ケネディスクール
ジョン・F・ケネディ・スクールのタウマン・ビルディング | |
校訓 | Ask what you can do |
---|---|
学校種別 | 私立 |
設立年 | 1936年 |
基金 | 120万ドル (2015/05) |
学部長 | Douglas Elmendorf |
大学職員数 | 193 |
理事会人数 | 490 |
学生数 | 1,213 |
所在地 | 米国 マサチューセッツ州ケンブリッジ |
キャンパス | 都市型 |
ウェブサイト | hks.harvard.edu |
ハーバード・ケネディスクール(Harvard Kennedy School)は、1936年に設立されたハーバード大学の公共政策大学院である(略称HKS)。設立当初の名称はGraduate School of Public Administrationであったが、1966年に第35代大統領のジョン・F・ケネディの名を冠して、Harvard John F. Kennedy School of Governmentとなった。
公共政策・国際開発分野における世界最高のスクールの一つ。[1]世界約90カ国から約900名が学んでおり、日本人入学者数は各年度数名。
目次
1 学業
1.1 課程の特徴
2 学長
3 著名な修了生
4 脚注
5 外部リンク
学業
ケネディースクールの特徴は、パブリックセクターにおけるリーダージップ育成、学際性、理論と実践の融合を強調しているところである。[2]
課程の特徴
学位課程は、基幹コースである公共政策学修士課程(MPP:Master in Public Policy)、7年以上の職務経験もしくは修士号以上既取得者向けである公共経営学修士課程(MPA:Master in Public Administration)、さらに国際開発に重心を置いた公共経営学(国際開発)修士課程(MPA/ID:Master in Public Administration in International Development)に大別される。その他、都市計画について学ぶことができる公共政策学(都市計画)修士課程(MPP/UP:Master in Public Policy and Urban Planning )やPh.D.プログラムも用意されている。
ハーバード・ロー・スクールやビジネススクールといったハーバード各大学院、MIT、フレッチャー法律外交大学院と単位交換の提携をしており、履修可能な講座の幅広さがケネディスクールの学際性の基礎を成している。[2]
学長
アメリカの政権交代の際に見られるリボルビング・ドア(大統領の交代とともに政府高官が一斉に入れ替わる)の有力な人材供給源として知られており、近年の学長にはクリントン政権で国防次官補を務めたジョセフ・ナイ(1995.12~2004.6)、クリントン政権で厚生省副長官を務めたデイヴィッド・T・エルウッド(2004.7~2015.6)がいる。現学長は、オバマ政権で議会予算局の局長を務めたダグラス・エルメンドルフ(2016.1~)。
著名な修了生
ピエール・トルドー(Pierre Elliott Trudeau)(1945):カナダ首相
ポール・ボルカー(Paul Volcke)(1951):米国連邦準備制度理事会(FRB)議長
レスター・R・ブラウン(Lester Russell Brown):思想家、環境活動家、ワールドウォッチ研究所創立者、アースポリシー研究所創立者
ミゲル・デ・ラ・マドリ・ウルタード(Miguel de la Madrid Hurtado)(1965):メキシコ大統領
クラウス・シュワブ(Klaus Schwab)(1967):世界経済フォーラム(ダボス会議)設立者
エレン・ジョンソン・サーリーフ(Ellen Johnson Sirleaf)(1971):リベリア大統領
カルロス・サリナス・デ・ゴルタリ(Carlos Salinas de Gortari)(1973、1976):メキシコ大統領
ハイメ・ヨシヤマ(Jaime Yoshiyama)(1978):ペルー鉱業相、交通相、制憲議会議長
リー・シェンロン(Lee Hsien Loong、李顯龍)(1980):シンガポール首相兼財務長官
デブラ・リー(Debra L. Lee)(1980):ブラック・エンターテインメント・テレビジョンCEO
