羽前国

Multi tool use
令制国一覧 > 東山道 > 羽前国
羽前国(うぜんのくに)は、東北戦争終結直後に出羽国を分割し制定された、日本の地方区分の国の一つ。東山道に位置する。別称は羽後国とあわせて、または単独で羽州(うしゅう)。領域は現在の山形県のうち、飽海郡と酒田市北部(最上川以北)を除いた大部分にあたる。
沿革
- 「旧高旧領取調帳」の記載によると、明治初年時点での、出羽国のうち後の羽前国内の支配は以下の通り(1,247村・946,578石余)。太字は当該郡内に藩庁が所在。国名のあるものは飛地領。
村山郡(458村・365,165石余) - 幕府領、旗本領、山形藩、上山藩、天童藩、新庄藩、長瀞藩、羽後松山藩、蝦夷館藩、陸奥棚倉藩、上野館林藩、常陸土浦藩、下総佐倉藩
最上郡(86村・84,250石余) - 新庄藩
置賜郡(294村・336,868石余) - 米沢藩
田川郡(409村・160,294石余) - 鶴岡藩、羽後松山藩
慶応2年6月19日(1866年7月30日) - 棚倉藩が武蔵川越藩に転封。棚倉藩には陸奥白河藩が転封。
- 慶応4年
2月1日(1868年2月23日) - 棚倉藩が白河藩に転封(実行されず)。
9月29日(1868年11月13日) - 戊辰戦争後の処分により、幕府領・鶴岡藩領が酒田民政局の管轄となる。
- 明治元年
12月7日(1869年1月19日) - 出羽国が分割され、上記4郡が羽前国の所属となる。
12月15日(1869年1月27日) - 鶴岡藩・松山藩が減封。鶴岡藩は会津藩に転封(実行されず)。
12月18日(1869年1月30日) - 戊辰戦争後の処分により天童藩が減封。領地の一部が酒田民政局の管轄となる[1]。
12月22日(1869年2月3日) - 戊辰戦争後の処分により上山藩が減封。領地の一部が酒田民政局の管轄となる。
12月24日(1869年2月5日) - 白河藩が棚倉藩に転封(現状に即した形となる)。このときの減封により国内の領地が酒田民政局の管轄となる。
- 明治2年
6月22日(1869年7月30日)
- 鶴岡藩が磐城平藩に転封(実行されず)。
- 松山藩が改称して松嶺藩となる。
7月25日(1869年9月1日) - 鶴岡藩が鶴岡に復帰。
7月26日(1869年9月2日) - 酒田民政局の管轄区域に酒田県(第1次)が発足。
9月13日(1869年10月17日) - 鶴岡藩が改称して大泉藩となる。
11月11日(1869年12月13日) - 長瀞藩が藩庁を移転して上総大網藩となり、それにともなう領地替えで国内の領地が酒田県(第1次)の管轄となる。
- 明治3年
- 田川郡勝浦村・浦村・法木村(いずれも飛島)の所属が羽後国飽海郡に変更。酒田県(第1次)の管轄となる[2]。
7月17日(1870年8月13日) - 山形藩が近江朝日山藩に転封。国内の領地が酒田県(第1次)の管轄となる。
9月28日(1870年10月17日) - 酒田県(第1次)が県庁移転・改称して山形県となり、館藩・館林藩・土浦藩・佐倉藩の領地も管轄[3]。
- 明治4年
7月14日(1871年8月19日) - 廃藩置県により藩領が大泉県、松嶺県、上山県、天童県、新庄県、米沢県となる。
11月2日(1871年12月13日) - 第1次府県統合により田川郡が酒田県(第2次)、村山郡・最上郡が山形県、置賜郡が置賜県の管轄となる。
- 明治8年(1875年)8月31日 - 酒田県(第2次)が県庁移転・改称して鶴岡県となる。
- 明治9年(1876年)8月21日 - 第2次府県統合により全域が山形県の管轄となる。
地域
郡
以下の四郡で構成された。
人口
明治5年(1872年)の調査では、人口56万0984人を数えた。
脚注
^ 「旧領旧高取調帳」では天童藩領の全域が天童県の管轄となっており、減封の対象となった村の詳細は不明。
^ 羽前國飛島管轄替関係絵図(国立公文書館デジタルアーカイブ)
^ 「旧領旧高取調帳」では佐倉県・館林県・館県・土浦県の管轄となっているが、誤記とみられる。
参考文献
角川日本地名大辞典 6 山形県
- 旧高旧領取調帳データベース
関連項目
 | ウィキメディア・コモンズには、羽前国に関連するカテゴリがあります。 |
令制国の一覧
|
---|
五畿七道 |
畿内 | | 東海道 |
伊賀 伊勢 志摩 尾張 三河 遠江 駿河 伊豆 甲斐 相模 武蔵 安房 上総 下総 常陸
| 東山道 |
近江 美濃 飛騨
信濃(諏方) 上野 下野
出羽(羽前 - 羽後)
陸奥(岩代 - 磐城 - 陸前 - 陸中 - 陸奥)(石背 - 石城)
| 北陸道 |
若狭 越前 加賀 能登 越中 越後 佐渡
| 山陰道 |
丹波 丹後 但馬 因幡 伯耆 出雲 石見 隠岐
| 山陽道 |
播磨 美作 備前 備中 備後 安芸 周防 長門
| 南海道 |
紀伊 淡路 阿波 讃岐 伊予 土佐
| 西海道 |
筑前 筑後 豊前 豊後
肥前(値嘉) 肥後 日向
大隅(多禰) 薩摩 壱岐 対馬
|
|
 畿内 東海道 東山道 北陸道 山陰道 山陽道 南海道 西海道
| 五畿八道 |
| - |
その他 | - 国力による分類
- 大国
- 上国
- 中国
- 下国
- 距離による分類
- 近国
- 中国
- 遠国
|
|
|
fOACQ,ZsWbUV rK3HidT7yY14 Mp8YIf
Popular posts from this blog
