のようなTVアニメーション作品、『探偵!ナイトスクープ』や『志村けんのバカ殿様』などの人気バラエティ番組のDVDも積極的に販売している。



アジアへの参入


2015年に中国語映画の企画開発・製作・配給を目的として、中国の投資ファンドのチャイナ・メディア・キャピタルと合弁会社「フラッグシップ・エンターテイメント・グループ」を設立[7]する。



主な事業部門・グループ企業




ワーナー・ブラザース本社(バーバンク)


  • ワーナー・ブラザース映画(Warner Bros. Pictures、1923年) - 映画製作・配給


  • ワーナー・インディペンデント・ピクチャーズ(2003年) - インディペンデント映画製作・配給


  • ニュー・ライン・シネマ(1967年) - 1996年にタイム・ワーナー傘下になり、2008年にワーナーに吸収されその一部門となった


  • キャッスル・ロック・エンターテインメント(1987年) - 映画・テレビ製作

  • ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント(Warner Bros. Home Entertainment、2005年)

    • ワーナー・ホーム・ビデオ(1980年) - 家庭用映像ソフト販売

    • ワーナー・ブラザース・インタラクティブ・エンターテイメント(Warner Bros. Interactive Entertainment、2004年) - ゲーム


  • ワーナー・ブラザース・テレビジョン・グループ(Warner Bros. Television Group、2005年)

    • ワーナー・ブラザース・テレビジョン(1955年) - テレビ番組製作

    • テレピクチャーズ・プロダクションズ(Telepictures Productions、1990年) - テレビ番組製作


    • ワーナー・ブラザース・アニメーション(Warner Bros. Animation、1933年) - アニメ製作


    • CWテレビジョンネットワーク(2006年) - テレビ放送網



  • DCコミックス(1934年) - 漫画出版社


  • ワーナー ブラザース ジャパン合同会社(1992年) - 日本法人


過去の事業部門・グループ企業



  • ハンナ・バーベラ・プロダクション(1944年 - 2001年) - ワーナー・ブラザース・アニメーションに併合


  • WBテレビジョンネットワーク(1996年 - 2006年) - CWの前身

  • ワーナー・ブラザース・レコード


主な映画






洋画


  • グレムリン

  • グレムリン2 新・種・誕・生

  • アイ・アム・レジェンド

  • アイズ ワイド シャット

  • 最高の人生の見つけ方

  • アウト・フォー・ジャスティス

  • アウトブレイク

  • 赤ずきん

  • アルゴ

  • 暗殺者

  • アントブリー

  • アンノウン

  • イエスマン “YES”は人生のパスワード

  • 硫黄島2部作
    • 父親たちの星条旗

    • 硫黄島からの手紙


  • 一枚のめぐり逢い

  • イルマーレ

  • イレイザー

  • インセプション

  • インターステラー

  • インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア

  • インヒアレント・ヴァイス

  • インビクタス/負けざる者たち

  • インフォーマント!

  • インベージョン


  • エクソシストシリーズ

  • エグゼクティブ・デシジョン

  • エクトプラズム 怨霊の棲む家

  • エスター

  • エデンの東

  • L.A. ギャング ストーリー

  • エルム街の悪夢

  • 遠距離恋愛 彼女の決断

  • エンジェル ウォーズ

  • オーシャンズ トリロジー
    • オーシャンズ11

    • オーシャンズ12

    • オーシャンズ13


  • 王妃の紋章

  • オール・ユー・ニード・イズ・キル

  • 俺たちに明日はない

  • かいじゅうたちのいるところ

  • カサブランカ

  • かぞくはじめました

  • ガフールの伝説

  • 華麗なるギャツビー

  • カンナさん大成功です!

  • キスキス,バンバン

  • きみがぼくを見つけた日

  • キャッツ & ドッグスシリーズ
    • キャッツ & ドッグス

    • キャッツ & ドッグス 地球最大の肉球大戦争


  • キャットウーマン

  • キリング・フィールド (映画)

  • クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア

  • グーニーズ

  • クラウド アトラス

  • グラン・トリノ

  • グリーン・ベレー

  • グリーン・ランタン

  • グリマーマン

  • 刑事ニコ 法の死角

  • ゲット スマート

  • 黒蘭の女

  • ココ・アヴァン・シャネル

  • ゴシカ

  • コップ・アウト 〜刑事した奴ら〜

  • コブラ

  • コンスタンティン

  • コンテイジョン

  • 最高の人生の見つけ方

  • ザ・スピリット

  • ザ・タウン

  • THE 4TH KIND フォース・カインド

  • ザ・ライト -エクソシストの真実-

  • さらば、ベルリン

  • しあわせの隠れ場所

  • 幸せのレシピ

  • J・エドガー

  • JFK


  • シャーロック・ホームズシリーズ
    • シャーロック・ホームズ

    • シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム


  • ジャイアンツ

  • ジャックと天空の巨人

  • ジャズ・シンガー

  • ジュピター

  • ジョイフル♪ノイズ

  • 情熱の航路

  • シリアナ

  • 死霊館

  • スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師


  • スーパーマンシリーズ
    • スーパーマン

    • スーパーマンII 冒険篇

    • スーパーマンII リチャード・ドナーCUT版

    • スーパーマンIII/電子の要塞

    • スーパーマンIV/最強の敵

    • スーパーマン リターンズ

    • マン・オブ・スティール

    • バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生


  • スキャナー・ダークリー

  • スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ

  • スタンドアップ

  • スピード・レーサー

  • SPIRIT

  • スペース・カウボーイ

  • スペシャリスト

  • 300 〈スリーハンドレッド〉シリーズ
    • 300 〈スリーハンドレッド〉

    • 300 〈スリーハンドレッド〉 〜帝国の進撃〜


  • セックス・アンド・ザ・シティ2

  • セブンソード

  • セブンティーン・アゲイン

  • ゼロ・グラビティ

  • 潜行者

  • ゾディアック

  • ソルジャー

  • そんな彼なら捨てちゃえば?

  • ダーク・シャドウ


  • 第9地区(ギャガと共同配給)

  • タイタンシリーズ
    • タイタンの戦い

    • タイタンの逆襲


  • 大列車強盗

  • 脱出


  • ダーティハリーシリーズ

  • 旅するジーンズシリーズ
    • 旅するジーンズと16歳の夏

    • 旅するジーンズと19歳の旅立ち



  • タワーリング・インフェルノ(20世紀フォックスと共同で提供)

  • チザム

  • チャンドニー・チョーク・トゥ・チャイナ

  • 沈黙の断崖

  • 沈黙の戦艦

  • 沈黙の要塞

  • チャーリーとチョコレート工場

  • 追跡者

  • ディセンバー・ボーイズ

  • ディパーテッド

  • ティム・バートンのコープスブライド

  • TEKKEN -鉄拳-

  • デッドフォール

  • デモリションマン

  • デュー・デート 〜出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断〜

  • DENGEKI 電撃

  • 逃亡者

  • ドク・ハリウッド

  • 時計じかけのオレンジ

  • トルク

  • トロイ

  • ニューイヤーズ・イブ

  • ニンジャ・アサシン

  • ネバーエンディング・ストーリー第2章

  • バージニア・ウルフなんかこわくない

  • ハード・トゥ・キル


  • 白鯨(現在はメトロ・ゴールドウィン・メイヤーが版権を保有)

  • 白熱

  • パシフィック・リム


  • バットマンシリーズ
    • バットマン

    • バットマン リターンズ

    • バットマン フォーエヴァー

    • バットマン & ロビン Mr.フリーズの逆襲

    • ダークナイト トリロジー
      • バットマン ビギンズ

      • ダークナイト

      • ダークナイト ライジング



  • パッセンジャー57

  • ハッピー フィートシリーズ
    • ハッピー フィート

    • ハッピー フィート2 踊るペンギンレスキュー隊



  • ハリー・ポッターシリーズ
    • ハリー・ポッターと賢者の石

    • ハリー・ポッターと秘密の部屋

    • ハリー・ポッターとアズカバンの囚人

    • ハリー・ポッターと炎のゴブレット

    • ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団

    • ハリー・ポッターと謎のプリンス

    • ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

    • ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2


  • パリより愛をこめて

  • バレンタインデー


  • ハングオーバー!シリーズ
    • ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い

    • ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える

    • ハングオーバー!!! 最後の反省会


  • PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜

  • ヒア アフター

  • HERO

  • ファイヤーウォール

  • ファイヤーフォックス

  • Vフォー・ヴェンデッタ

  • フールズ・ゴールド/カリブ海に沈んだ恋の宝石

  • 42 〜世界を変えた男〜

  • ブラザーサンタ

  • ブラック・ダイヤモンド

  • ブラッド・ダイヤモンド

  • ブリット

  • ブレードランナー

  • フルメタル・ジャケット

  • PROMISE 無極

  • ベオウルフ/呪われし勇者

  • ベンジャミン・バトン 数奇な人生

  • 暴走特急


  • 僕の彼女を紹介します(韓国の配給はCJ)

  • 僕の、世界の中心は、君だ。

  • 僕の大事なコレクション

  • ポストマン

  • ポセイドン

  • ボディガード


  • ホビット三部作
    • ホビット 思いがけない冒険

    • ホビット 竜に奪われた王国

    • ホビット 決戦のゆくえ


  • ポーラー・エクスプレス

  • マイ・フェア・レディ

  • マッドマックスシリーズ
    • マッドマックス

    • マッドマックス2

    • マッドマックス/サンダードーム

    • マッドマックス 怒りのデス・ロード


  • マディソン郡の橋

  • マトリックスシリーズ
    • マトリックス

    • マトリックス リローデッド

    • マトリックス レボリューションズ


  • マルタの鷹

  • ミスタア・ロバーツ


  • ミリオンダラー・ベイビー(日本では松竹が配給)