ロバート・ゼーリック(Robert Bruce Zoellick )(1981):世界銀行総裁、米国国務副長官、通商代表
曽蔭権(ドナルド・ツァン)(1982):香港特別行政区行政長官
許仕仁(ラファエル・ホイ)(1983):香港政務長官
潘基文(1985):国際連合事務総長
ダニエル・マッド(Daniel Mudd)(1986):フォートレス投資グループCEO、連邦住宅抵当公庫(ファニーメイ)会長
エドゥアルド・ロドリゲス・ベルツェ(Eduardo Rodríguez Veltzé)(1988):ボリビア大統領
ハミル・マフアド(Jamil Mahuad)(1989):エクアドル大統領
アンナ・エスコビード・キャブラル(Anna Escobedo Cabral)(1990):アメリカ合衆国財務官
ホセ・マリア・フィゲーレス(José María Figueres)(1991):コスタリカ大統領、世界経済フォーラム(ダボス会議)CEO
ハリー・B・ハリス・ジュニア(Harry Binkley Harris, Jr.)(1992):アメリカ海軍海軍大将
アルバロ・ウリベ(Álvaro Uribe Vélez)(1993):コロンビア大統領
ビル・オライリー(Bill O'Reilly)(1996):FOXザ・オライリー・ファクターメインキャスター
フェリペ・カルデロン(Felipe de Jesús Calderón Hinojosa)(2000):メキシコ大統領
ツァヒャーギーン・エルベグドルジ(Tsakhiagiyn Elbegdorj)(2002):モンゴル国首相
フレデリック・スマエ(Frederick Sumaye)(2007):タンザニア首相
中川勝弘(1970):トヨタ自動車株式会社副会長
伊佐山建志(1971):カーライル・ジャパン会長、日産自動車副会長
荒井寿光(1972):東京中小企業投資育成株式会社代表取締役社長
横浜信一:マッキンゼーアンドカンパニーBTO日本代表
一柳良雄(1973):一柳アソシエイツ代表
宮澤洋一(1978):衆議院議員、元経済産業大臣
古川俊一(1978):筑波大学経営・政策科学専攻長
蒲島郁夫(1979):熊本県知事、東京大学教授
西山昭彦(1981):一橋大学特任教授、東京ガス西山経営研究所所長
塩崎恭久(1982):衆議院議員、元内閣官房長官、前厚生労働大臣
永岡洋治(1982):衆議院議員
茂木敏充(1983):衆議院議員、経済再生担当大臣、元沖縄・北方・科学技術政策担当大臣、元金融・行政改革担当大臣、元経済産業大臣、前党政調会長
寺田稔(1984):衆議院議員
竹内直人:警察庁警備局外事情報部長
平田竹男(1987):早稲田大学教授、日本サッカー協会専務理事
上川陽子(1988):衆議院議員、法務大臣、元少子化対策担当大臣
笹沼泰助(1989):アドバンテッジパートナーズ共同代表パートナー
吉田慎一(1990):朝日新聞社常務
齋藤健(1991):衆議院議員、農林水産大臣
木下由美子(1991):Jリーグ理事
幸田シャーミン(1992):ジャーナリスト、国連広報センター所長
杉本和巳(1992):衆議院議員
桜内文城(1992):衆議院議員
猪熊純子(1992):東京都副知事、元内閣官房地域活性化統合事務局次長
藤末健三(1994):参議院議員
林芳正(1994):衆議院議員、元防衛大臣、元農林水産大臣
玉木雄一郎(1997):衆議院議員
上杉志朗(1998):松山大学教授
上野宏史(2003):衆議院議員
大塚拓(2005):衆議院議員
脚注
^ Maliniak, Daniel; Amy Oakes, Susan Peterson, and Michael J. Tierney (2009年4月). “Inside the Ivory Tower”. Foreign Policy. 2013年10月3日閲覧。- ^ ab“ハーバード・ケネディスクールでは、何をどう教えているか”. 2013年10月3日閲覧。
外部リンク
- Harvard University
- Harvard Kennedy School
- HKS KSG Club of Japan(日本語)
座標: 北緯42度22分17秒 西経71度07分20秒 / 北緯42.3714度 西経71.1221度 / 42.3714; -71.1221
|