2017年全豪オープン

Multi tool use
2017年全豪オープン | ||||
---|---|---|---|---|
開催期間: | | 1月16日 – 1月29日 | ||
通算: | | 105回目 | ||
カテゴリ: | | グランドスラム (ITF) | ||
開催地: | | ![]() | ||
優勝者 | ||||
男子シングルス | ||||
![]() | ||||
女子シングルス | ||||
![]() | ||||
男子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
女子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
混合ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
ジュニア男子シングルス | ||||
![]() | ||||
ジュニア女子シングルス | ||||
![]() | ||||
全豪オープン
|
2017年 全豪オープンは、オーストラリア・メルボルンにある「メルボルン・パーク・ナショナルテニスセンター」にて、2017年1月16日から1月29日まで開催された。
目次
1 ポイントと賞金総額
1.1 ポイント配分
1.1.1 シニア
1.1.2 車いす
1.1.3 ジュニア
1.2 賞金総額
2 優勝者
2.1 シニア
2.1.1 男子シングルス
2.1.2 女子シングルス
2.1.3 男子ダブルス
2.1.4 女子ダブルス
2.1.5 混合ダブルス
2.2 車いす
2.2.1 男子シングルス
2.2.2 女子シングルス
2.2.3 男子ダブルス
2.2.4 女子ダブルス
3 脚注
4 外部リンク
ポイントと賞金総額
ポイント配分
シニア
種目 | W | F | SF | QF | 4回戦 | 3回戦 | 2回戦 | 1回戦 | Q | Q3 | Q2 | Q1 |
男子シングルス[1] | 2000 | 1200 | 720 | 360 | 180 | 90 | 45 | 10 | 25 | 16 | 8 | 0 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男子ダブルス[1] | 0 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | ||||||
女子シングルス[2] | 1300 | 780 | 430 | 240 | 130 | 70 | 10 | 40 | 30 | 20 | 2 | |
女子ダブルス[2] | 10 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A |
|
種目 | W | F | SF/3rd | QF/4th |
シングルス | 800 | 500 | 375 | 100 |
---|---|---|---|---|
ダブルス | 800 | 500 | 100 | N/A |
クァードシングルス | 800 | 500 | 375 | 100 |
クァードダブルス | 800 | 100 | N/A | N/A |
ジュニア
種目 | W | F | SF | QF | 2回戦 | 1回戦 | Q | Q3 |
男子シングルス | 375 | 270 | 180 | 120 | 75 | 30 | 25 | 20 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
女子シングルス | ||||||||
男子ダブルス | 270 | 180 | 120 | 75 | 45 | N/A | N/A | N/A |
女子ダブルス | N/A | N/A | N/A |
賞金総額
今大会の賞金総額は5000万豪ドルである。
種目 | W | F | SF | QF | 4回戦 | 3回戦 | 2回戦 | 1回戦 | Q3 | Q2 | Q1 |
シングルス | A$3,700,000 | A$1,900,000 | A$900,000 | A$440,000 | A$220,000 | A$130,000 | A$80,000 | A$50,000 | A$25,000 | A$12,500 | A$6,250 |
ダブルス * | A$650,000 | A$325,000 | A$160,500 | A$80,000 | A$40,000 | A$23,000 | A$14,800 | N/A | N/A | N/A | N/A |
混合ダブルス * | A$150,500 | A$75,500 | A$37,500 | A$18,750 | A$9,000 | A$4,500 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A |
1Qualifiers prize money is also the Round of 128 prize money.
*組ごとに授与
優勝者
シニア
男子シングルス
詳細は「2017年全豪オープン男子シングルス」を参照
ロジャー・フェデラー d.
ラファエル・ナダル, 6-4, 3-6, 6-1, 3-6, 6-3
- フェデラーは自身のグランドスラム最多優勝を更新する18回目の優勝。フェデラーのグランドスラム優勝は2012年ウィンブルドン選手権以来、全豪では2010年以来。
- グランドスラム決勝でのフェデラーとナダルの対戦は2011年全仏オープン以来。全豪では2009年以来。
女子シングルス
詳細は「2017年全豪オープン女子シングルス」を参照
セリーナ・ウィリアムズ d.
ビーナス・ウィリアムズ, 6–4, 6–4
- 決勝でのウィリアムズ姉妹対決は2003年以来。
男子ダブルス
詳細は「2017年全豪オープン男子ダブルス」を参照
ヘンリ・コンティネン /
ジョン・ピアース d.
ボブ・ブライアン /
マイク・ブライアン, 7–5, 7–5
- コンティネンとピアースはグランドスラム初優勝。
女子ダブルス
詳細は「2017年全豪オープン女子ダブルス」を参照
ベサニー・マテック=サンズ /
ルーシー・サファロバ d.
アンドレア・フラバーチコバ /
彭帥, 6–7(4–7), 6–3, 6–3
混合ダブルス
詳細は「2017年全豪オープン混合ダブルス」を参照
アビゲイル・スピアーズ /
フアン・セバスティアン・カバル d.
サニア・ミルザ /
イワン・ドディグ, 6-2, 6-4
- スピアーズとカバルはグランドスラム初優勝
車いす
男子シングルス
詳細は「2017年全豪オープン車いす男子シングルス」を参照
グスタボ・フェルナンデス d.
ニコラ・ペフェ, 3–6, 6–2, 6–0
女子シングルス
詳細は「2017年全豪オープン車いす女子シングルス」を参照
上地結衣 d.
イスケ・フリフィウン, 6–7(2–7), 6–3, 6–3
男子ダブルス
詳細は「2017年全豪オープン車いす男子ダブルス」を参照
ヨアヒム・ジェラール /
ゴードン・リード d.
グスタボ・フェルナンデス /
アルフィー・ヒューイット, 6–3, 3–6, [10–3]
女子ダブルス
詳細は「2017年全豪オープン車いす女子ダブルス」を参照
イスケ・フリフィウン /
アニーク・ファン・コート d.
ディーデ・デ・グロート /
上地結衣, 6–3, 6–2
脚注
- ^ ab“Rankings explained”. atpworldtour.com. 2013年2月25日閲覧。
- ^ ab“Rankings explained”. WTA. 2012年2月25日閲覧。
外部リンク
- 公式サイト
先代: 2016年全米オープン | テニス4大大会 2016年 - 2017年 | 次代: 2017年全仏オープン |
先代: 2016年全豪オープン | 全豪オープン 2017年 | 次代: 2018年全豪オープン |
|
Kp6V4MJSLxC,S9,a9p0tS K QstlD rsu0 5,aC4o83 aq4gwLwDKPIeHWys8V tM62hx45SL1r,I1Gh6eammj I,M,e8UIudR,A 74Y,ml3V