  • 三つ数えろ

  • ミルドレッド・ピアース

  • メッセージ・イン・ア・ボトル

  • 燃えよドラゴン

  • 目撃

  • ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

  • モンスター上司

  • ユー・ガット・メール

  • 許されざる者

  • 欲望という名の電車

  • 四十二番街

  • ラーメンガール

  • ライセンス・トゥ・ウェディング

  • ラストサムライ

  • ラスト・ボーイスカウト

  • ラッキー・ユー

  • LOVERS

  • ラブ・アゲイン

  • ラブソングができるまで


  • リーサル・ウェポンシリーズ

  • リーピング

  • リオ・ブラボー

  • 理想の彼氏

  • 理想の恋人.com

  • 理由なき反抗

  • ルーキー

  • レディ・イン・ザ・ウォーター

  • 老人と海

  • 蝋人形の館


  • ロープ(現在はユニバーサル・ピクチャーズが版権を保有)

  • ロック・オブ・エイジズ

  • ロックンローラ

  • ロビンフッドの冒険

  • ロミオ・マスト・ダイ

  • ロング・エンゲージメント

  • ワールド・オブ・ライズ

  • ワイルド・ワイルド・ウエスト

  • 悪い種子


次世代DVD戦争


第3世代光ディスクにおけるBlu-ray DiscとHD DVDの規格争いは「次世代DVD戦争」と呼ばれた。初めはHD DVD陣営だったが、2005年にBD-ROMのプレスコストがDVD並で済むと判明してからはニュー・ライン・シネマやパラマウント映画と共にBDにも参入する。その後は、一部のソフトをHD DVDのみで販売したり、HD DVD独自の映像特典を収録するなど、元々の陣営であったHD DVDに力を入れている傾向があった。Total Hi DefというBDとHD DVDの張り合わせディスクの発案をしたり、パラマウントが東芝とHD DVDへの独占供給を行うという契約を行った後も、長い間両陣営という立場を守ってきた。


しかし、2008年1月4日のCESを直前にBDへの一本化と、HD DVDは5月までに撤退することを発表し、これにより一挙に次世代DVD戦争はBD陣営に傾いた(ウォルマートストアでのHD DVD製品撤去など)。一本化の理由として第一に『長期に渡って販売数はBDが優勢だったこと』を挙げ、また『長い目で見た映画産業とその健全性を守るため』と説明していた。この直接的な影響として、2008年2月19日、東芝はHD DVD事業を全面撤退することとなった。



オープニングロゴ


基本的にオープニングロゴとして使われたものには2種類ある


  • クラシック・ロゴ
    • WBの文字をあしらった楯のもの。現在までこのデザインが主流。

  • モダン・ロゴ
    • Wを象ったシルエットのもの(ワーナーミュージックのロゴと同じ)。72年から84年にかけて採用されていた。デザイナーはソール・バス。(9代目ロゴ)[8]

その他、ワーナー・ブラザース=セヴン・アーツ時代には盾風の枠の中でWの右端と7が合体したロゴが使用された。(1967年-1970年、6代目ロゴ)[9]



出典




  1. ^ これ以後、映画業界はトーキー製作になだれ込む。1929年にはアメリカのメジャー映画スタジオは、みなトーキーを製作するようになっていた


  2. ^ これらの映画はいずれもミュージカルであったため、観客はカラー映画をミュージカルと同一視してしまっていた


  3. ^ こうしたギャング映画のヒットにより宗教団体などが青少年への悪影響や表現規制を叫ぶようになり、1930年に制定された自主規制規定のヘイズ・コードが1934年には厳格適用されるようになった


  4. ^ 20世紀映画(20世紀フォックスのもうひとつの前身)を設立した


  5. ^ 映画スタジオと映画配給網をあわせて所有していた寡占大手五社が、競争を抑制するトラストを組んでいるとして司法省と連邦取引委員会が起こしたもの


  6. ^ a.a.p.は1958年にユナイテッド・アーティスツに買収され、1981年にはユナイテッド・アーティスツは破産しMGMに買収された。さらにテッド・ターナーがMGM/UAを買収して直後に売却したが、古い作品の版権はターナーが手許に残した


  7. ^ “ワーナーが中国の投資ファンドと合弁会社を設立 中国語の大作映画を制作”. 映画.com (2015年9月30日). 2015年9月30日閲覧。


  8. ^ The Story Behind... The Warner Bros. Logo - My Filmviews


  9. ^ The_Stories_Behind_Hollywood_Studio_ Logos



外部リンク



  • 公式ウェブサイト(英語)


  • 公式ウェブサイト(日本語)


  • Warner Bros. (@WarnerBrosEnt) - Twitter


  • Warner Bros Pictures (@wbpictures) - Twitter


  • ワーナー海外テレビドラマシリーズ - Facebook


  • ワーナー・ブラザーズ Wiki - ワーナー社認定Wiki








Popular posts from this blog

Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64

ReactJS Fetched API data displays live - need Data displayed static

政党