Ramiro Burr's New Blog - to go back: www.ramiroburr.com From Latin rock to reggaeton, boleros to blues,Tex-Mex to Tejano, conjunto to corridos and beyond, Ramiro Burr has it covered. If you have a new CD release, a trivia question or are looking for tour info, post a message here or e-mail Ramiro directly at: musicreporter@gmail.com Top Tejano songwriter Luis Silva dead of heart attack at 64 By Ramiro Burr on October 23, 2008 8:40 AM | Permalink | Comments (12) | TrackBacks (0) UPDATE: Luis Silva Funeral Service details released Visitation 4-9 p.m. Saturday, Rosary service 6 p.m. Saturday at Porter Loring, 1101 McCullough Ave Funeral Service 10:30 a.m. Monday St. Anthony De Padua Catholic Church, Burial Service at Chapel Hills, 7735 Gibbs Sprawl Road. Porter Loring (210) 227-8221 Related New Flash: Irma Laura Lopez: long time record promoter killed in accident NewsFlash: 9:02 a.m. (New comments below) Luis Silva , one of the most well-known ...
1 I having trouble getting my ResourceDictionary.MergedDictionaries to load from app.xaml. My WPF app has a static class with a Main defined and startup object set to it. Within Main I created an instance of App and run it. The override OnStartup fires and the mainwindow.cs InitializeComponent gives the error "Message "Cannot find resource named 'MaterialDesignFloatingActionMiniAccentButton'. If I put the resources in the mainwindow.xaml everything is fine, but I wanted them to load at the app level so I they are not in each page. Any help appreciated. public partial class App protected override void OnStartup(StartupEventArgs e) base.OnStartup(e); var app = new MainWindow(); var context = new MainWindowViewModel(); app.DataContext = context; app.Show(); from the Main.. var app = new App(); app.Run(); app.xaml.. <Application x:Class="GS.Server.App" xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" xmlns:...
up vote 2 down vote favorite There is a clear pattern that show for two separate subsets (set of columns); If one value is missing in a column, values of other columns in the same subset are missing for any row. Here is a visualization of missing data My tries up until now, I used ycimpute library to learn from other values, and applied Iterforest. I noted, score of Logistic regression is so weak (0.6) and thought Iterforest might not learn enough or anyway, except from outer subset which might not be enough? for example the subset with 11 columns might learn from the other columns but not from within it's members, and the same goes for the subset with four columns. This bar plot show better quantity of missings So of course, dealing with missings is better than dropping rows because It would affect my prediction which does contain the same missings quantity relatively. Any better way to deal with these ? [EDIT] The nullity pattern is confirmed: machine-learning cor...